ログイン
会員登録
お気に入り
0
カート
検索
特集から探す
週刊新潮特集
十二国記特集
文芸グッズ特集
コミックバンチ特集
価格帯から探す
価格帯
〜¥1,000
¥1,001〜¥2,000
¥2,001〜¥3,000
¥3,001〜¥5,000
¥5,001〜¥7,000
¥7,001〜¥10,000
¥10,001〜
円 〜
円
検索
優越感具現化カタログ最新号 無料進呈応募はこちら
HOME
新潮グルメバザール
スイーツ・お菓子
スイーツ・お菓子
在庫:
在庫:
カートへ追加
カートに入れました
24
48
96
表示件数:24
表示件数:48
表示件数:96
表示件数:120
新着順
価格が安い順
価格が高い順
22件中 1件~22件表示
NEW
紀州有田田村みかん〈大粒〉缶詰(8缶入り)(日・株式会社小南農園)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
4,948
プリプリの食感を楽しめる、国産・大粒のブランドみかん缶詰。
みかんの缶詰といえば、昭和のあの時代を思い起こさせるノスタルジックなデザートだ。
しかし現在流通する9割近くが中国産。なかなか食べる機会もなくなり、味わいも思い出とは程遠い……そんな方にオススメなのがこちら。
有田みかんの本場・和歌山県湯浅町で120年続く株式会社小南農園で収穫されたブランドみかん、「田村みかん」で作られた缶詰だ。
食べごたえのある大粒Lサイズ以上に限定、新鮮なうちに糖度控えめのシロップで漬け込んで加工した。
噛めば弾けるように果汁がつまり、驚くほどジューシー。みかん本来の豊かな甘味と酸味が口いっぱいに広がる。
懐かしくも贅沢な味わいを楽しんでほしい。
在庫を確認する
NEW
宮城県名産 ずんだ餅(日・株式会社菅野食品)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,888
こだわりの餅で味わう宮城名物「ずんだ餅」。
枝豆をすり潰し砂糖と合わせた「ずんだ」を、餅に絡ませた宮城の郷土料理・ずんだ餅。
こちらは現地に行かなければなかなか味わうことのできなかった本場の味わいを、冷凍していつでもどこでも食べられるようにした本格的な商品だ。
このずんだ餅、1927年に精米店として創業した老舗・菅野食品が手掛けるだけに、何といっても餅が美味い。宮城県産ブランドもち米・みやこがねを100%使用しているから、喉越しも最高なのだ。
枝豆には高品質な台湾産を使用。熟練の技で甘すぎず色鮮やかに仕上げた。少し粒が残ったずんだの舌触りも絶妙だ。
在庫を確認する
NEW
信州産フローズンストロベリー(1.5㌔)(日・株式会社前澤産業)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,901
美味しい南信州産のいちごを、いつでも思う存分食べられる。
好きなフルーツランキングで老若男女問わず一位になるのが、甘酸っぱい味わいがたまらないいちごである。
冬から春にかけて店頭に並ぶが、シーズンも終わるとなかなか食べられない。一年中いちごが食べたい、といういちご好きにオススメなのが、こちらのフローズンストロベリー。
南信州で収穫された完熟いちごのうち、サイズ等が規格外になったもののヘタを取り洗浄、急速冷凍機でバラ凍結してある。
ヨーグルトに入れたり、いちごミルクやスムージーの材料にしたり、ジャムやお菓子の材料にと使い道は様々。500㌘が3袋もあるから、我慢せずにいちごを存分に楽しめる。
在庫を確認する
那須御養卵使用シュガーリングバーム(日・株式会社オリジナルあい OCEAN & TERRE 北関東工場)(週刊新潮紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,240
「那須御養卵」を使った老舗の味
今や世界中で親しまれているドイツ発祥のお菓子、バームクーヘン。日本では大正時代から知られていたといわれていますが、専用の装置や技能が必要で手間がかかるため、一般的なお菓子屋さんではあまり扱われていないのだそうです。
