ログイン
会員登録
お気に入り
0
カート
検索
特集から探す
週刊新潮特集
十二国記特集
文芸グッズ特集
コミックバンチ特集
価格帯から探す
価格帯
〜¥1,000
¥1,001〜¥2,000
¥2,001〜¥3,000
¥3,001〜¥5,000
¥5,001〜¥7,000
¥7,001〜¥10,000
¥10,001〜
円 〜
円
検索
優越感具現化カタログ最新号 無料進呈応募はこちら
HOME
文芸
新潮社
新潮社
在庫:
在庫:
カートへ追加
カートに入れました
24
48
96
表示件数:24
表示件数:48
表示件数:96
表示件数:120
新着順
価格が安い順
価格が高い順
10件中 1件~10件表示
新潮CD 赤ひげ診療譚(全4巻)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
18,920
耳からラクラク楽しめる名作の数々。
新潮CDの前身、新潮カセットがはじめて刊行されたのは1985年のこと。以来30数年、CDに形を変えながら新潮社のオーディオ商品として、講演、朗読、古典、トーク、落語など幅広い分野を網羅してきた。その中から今回紹介するのは山本周五郎円熟期の傑作「赤ひげ診療譚」の朗読CDだ。黒澤明監督、三船敏郎主演の映画でも知られるが、「医は仁術」を体現した究極の医師像を描く周五郎ならではの筆致を、字を追わずとも耳からラクラク楽しむことができる。名手として知られる前進座の重鎮、嵐圭史の朗読でお届け。
※複数商品を同時にご購入頂いた場合は、発送時期の一番遅い商品に合わせてのお届けとなります。お急ぎの方は、お手数ですが別々にご注文頂きますよう、お願い申し上げます。ただし送料はその都度かかりますので、予めご了承ください。
■■重要■■
こちらの商品は受注発注品となります。
ご注文後のキャンセル、返品交換等はお受けできません。
予めご了承いただけますようお願いいたします。
※「谷内六郎「週刊新潮」表紙絵ギャラリー」、「成瀬政博 「週刊新潮」表紙絵」、「新潮CD」、「100年前の新潮文庫―創刊版 完全復刻」以外の商品を同梱される場合、お支払い方法は「クレジットカード」のみとなります。
「クレジットカード」以外の決済方法をご希望の場合は、お手数をおかけいたしますが、別のご注文にてお買い求めください。
■赤ひげ診療譚
第一集「狂女の話」「駈込み訴え」(175分)
第二集「むじな長屋」「三度目の正直」(179分)
第三集「徒労に賭ける」「鶯ばか」(160分)
第四集「おくめ殺し」「氷の下の芽」(161分)
【朗読】嵐圭史
雑誌「週刊新潮」
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
在庫を確認する
隆慶一郎全集(全19巻)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
35,090
魂に生気をとりもどす、現代人のための時代小説。
かぶき者、道々の輩、いくさ人・・・隆慶一郎にしか描けなかった魅力的な男たち。己を売らず、徒党を組まず、漂泊に生き、友と楽しみ、一日一日、死して生きる・・・。わずか5年の小説家活動の中でものにした数々の色褪せぬ傑作を完全網羅!誰よりも熱く、濃く、深く。私たちが探していた≪人間のかたち≫がここにある。
※他の商品と同時に購入することはできませんので、予めご注意ください。
■■重要■■
こちらの商品は受注発注品となります。
ご注文後のキャンセル、返品交換等はお受けできません。
予めご了承いただけますようお願いいたします。
※「書籍・全集」に関しましては、ご注文(発注)のタイミングによって、新潮社本社在庫が「品切れ/重版未定」となっている場合、商品をご用意できないケースがございます。予めご了承ください。
【1】吉原御免状 【2】影武者徳川家康1 【3】影武者徳川家康2 【4】影武者徳川家康3 【5】影武者徳川家康4 【6】鬼麿斬人剣 【7】かくれさと苦界行 【8】風の呪殺陣 【9】捨て童子・松平忠輝 上 【10】捨て童子・松平忠輝 中 【11】捨て童子・松平忠輝 下 【12】見知らぬ海へ 【13】死ぬことと見つけたり 上 【14】死ぬことと見つけたり 下 【15】一夢庵風流記 上 【16】一夢庵風流記 下 【17】花と火の帝 上 【18】花と火の帝 下 【19】柳生非情剣
■隆慶一郎(1923-1989)
