週刊新潮で紹介のラジオメーター!
のんびりとリビングで眺めていたら、気分も和らぐこと間違いなし。レトロな雰囲気が、インテリアのオブジェにピッタリの「ラジオメーター」。1870年代にイギリスの物理学者ウィリアム・クルックスによって発明されたラジオメーターは、光エネルギーを運動エネルギーに変える器具として考案。裏表が白と黒の2色に塗られた羽根に光が当たると、光をより吸収する黒い面の温度が上がる。その結果、白い面との温度差が生じることで対流が発生し、回転力となる仕組み。強い光を当てると、回転の速さも、よりスピード・アップする。
商品は、ドイツのリヒテンヘルト社の職人が、ひとつずつ製作。くるくると回り続ける羽根の動きを見ていると、いつしか手作りの温もりも伝わってくる!?
※複数商品を同時にご購入頂いた場合は、発送時期の一番遅い商品に合わせてのお届けとなります。お急ぎの方は、お手数ですが別々にご注文頂きますよう、お願い申し上げます。ただし送料はその都度かかりますので、予めご了承ください。
14,300円(税込)
お届けの目安:ご注文受付後、4~6営業日以内に発送