今回ご紹介するのは、那須連峰の麓にある1904年創業の老舗「愛月堂本舗」(現・オリジナルあい北関東工場)で技術を磨いた職人が、その伝統と実績を受け継ぎつつ新たな風を吹き込んだブランド「OCEAN & TERRE SWEETS」の「シュガーリングバーム」です。こちらのバーム、コクと甘みが強い栃木産の「那須御養卵」を使い、丁寧に焼き上げています。表面を砂糖でコーティング。サクッとした食感とともに滋味深い美味しさが口の中に広がります。
〔レシピ〕
この絶品バームを季節の果物でアレンジ。カットの仕方を変えるだけで、見た目も豪華なおもてなしデザートの出来上がりです。
在庫を確認する
宇治抹茶生どら焼き(6個箱入)(日・茶游堂)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,780
宇治石臼挽き抹茶餡クリーム使用の、贅沢などら焼き。
日本で初めて抹茶スイーツを考案・販売した、京都・宇治の※茶游堂が贈る、濃厚な味わいの抹茶生どら焼きである。
当主自らが吟味に吟味を重ねたどら焼きに合う宇治石臼挽き抹茶を使用、白あんとクリームも加えしっとりと仕上げた特製抹茶餡クリームは、本格抹茶ならではのほどよい苦味と、奥深い香りを味わえる。
そんな抹茶餡クリームを受け止める皮には霜柱のような気泡が縦に入り、ふっくらと口当たりは柔らか。抹茶餡クリームとベストマッチなことは言うまでもない。
お茶はもちろん、コーヒー・紅茶とも相性抜群。ティータイムのお供に最適だ。※茶游堂公式サイトより
在庫を確認する
極上五三焼かすてら(日・須崎屋)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,564
極上の材料だけを使用、余計なものは何も入れない職人手作りの逸品。
ティータイムを優雅なひとときにしてくれる黄色い誘惑、カステラ。室町末期に長崎を訪れたポルトガルの商人や宣教師がもたらしたこの甘味、今回紹介するのは、その魅力が凝縮された「極上五三焼かすてら」である。
五三焼とは、卵の黄身と白身の割合が5:3と黄身の割合が多い贅沢なカステラのこと。濃い黄色と深くコクのある味わいが特徴だ。絶え間なく火加減を調整する必要があるため、五三焼を焼き上げる職人は数えるほどしかいないのだという。
卵には烏骨鶏卵、砂糖には和三盆を使用、そして桐の化粧箱入りと、まさに〝極上〟尽くしのこちらは、慶応3年創業の老舗カステラ窯元・須崎屋の看板商品である。
在庫を確認する
紅はるか干し芋(5袋セット) (日・しらとり農場)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,672
原材料はサツマイモだけ。美味しく健康的なスイーツを召し上がれ。
砂糖などを加えることのない自然の甘みと、豊富な食物繊維を含む干し芋は、まさに健康的なおやつの代表格だ。
こちらは全国生産量2位を誇る茨城県産の紅はるかを使用した、甘く柔らかい干し芋。サツマイモの栽培から加工まで一貫して手掛ける、しらとり農場の一番人気商品だ。
糖度が高くねっとりとした食感が特徴の紅はるかを、収穫後温度管理を徹底した倉庫で数ヶ月熟成させ、甘味を最大限に引き出す。それを干し芋作り一筋30年以上の熟練した職人が手作業で加工している。
そのままはもちろん、オーブントースターで焼くとさらに甘味が増すので、お試しあれ。
在庫を確認する
じんだん本舗 大江 元祖 じんだん大福 30個セット(日・株式会社 大江)(週刊新潮紹介)
産地直送
販売価格
¥
4,104
だだちゃ豆の郷土和菓子
「じんだん」とは、枝豆をすり潰して作る餡のことで、山形県置賜地方を含む東北一帯を治めた戦国大名・伊達政宗が特に好んで食したといわれています。当時、政宗は他国の大名に郷土の味としてふるまったとか。ちなみに「じんだん」は宮城では「ずんだ」、福島では「じんだ」と呼ばれるそうです。今回は、その東北は山形の和菓子本舗 大江の「元祖 じんだん大福」をご紹介します。