東京生まれ。東大文学部仏文科卒。在学中、辰野隆、小林秀雄に師事する。編集者を経て、大学で仏語教師を勤める。中央大学助教授を辞任後、本名・池田一朗名で脚本家として活躍。映画「にあんちゃん」の脚本でシナリオ作家協会賞受賞。1984年、『吉原御免状』で作家デビュー。1989年には『一夢庵風流記』で柴田錬三郎賞を受賞。時代小説界に一時代を画すが、わずか5年の作家活動で急逝。
【サイズ】本文:9.5ポ43字×18行×1段、造本:四六判・小口折表紙カバー・天アンカット/全19巻合計幅:48cm
装画:西のぼる 解題:縄田一男
雑誌「週刊新潮」
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
在庫を確認する
山本周五郎長篇小説全集(全26巻)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
46,640
没後50年。今こそ読み返したい山本周五郎小説全集。
第1巻・2巻 『樅ノ木は残った』上巻・下巻・・・ 歴史小説感動ナンバー1
第3巻 『さぶ』・・・ 友情と再生の物語
第4巻 『小説 日本婦道記』(31篇、完全版)・・・ 胸打つ日本女性たち
第5巻 『柳橋物語』・・・感涙の災害小説 『むかしも今も』・・・ 本当の幸せとは?
第6巻 『栄花物語』・・・ 経済小説の先駆
第7巻 『赤ひげ診療譚』・・・ 元祖・医療小説 『おたふく物語』・・・ 傑作下町人情もの
第8巻・9巻 『正雪記』上巻・下巻・・・ 江戸のキリスト伝
第10巻 『風流太平記』・・・ 御三家大陰謀を探れ!
第11巻・12巻 『ながい坂』上巻・下巻・・・ ビルドゥングス・ロマン
第13巻 『五瓣の椿』・・・ 連続殺人ミステリー 『山彦乙女』・・・ 財宝発見伝奇ロマン
第14巻 『楽天旅日記』・・・ お気楽若殿漫遊記 『花も刀も』・・・ ニヒル剣豪小説
第15巻 『彦左衛門外記』・・・ お笑い歴史人物伝 『花筵』・・・ 研究開発艱難辛苦
第16巻 『明和絵暦』・・・ 大江戸大活劇
第17巻・18巻 『天地静大』上巻・下巻・・・ 幕末自分探し
第19巻 『風雲海南記』・・・ 謎とき海洋ロマン
第20巻 『新潮記』・・・ 幕末勤王志士群像 『ちくしょう谷』・・・ 何のために生きる?
第21巻・22巻 『虚空遍歴』上巻・下巻・・・ 芸のためなら地獄まで
第23巻 『寝ぼけ署長』・・・ 元祖・警察小説
第24巻 『季節のない街』・・・ 貧しくとも生きる! 黒澤映画原作
第25巻 『火の杯』・・・ 戦中戦後本格小説
第26巻 『青べか物語』+書誌・・・ 浦安自伝的私小説
※他の商品と同時に購入することはできませんので、予めご注意ください。
■■重要■■
こちらの商品は受注発注品となります。
ご注文後のキャンセル、返品交換等はお受けできません。
予めご了承いただけますようお願いいたします。
※「書籍・全集」に関しましては、ご注文(発注)のタイミングによって、新潮社本社在庫が「品切れ/重版未定」となっている場合、商品をご用意できないケースがございます。予めご了承ください。
【この全集の特長】
■山本周五郎の長篇・中篇小説を網羅。
■全作品に味読のための親切な脚注。
■一目で分かる登場人物一覧。作品舞台の地図や系図もふんだんに。
■人気作家諸氏による特別エッセイ「周五郎と私」。
■現代第一線の周五郎研究者による新しい作品論(書下ろし)。
■『小説 日本婦道記』シリーズ全31篇を完全収録。
■山本周五郎(1903-1967)
山梨県に生まれる。本名は清水三十六。小学校卒業後、銀座の質屋で奉公、後に筆名としてその名を借りることになる店主・山本周五郎の庇護のもと、同人誌などに小説を書き始める。
1926年、「文藝春秋」に『須磨寺附近』を発表、文壇デビューを果たした。その後15年近く不遇の時代が続くが、やがて時代小説の分野で認められはじめる。『日本婦道記』(1942-1946)で直木賞に推されるがこれを辞退、生涯で一個の賞も受けることはなかった。『樅ノ木は残った』(1958)、『赤ひげ診療譚』(1958)、『おさん』(1961)など次々と名作を発表し、人間に対する深い愛と洞察力で多くの読者の支持を得た。中でも『青べか物語』(1960)は著者畢生の名作として名高い。
【サイズ】判型:四六判変型
全26巻合計幅:80cm
雑誌「週刊新潮」
