ログイン
会員登録
お気に入り
0
カート
検索
特集から探す
週刊新潮特集
十二国記特集
文芸グッズ特集
コミックバンチ特集
価格帯から探す
価格帯
〜¥1,000
¥1,001〜¥2,000
¥2,001〜¥3,000
¥3,001〜¥5,000
¥5,001〜¥7,000
¥7,001〜¥10,000
¥10,001〜
円 〜
円
検索
優越感具現化カタログ最新号 無料進呈応募はこちら
HOME
春のBest Seller
在庫:
在庫:
カートへ追加
カートに入れました
24
48
96
表示件数:24
表示件数:48
表示件数:96
表示件数:120
新着順
価格が安い順
価格が高い順
6件中 1件~6件表示
ストレッチデニムツータックパンツ(日・ジーンズ企画工房ヤスダ)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
15,180
バリエーション
伸びて快適、大人に人気のデニムツータック。
シニア男性から大好評で、リピーターも相次いでいるジーンズ企画工房ヤスダが贈る、ストレッチデニムを使った快適なツータックパンツ。
使われている生地は、明治30年代に岡山県井原市で創業した老舗・吉河織物の手掛けたもの。長年培ってきた熟練の技術とセンスから生み出されるデニムは、世界の有名ブランドからも注文が入るほどだ。
そんな吉河織物の生地だから、ストレッチデニムも高品質。身体の動きに合わせて伸びるので、どんな姿勢でも快適な着用感を楽しめる。
深い股上でもスマートなシルエットに仕上がっており、長い間着回し出来るベーシックデザインも嬉しい。
もちろん、こちらも無料裾上げサービス適用対象商品だ。
在庫を確認する
【572】宝石珊瑚の片手数珠[赤珊瑚](日・ケンセン35)(週刊新潮紹介)
数量限定
販売価格
¥
110,000
週刊新潮で紹介の珊瑚の念珠!
古くから仏教はもちろん、キリスト教、イスラム教といった世界三大宗教で、お守りとして扱われてきた珊瑚。こちらは宝石珊瑚で作られた片手数珠である。
珊瑚と言えば、南の海の珊瑚礁が思い浮かぶが、宝石珊瑚は水深100㍍以上の太陽光の届かない海底に生息。数百年単位で成長した原木から作られる製品は、希少性がたいへん高いといえよう。
しかも、珊瑚礁の珊瑚に比べ、人間の歯と同等の硬度があり、磨き直せばツヤが復活。親から子へ、子から孫へと代々受け継ぐことが可能で“ゆずり念珠”とも言われている。
メーカーは、宝石珊瑚の加工が盛んな高知県で、30年以上に亘って天然珊瑚の仕入れから加工までを行っているケンセン35。宝石珊瑚はキズやヒビが多いものだが、今回はキズがほとんどない一級珠を厳選した逸品だ。
在庫を確認する
【572】宝石珊瑚の片手数珠[ピンク珊瑚](日・ケンセン35)(週刊新潮紹介)
数量限定
販売価格
¥
49,500
週刊新潮で紹介の珊瑚の念珠!
古くから仏教はもちろん、キリスト教、イスラム教といった世界三大宗教で、お守りとして扱われてきた珊瑚。こちらは宝石珊瑚で作られた片手数珠である。
珊瑚と言えば、南の海の珊瑚礁が思い浮かぶが、宝石珊瑚は水深100㍍以上の太陽光の届かない海底に生息。数百年単位で成長した原木から作られる製品は、希少性がたいへん高いといえよう。
しかも、珊瑚礁の珊瑚に比べ、人間の歯と同等の硬度があり、磨き直せばツヤが復活。親から子へ、子から孫へと代々受け継ぐことが可能で“ゆずり念珠”とも言われている。
メーカーは、宝石珊瑚の加工が盛んな高知県で、30年以上に亘って天然珊瑚の仕入れから加工までを行っているケンセン35。宝石珊瑚はキズやヒビが多いものだが、今回はキズがほとんどない一級珠を厳選した逸品だ。
在庫を確認する
プラズマアークライター(日・マルエス)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
4,950
オイルもガスもいらない、風に強い充電式エコライター。
お墓参りで困るのが、風が強くてなかなかお線香に火が点かないこと。マッチやライターでお仏壇で蝋燭に火を灯す時には、やけどや火事が心配だ。
そんな悩みを一挙に解決してくれる最新のライターがこちら。オイルもガスも使用せず、電気の力でアーク放電を発生させ、火を点けることができるのだ。
2~3時間でフル充電され、約5秒の使用でおよそ130回使用可能。毎日1回の着火なら、3~4ヶ月間充電不要だ。
炎が出たりしないので、風にも強く、特に屋外での使用時に効果を発揮する。また、放電部分は普段は格納されており、点火時のみ出てくるから火傷もしにくい。
まさに一家に一本、あると便利なアイテムだ。
在庫を確認する
【569】カワセミのオブジェ(独・ワーグナー&アペル)(週刊新潮紹介)
数量限定
販売価格
¥
24,200
週刊新潮で紹介のドイツ製磁器の置物。
美しく青緑に輝く背中と鮮やかなオレンジ色のお腹が、まるで宝石のよう。
水辺の環境がよければ、都会の身近な公園などでも目に出来るのだから、写真愛好家に人気の被写体というのも頷ける。
今回お届けするのは、そんなカワセミをリアルに表現したドイツ製オブジェである。
製作したのは、ドイツ中央部に位置するチューリンゲン州にあるワーグナー&アペル。1877年に創業し、現在、4代目と5代目が引き継ぐ老舗置物メーカーだ。
高い技術を持つ職人が、成形から彩色までのすべてを手作業で仕上げたカワセミ。魚を狙う一瞬の姿を捉え、光の当たり具合で色合いの変わる羽の美しさを見事に再現している。
リビングや玄関に置けば、そこは癒しの空間となるに違いない。
在庫を確認する
ポータブルレコードプレーヤー(日・アナバス)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
19,800
「昭和」レトロなデザインを完全復刻。
昭和55年に日本コロムビアより発売されたGP-3Rは、スピーカー内蔵のうえ、電池で駆動させることもできるポータブルレコードプレーヤーだった。また、横置きだけでなく垂直に立てた状態でも斜め置きでも再生でき、簡単な操作で場所に縛られず音楽を楽しめると人気を集めた。昭和の時代を彷彿とさせるデザインも、今見ればなんとも懐かしい。
こちらはそんな名機を、正式なライセンスを得て復刻したもの。レトロ感漂うデザインはそのままに、回路や部品を最新技術に置き換えることにより高音質化を実現している。17㌢盤レコードであれば置き方は自由自在。30㌢盤までなら横置きでの再生に対応している。
在庫を確認する
1
ブックマークに追加
フォルダ名
に
追加
キャンセル
ブックマークに追加しました
ブックマーク一覧に移動
閉じる
カートに入れました
カートを見る
閉じる