大江が作る「元祖 じんだん大福」は、日本一の枝豆といわれる山形・庄内産の良質のだだちゃ豆を使用。粒感を残した山形産大豆と合わせて「じんだん」を作り、同じく山形産もち米「ヒメノモチ」を使った餅生地で包んでいます。豆のこっくりとした素朴な味わいが魅力のこの大福、フルーツとの相性も抜群。ひと手間かければ、見た目も楽しいフルーツ大福に早変わりします。
在庫を確認する
生クリーム入り豆塩大福(20個セット)(日・おもちの黒川)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,888
倉敷の老舗もち屋が手掛ける和スイーツ。
「おもちの黒川」として、お餅、赤飯、和菓子の製造販売を営む株式会社黒川の創業は大正9年。当初からお餅の製造販売を手がけ、今でも「つくりたてのもち」にこだわり続ける岡山は倉敷の老舗である。こちらは人気の「豆塩大福」に生クリームを加えた新感覚のスイーツ。自慢のもち生地はもっちりとしていて、またしっかりとしたコシも感じられる。ごろごろ入った黒豆と程よい塩味の効いたもち生地が、生クリームのまろやかさと相まってやみつきになる美味しさ。生クリーム入りと言っても胸焼けするようなクドさはなく、意外にサッパリとしていてついもうひとつ、と手が伸びてしまう味わいだ。
在庫を確認する
しらとり農場 冷凍焼き芋 シルクスイート(日・株式会社しらとり農場)(週刊新潮紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,240
夜寒にホッとする絹の甘み
寒い季節になると、窓の外から聞こえてくる「い~しや~きいも~」の声。つい財布を持って駆けつける方も少なくないでしょう。今回ご紹介するのは、夜寒の味方、焼き芋を自宅で手軽にいただける「冷凍焼き芋 シルクスイート」です。自然豊かな茨城県鉾田市の「しらとり農場」では、さつま芋の生産から加工、販売までを一貫して行っています。厳選した芋を熟成させたのち、独自に開発した石窯で約2時間じっくり焼き上げました。品種は人気のシルクスイート。水分が多く絹のように滑らかな口当たりと、ほどよく上品な甘さが焼き芋にうってつけです。冷凍のまま電子レンジで温めれば、すぐにいただけます。
〔レシピ〕
アレンジレシピは、焼き芋を贅沢にも生地に練り込んだ「さつまいもチーズボール」。もちもちの食感がクセになりそうな、珠玉の逸品です。
在庫を確認する
信州大鹿村産 冷凍ブルーベリー(1㌔)(日・前澤産業)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,888
農園直送、栽培から冷凍まで一貫製造の完熟ブルーベリー。
南アルプスの麓、長野県大鹿村は、日本で最も早くからブルーベリーの栽培を始めた地域の一つ。標高の高い山間地ゆえ寒暖の差が激しく、ブルーベリーを育てるのに最適の地域なのだ。こちらは大鹿村で地場の食材を生産している前澤産業の人気商品、冷凍ブルーベリー。村内の自社農園で甘く大粒に育った完熟ブルーベリーを手摘みし、収穫後すぐに選別・洗浄し殺菌した上で冷凍しているから、安心してそのまま食べることができる。アイスやヨーグルトにトッピングするのもよし、ジャムやジュースにしてもよしと、使い道はあなた次第。たっぷり1㌔あるので様々に楽しんでほしい。
在庫を確認する
冷凍熟成焼き芋(日・SAZANKA)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
6,480
「焼き芋」を超えた極上の甘みと旨み。
一口食べれば焼き芋の概念が変わる、濃厚な甘み。溢れる蜜にクリーミーな食感。もはや高級スイーツと言ってもいいのではないか。専用の有機土壌から開発、撒く水も専用浄水器で浄化して使用するなど、徹底的にこだわった畑で焼き芋専用に育てられるのは、通常より糖度の極めて高い紅はるか。減農薬で育て収穫した後は90日間熟成庫で熟成、含まれるデンプンを糖に変化させる。そして火入れまでに1週間かけゆっくり温度を上げていく。じっくり2時間焼いたあとは、瞬時に冷凍させ、焼きたての味を保ったまま出荷されるのだ。まさに究極の焼き芋なのである。
在庫を確認する
抹茶どら焼き・ほうじ茶どら焼き詰め合わせ(日・真茶園)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,240