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
在庫を確認する
星野道夫著作集(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
15,180
没後20年。比類なき文章家としての星野道夫を見つめなおす時。
星野道夫が不慮の事故で亡くなってから、今年で20年。今もなお、毎年のように企画展が開かれ、新たな写真集も刊行されるなど、その写真は人々を惹きつけてやまない。一方でこの自然やそこに生きる人たちを愛した写真家は、数々の味わい深い文章を遺している。
その集大成となっているのが、この新潮社版『星野道夫著作集』だ。写真家星野道夫は如何にして誕生し、そしてなぜあれほどアラスカに魅入られて行ったのか。何を考え、何を感じ、動物と自然、そして人と向かい合ってきたのか――。他では読めない未収録作品も網羅したこの著作集が、それらの問に答えてくれるだろう。
※他の商品と同時に購入することはできませんので、予めご注意ください。
■■重要■■
こちらの商品は受注発注品となります。
ご注文後のキャンセル、返品交換等はお受けできません。
予めご了承いただけますようお願いいたします。
※「書籍・全集」に関しましては、ご注文(発注)のタイミングによって、新潮社本社在庫が「品切れ/重版未定」となっている場合、商品をご用意できないケースがございます。予めご了承ください。
【1】なぜアラスカであり、カリブーなのか――。星野道夫の原点を知る初期作品。
星野道夫の文章は、静けさのなかに勁さを秘め、強い磁力を放ちつづける――。「アラスカ 光と風」、単行本未収録の「カリブーの旅」他、星野道夫の原点をうかがうことのできる初期作品を収録。
【2】人の心は深く、そして不思議なほど浅い。きっと、その浅さで、人は生きてゆける。
原野の旅人は、やがてアラスカに居を構え、大地にしっかりと根を下ろし、その思索はさらに深く澄みきってゆく――。「イニュニック[生命]」、「アラスカ風のような物語」、「アラスカ」等を収録。
【3】すべての生命は無窮の彼方へ旅を続けている、そして、星さえも同じ場所にとどまってはいない。
自然の力に身をゆだねて生きることの意味、そして文明社会が失ってしまったもの――。「旅をする木」、霊長類学者J・グドールとともに過した二週間の記録「アフリカ旅日記」と四編の講演録を収録。
【4】冬をしっかり越さないかぎり、春をしっかり感じることはできない。それは、幸福と不幸のあり方にどこか似ている。
ワタリガラスの神話を追い求め、南東アラスカからシベリアへ。太古の昔と変わらぬ深い森と氷河に覆われた世界は、やがて魂の風景へとつながっていく・・・。「森と氷河と鯨」、「長い旅の途上」を収録。
【5】さまざまな人間の物語があるからこそ、美しいアラスカの自然は、より深い輝きに満ちてくる。人はいつも、それぞれの光を捜し求める、長い旅の途上なのだ。
さまざまな人間の物語があるからこそ、アラスカの自然は、より深く輝きを増してゆく・・・。星野が敬愛した人々の物語「ノーザンライツ」と単行本未収録作品、詳細な年譜を収録。全巻完結。
■星野道夫(ホシノ・ミチオ 著/1952-1996)
千葉県市川市生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業後、動物写真家田中光常氏の助手を経て、アラスカ大学野生動物管理学部留学。以後18年間アラスカに暮らし、極北の自然と動物の生命の営み、人びとの暮らしを写真と文章で記録し続けた。『Alaska 極北・生命の地図』で木村伊兵衛写真賞受賞。1996(平成8)年、カムチャツカ半島で取材中、ヒグマに襲われ急逝。自然と人間に真摯に向き合った写真と文章、その温かい人柄は今も多くの人びとに愛され続けている。『星野道夫の仕事』全4巻、『星野道夫著作集』全5巻のほか、多くの写真集・エッセイ集がある。
【サイズ】
判型:四六判、全5巻合計幅:約12.5cm(1巻あたり約2.5cm)
※箱入り
雑誌「週刊新潮」
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
在庫を確認する
新潮CD 宮本武蔵名場面集(全6巻)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
19,800
「朗読の神様」徳川夢声の伝説の名番組が今、復活!