創業200年、静岡の製茶問屋が手掛けたお茶スイーツ。
創業江戸寛政年間、200年以上の歴史を誇る製茶問屋・真茶園。茶どころ静岡の中でも“茶商の町”として知られる藤枝市の、その名も「茶町」に店を構える老舗だ。8代目の現社長、松田真彦氏は全国茶審査技術競技大会で優勝した、利き茶日本一の茶匠である。そんな社長がプロデュースした、自慢のお茶をふんだんに使用した自社製造の和スイーツがこちら。抹茶とほうじ茶を贅沢に加えた、特製どら焼きである。しっとりとした生地はお茶の風味をふんわりと含み、お茶入りバタークリームは小豆の甘さを引き立ててくれる。お茶だけでなく、コーヒーにも合う最高のおやつ。ついつい手が伸びること請け合いである。
在庫を確認する
低温殺菌牛乳使用北海道ソフトクリーム&サンデー(6個セット)(日・ミルクハウス大曲店)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
3,888
札幌で大人気のソフトクリーム専門店の味をご家庭で。
北海道で食べてみたいスイーツといえば、なんと言っても本場のソフトクリームだろう。道内に数ある専門店の中でも、人気ランキング上位に入る名店が、創業四半世紀を超える老舗・ミルクハウス大曲店。低温殺菌製法にこだわる赤井川山中牧場の牛乳をたっぷりと使用し作られたそのソフトクリームは、口に入れた瞬間、搾りたての牛乳のように奥深いコクを感じ、スッ……と溶けてキレイになくなる。「食べても喉が渇かない」と大評判なのだ。そんな現地でしか楽しめなかったその味を、人気の6種類のアソートでお届け。どのフレーバーも厳選材料を惜しみなく使用し、素材の持ち味を生かした絶妙な味わいだ。
在庫を確認する
極上わらび餅 蕨野(日・ 株式会社廣八堂)(週刊新潮DM紹介)
期間限定
販売価格
¥
4,500
稀少な材料で作り上げた限定品ならではの極上の風味・食感。
現在市場に流通するわらび餅には、本蕨粉をほとんど使用せずに作られているものも多いという。本蕨粉の精製は非常に手間と時間がかかる上、生産量が極めて限られているのがその理由。こちらは本蕨粉の自社生産を行っている福岡県の老舗・株式会社廣八堂が手掛けた限定品の極上わらび餅。南九州産の本蕨粉に和三盆糖を加え、熟練職人が銅釜で丁寧に練り上げる。その後、独自の技術で風味を損なわぬよう凍結。最後に国産大豆を深煎りした風味豊かなきな粉を掛け仕上げている。自然解凍して食してみれば、その滑らかでもちもちとした食感がやみつきになること間違いなし。お好みで黒糖蜜をかけてめしあがれ。
在庫を確認する
あんこ屋さんの有機水ようかん こし(4箱セット)(日・株式会社遠藤製餡)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
4,147
有機栽培小豆使用。製餡メーカーならではのこだわりの味。
今では夏の風物詩とも言える水ようかんだが、そもそもは糖度が低く、傷みやすいこともあって、気温が低い冬のお菓子だったという。今では冷蔵庫で冷やし、そのフルフルとした食感とひんやりした涼感を楽しむ和菓子となっている。こちらはあんこ製造一筋70年の製餡メーカー、株式会社遠藤製餡のこだわり水ようかんだ。原料には有機JAS認証を取得した貴重な有機小豆と有機砂糖を使用。小豆本来の豊かな風味を、熟練の技術と最新の設備で引き出している。優しくすっきりとした甘さ、滑らかでみずみずしい口当たりを存分に楽しめるこちらの水ようかんで、暑さを忘れるひとときを。
在庫を確認する
奄美ん黒糖いちじく(日・奄美らいず・Shima-Do)(週刊新潮紹介)
送料込
販売価格
¥
4,860
奄美の甘みがギュッと詰まった魅惑の果実
やわらかい食感と甘みが人気のいちじく。食物繊維が豊富で、手軽に栄養補給できるから頼もしい。生のままかぶりつくのもよし。ジャムやコンポートにしてもよしの万能食材ですが、こちらは「奄美ん黒糖いちじく」。うまみも栄養素もギュッとつまったドライいちじくです。乾燥いちじくを、奄美大島名物の黒糖、黒糖酒、さらにオレンジに似た果物タンカンのシロップに漬け込み、香り高い仕上がりに。黒糖のコクのある甘みと、さわやかな柑橘の香りが、後を引くおいしさです。