剣豪の生と魂を描きつくした吉川英治の「宮本武蔵」。ラジオ全盛期に徳川夢声がライフワークとして挑んだその至芸は、50年を経た現代でも燦然と輝く。
国民文学の最高傑作として空前絶後の人気を博し、幅広く親しまれた吉川英治の大河小説「宮本武蔵」。徳川夢声は、人々の娯楽の中心がラジオであった時代、ラジオ関東(現在のラジオ日本)において「宮本武蔵」全巻朗読に取り組みます。番組は昭和36年から38年まで実に550回におよび、夢声独壇場の「間」「抑揚」「律動」の≪語りの名人芸≫は多くの夢声ファン、また吉川英治ファンをも魅了しました。
本企画は、番組が遺した膨大な録音から「一乗寺下り松」「巌流島の決闘」などおなじみの名場面を選りすぐってCD化、達人の語りで映画や芝居を観ているかのような、いやそれ以上の臨場感で、武蔵が、小次郎が、眼前に現れます。
※複数商品を同時にご購入頂いた場合は、発送時期の一番遅い商品に合わせてのお届けとなります。お急ぎの方は、お手数ですが別々にご注文頂きますよう、お願い申し上げます。ただし送料はその都度かかりますので、予めご了承ください。
■■重要■■
こちらの商品は受注発注品となります。
ご注文後のキャンセル、返品交換等はお受けできません。
予めご了承いただけますようお願いいたします。
※「谷内六郎「週刊新潮」表紙絵ギャラリー」、「成瀬政博 「週刊新潮」表紙絵」、「新潮CD」、「100年前の新潮文庫―創刊版 完全復刻」以外の商品を同梱される場合、お支払い方法は「クレジットカード」のみとなります。
「クレジットカード」以外の決済方法をご希望の場合は、お手数をおかけいたしますが、別のご注文にてお買い求めください。
【収録内容】
■第一集 宮本武蔵の誕生/吉岡道場破り
■第二集 槍の宝蔵院にて/美剣士小次郎の登場
■第三集 対決、吉岡清十郎/伝七郎との果し合い
■第四集 一乗寺下り松/権之助、母の杖
■第五集 伊織の弟子入り/梅軒との死闘
■第六集 宿敵、佐々木小次郎/巌流島の決闘
※全6巻 CD12枚組 全876分
◎吉川英治(1892-1962)/原作
神奈川県生まれ。船具工、記者などさまざまな職業を経て作家活動に入る。国民文学作家と親しまれ、1960(昭和35)年文化勲章受章。『三国志』『宮本武蔵』『新・平家物語』『私本太平記』など、その著作は200を越える。
◎徳川夢声(1894-1971)/朗読
島根県益田町生まれ。無声映画の活動弁士の第一人者。ラジオ全盛期には独特の間を聞かせる話芸で人気を博し、吉川英治『宮本武蔵』『新・平家物語』の朗読によって話術の大家としての地位を確立。1957年紫綬褒章、1967年勲四等旭日小綬章受章。
雑誌「週刊新潮」
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
在庫を確認する
真田太平記(池波正太郎)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
10,670
真田一族の興亡を鮮やかに描く巨匠の傑作!!