〈レシピ〉
アレンジレシピは「黒糖いちじくとクリームチーズのカナッペ」。ミックスナッツの歯ごたえと、チーズのクリーミーな風味が、いちじくを一層引き立てます。パーティーなどのおもてなしで喜ばれること請け合いの、とっておきワンハンド料理をどうぞ。
在庫を確認する
国産「極」巣みつ(日・株式会社九州蜂の子本舗)(週刊新潮紹介)
送料込
販売価格
¥
5,940
ドルチェは栄養たっぷり蜜の味。
プーさんならずとも心が弾むことまちがいなし。こちらの「巣みつ」は、約10㌢角の巣に、ハチミツだけを貯めた、巣のまま、自然のままの商品。ワイルドにして贅沢な逸品です。集めてきたミツを、ハチみずから羽で風を送り熟成させる。濃度がおよそ85㌫になったら、ミツロウで巣房をふさぎ、最後にプロポリスでコーティングして出来上がり。特に〈国産「極」巣みつ〉は、その年に採れたものの中から選びぬかれた、香り、味、形、いずれも極上で、風味も栄養もこれ以上のものはありません。
【セット内容】国産『極』巣みつ(310g)
【賞味期限】製造から2年
【配送温度帯】常温
【原産地】福岡県
【加工地】福岡県
【7大アレルギー】なし
※1歳以下のお子様にはお与えにならないようにしてください。
在庫を確認する
食べるより美味しい冷凍ジュースAJIOH(10種セット)(日・田島柑橘園&加工所)(週刊新潮DM紹介)
送料込
販売価格
¥
7,020
果実のまま食べるより美味しい不思議なジュース。
佐賀県でみかん農園を営んで100年という田島柑橘園。除草剤は散布せず、完熟した果実だけを収穫するこだわりの農園だ。手間のかかると忌避されがちな、クレメンティンなどの希少種の栽培も積極的に行っている。こちらは田島柑橘園で育った10種の果実を絞った極上のジュースである。柑橘類先進国・スペイン製のものと農園独自開発の2つのジューサーを用い、1個の果実から絞るのは、全体の重さの25%の美味しい果汁だけ。皮の苦みなどが入らないように贅沢な絞り方をしているのだ。もちろん、保存料・香料・着色料などは一切加えていない。それをプロトン凍結機で細胞を壊さないよう急速冷凍しているから、溶け始めから飲み終わりまで味のムラがなく、「食べるよりうまい!」と大好評なのだ。家族経営の小規模農園だから、量産はできない。数量限定なのでご注文はお早めに。
【梱包サイズ】幅30×奥行き14×高さ16㌢
【内容量】150ミリリットル×10個(クレメンティン、温州ミカン、ポンカン、はるか、麗紅、なつみ、ブラッドオレンジ、いちご、清見、不知火、各1個)
【配送温度帯】冷凍
【原料】クレメンティン、温州ミカン、ポンカン、はるか、麗紅、なつみ、ブラッドオレンジ、いちご、清見、不知火
【特定原材料】なし(7品目のうち)
【賞味期限】冷凍保存(マイナス18℃以下)710日、解凍後冷蔵7日
【生産地】佐賀県
《本商品は送料込となります》
在庫を確認する
海辺で育った果実たち しらぬい缶詰(12缶セット)(日・いのうえ果樹園)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
5,184
愛媛県産「しらぬい」を贅沢に使った安心・安全な缶詰。
海まで500㍍という潮風の心地よい愛媛の果樹園で、大切に育てられた「しらぬい」。その一番美味しい時期に収穫、新鮮なうちに加工した缶詰だ。最大の特徴は、通常なら薬品で溶かして缶詰に加工する内皮を、敢えて残しているということ。内皮が柔らかく、食べても口に残らないこちらの「しらぬい」だから、薬品で溶かす必要もなく、安心して口にできる。シロップはみかん果汁をベースに、日本古来の香酸柑橘、カブスの果汁を加え、風味豊かに仕上げた。甘すぎず、そのまま飲んでも美味しい爽やかな味わいだ。添加物は一切不使用。鹿児島県産の粗糖(洗双糖)など、原料すべてが国産である。
在庫を確認する
山本海苔店×「しゃばけ」海苔ちっぷす(うめ)
販売価格
¥
810
日本橋の老舗海苔専門店「山本海苔店」と「しゃばけ」がコラボ!
山本海苔店の大人気商品「海苔ちっぷす」の缶に、「しゃばけ」のオリジナルラベルが登場!「しゃばけ」20周年を記念し、コラボ商品が登場しました!(うめ)(ごま)各500点限定で販売します。
厳選された具材が美味しく、おつまみのほかおやつやお茶請けにぴったり!ついつい手が伸びてしまうこと間違いなしです!
◆「海苔ちっぷす」とは・・・
上質な2枚の「のり」で具材をサンド。パリパリの食感が大好評の商品です。
※複数商品を同時にご購入頂いた場合は、発送時期の一番遅い商品に合わせてのお届けとなります。お急ぎの方は、お手数ですが別々にご注文頂きますよう、お願い申し上げます。ただし送料はその都度かかりますので、予めご了承ください。
※画像は開発段階のサンプル写真です。
実際の商品と異なる場合がございますので、予めご了承ください。
■■重要■■
※商品の特性上、お客様のご都合による返品・交換はお受けできませんので、予めご了承ください。
【缶サイズ(ふた含む)】約:径70mm×高さ100mm
【内容量】20g
※本品と同じ製造ラインでえび、卵、乳成分を使用した製品が作られています。
しゃばけ倶楽部~バーチャル長崎屋~
http://www.shinchosha.co.jp/shabake/
在庫を確認する
山本海苔店×「しゃばけ」海苔ちっぷす(ごま)
販売価格
¥
810
日本橋の老舗海苔専門店「山本海苔店」と「しゃばけ」がコラボ!
山本海苔店の大人気商品「海苔ちっぷす」の缶に、「しゃばけ」のオリジナルラベルが登場!「しゃばけ」20周年を記念し、コラボ商品が登場しました!(うめ)(ごま)各500点限定で販売します。
厳選された具材が美味しく、おつまみのほかおやつやお茶請けにぴったり!ついつい手が伸びてしまうこと間違いなしです!
◆「海苔ちっぷす」とは・・・
上質な2枚の「のり」で具材をサンド。パリパリの食感が大好評の商品です。
※複数商品を同時にご購入頂いた場合は、発送時期の一番遅い商品に合わせてのお届けとなります。お急ぎの方は、お手数ですが別々にご注文頂きますよう、お願い申し上げます。ただし送料はその都度かかりますので、予めご了承ください。
※画像は開発段階のサンプル写真です。
実際の商品と異なる場合がございますので、予めご了承ください。
■■重要■■
※商品の特性上、お客様のご都合による返品・交換はお受けできませんので、予めご了承ください。
【缶サイズ(ふた含む)】約:径70mm×高さ100mm
【内容量】20g
※本品と同じ製造ラインでえび、卵、乳成分を使用した製品が作られています。
しゃばけ倶楽部~バーチャル長崎屋~
http://www.shinchosha.co.jp/shabake/
在庫を確認する
1
ブックマークに追加
フォルダ名
に
追加
キャンセル
ブックマークに追加しました
ブックマーク一覧に移動
閉じる
カートに入れました
カートを見る
閉じる