大河ドラマの脚本は、喜劇作家の三谷幸喜が担当して新たな「真田幸村」像を描いて興味深いが、やはり我々世代にとって決定版と言えるのは、池波正太郎『真田太平記』をおいて他にないだろう。テンポの良い会話主体の構成で、武田家滅亡から大坂の陣後まで真田一族の興亡を圧倒的な構成力で描いた時代小説の傑作だ。今回、新潮文庫に収録された全12巻を一気に読めるセットにしてお届けする。
文庫と聞いて「文字が小さいのでは」と敬遠するむきもあると思うが、心配ご無用。現在の文庫本は文字が拡大改版されており、行間にもゆとりがあって大変読みやすい。おまけに池波名調子と来れば、12巻の大部といえど、あっという間に読了してしまえることだろう。読めば「真田丸」も格段に愉しめることも間違いない。
※他の商品と同時に購入することはできませんので、予めご注意ください。
■■重要■■
こちらの商品は受注発注品となります。
ご注文後のキャンセル、返品交換等はお受けできません。
予めご了承いただけますようお願いいたします。
■池波正太郎(1923-1990)
東京・浅草生まれ。下谷・西町小学校を卒業後、茅場町の株式仲買店に勤める。戦後、東京都の職員となり、下谷区役所等に勤務。長谷川伸の門下に入り、新国劇の脚本・演出を担当。1960(昭和35)年、「錯乱」で直木賞受賞。「鬼平犯科帳」「剣客商売」「仕掛人・藤枝梅安」の3大シリーズをはじめとする膨大な作品群が絶大な人気を博しているなか、急性白血病で永眠。
【サイズ】判型:文庫判、全12巻合計幅:約24cm(1巻あたり:約2cm)
雑誌「週刊新潮」
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
在庫を確認する
新潮CD 平家物語(全12巻セット)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
55,000
中世日本を代表する文学「平家物語」全巻を原文朗読!
新潮日本古典集成「平家物語」を底本に、その全巻を原文で朗読。古語ならではの品格と活力、豊かな響きは聴く者の心を捉えて離しません。朗読は、名優、嵐圭史。収録に7年の歳月をかけ、丁寧に語り込んだ、まさに決定版ともいえる、「聞く『平家物語』」です。
CD各巻にはそれぞれ朗読箇所の原文テキストを添付。名優の朗読を原文を目で追いながらご堪能いただけます。劇作家・木下順二氏による談話解説も特別収録しています。
※複数商品を同時にご購入頂いた場合は、発送時期の一番遅い商品に合わせてのお届けとなります。お急ぎの方は、お手数ですが別々にご注文頂きますよう、お願い申し上げます。ただし送料はその都度かかりますので、予めご了承ください。
■■重要■■
こちらの商品は受注発注品となります。
ご注文後のキャンセル、返品交換等はお受けできません。
予めご了承いただけますようお願いいたします。
※「谷内六郎「週刊新潮」表紙絵ギャラリー」、「成瀬政博 「週刊新潮」表紙絵」、「新潮CD」、「100年前の新潮文庫―創刊版 完全復刻」以外の商品を同梱される場合、お支払い方法は「クレジットカード」のみとなります。
「クレジットカード」以外の決済方法をご希望の場合は、お手数をおかけいたしますが、別のご注文にてお買い求めください。
【セット構成】CD12巻(朗読CD28枚、談話解説CD1枚)
在庫を確認する
新潮CD 古事記(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
20,900
日本人なら是非知っておきたい最古の歴史書を完全朗読!
新潮日本古典集成「古事記」を底本に、その全巻を原文で朗読。
古事記は、天地開闢、天孫降臨など日本神話を描いた「上つ巻」、神武天皇から15代応神天皇までの御代を描いた「中つ巻」、そして16代仁徳天皇から33代推古天皇の御代までを描いた「下つ巻」で構成されますが、これを現代の名優、中村吉右衛門が丹念にテキストを読み込み、神々や古人の喜怒哀楽を格調高く朗読しました。
また古語になじみのない方の理解を助ける230頁に及ぶ完全原文テキストを添付。古今東西の神話に精通した河合隼雄氏による談話解説も特別収録しています。
※複数商品を同時にご購入頂いた場合は、発送時期の一番遅い商品に合わせてのお届けとなります。お急ぎの方は、お手数ですが別々にご注文頂きますよう、お願い申し上げます。ただし送料はその都度かかりますので、予めご了承ください。
■■重要■■
こちらの商品は受注発注品となります。
ご注文後のキャンセル、返品交換等はお受けできません。
予めご了承いただけますようお願いいたします。
※「谷内六郎「週刊新潮」表紙絵ギャラリー」、「成瀬政博 「週刊新潮」表紙絵」、「新潮CD」、「100年前の新潮文庫―創刊版 完全復刻」以外の商品を同梱される場合、お支払い方法は「クレジットカード」のみとなります。
「クレジットカード」以外の決済方法をご希望の場合は、お手数をおかけいたしますが、別のご注文にてお買い求めください。
【セット構成】CD3巻(朗読CD8枚、談話解説CD1枚)
在庫を確認する
有川浩 『ヒア・カムズ・ザ・サン』特別カバー本
販売価格
¥
1,430
有川浩さんの新刊『ヒア・カムズ・ザ・サン』の特別カバー本です。キャラメルボックスの劇場以外では、ここでしか買えません!
有川浩さんによる、演劇集団キャラメルボックスとのコラボ小説『ヒア・カムズ・ザ・サン』の特別カバー本です!
キャラメルボックスの公演チラシを元にデザインされた特別バージョンは、書店で買える通常版とは全く違う表情で、演劇とのつながりも楽しめます。
数量限定で、キャラメルボックスの公演会場かココでしか販売していませんので、お早めにどうぞ!
※複数商品を同時にご購入頂いた場合は、発送時期の一番遅い商品に合わせてのお届けとなります。お急ぎの方は、お手数ですが別々にご注文頂きますよう、お願い申し上げます。ただし送料はその都度かかりますので、予めご了承ください。
有川浩
2004年、第10回電撃小説大賞〈大賞〉受賞作『塩の街』でデビュー。
『図書館戦争』は「本の雑誌」の2006年上半期ベスト1に、『別冊 図書館戦争I』『ストーリー・セラー』は、2009年1月号の「ダ・ヴィンチ」で、「好きな恋愛小説」ランキングで1位に選ばれるなど、若い世代を中心に圧倒的支持を得ている。
縦19.7cm×横13.5cm×厚さ2cm
新潮社「ヒア・カムズ・ザ・サン」
http://www.shinchosha.co.jp/book/301874/
在庫を確認する
満鉄あじあ号USBメモリ
販売価格
¥
4,950
憧れのパシナ型機関車を細部まで再現した画期的USBメモリ。
■□販売価格値下げ■□
「日本鉄道旅行地図帳」編集部完全監修!!
満洲の大地を駆け抜けた流線型の車体を約11cmに凝縮しました!
パシナ型機関車独特のフォルムは重量感抜群。
容量は必要十分な2GB、機関部とテンダー部で分離します。堅牢なメタルギフトケース入、完全限定生産です。
※パッケージの仕様により、商品の一部に「蓋の跡」が付いております。【画像4】【画像5】をご確認の上、お買い求めください。
※複数商品を同時にご購入頂いた場合は、発送時期の一番遅い商品に合わせてのお届けとなります。お急ぎの方は、お手数ですが別々にご注文頂きますよう、お願い申し上げます。ただし送料はその都度かかりますので、予めご了承ください。
■■重要■■
不良品以外のご注文後のキャンセル・返品交換等は、一定条件を満たす場合を除き、基本的にはお受けできません。
予めご了承いただけますようお願いいたします。
「日本鉄道旅行地図帳-歴史編成-」の刊行を記念して、新潮オンラインショップオリジナルの満鉄あじあ号グッズを製作。他では手に入らない、超限定商品となっております。
111mm x 23.6mm x 18.2mm
日本鉄道旅行地図帳ブログ
http://www.shinchosha.co.jp/railmap/
在庫を確認する
1
ブックマークに追加
フォルダ名
に
追加
キャンセル
ブックマークに追加しました
ブックマーク一覧に移動
閉じる
カートに入れました
カートを見る
閉じる