ログイン
会員登録
お気に入り
0
カート
検索
特集から探す
週刊新潮特集
十二国記特集
文芸グッズ特集
コミックバンチ特集
価格帯から探す
価格帯
〜¥1,000
¥1,001〜¥2,000
¥2,001〜¥3,000
¥3,001〜¥5,000
¥5,001〜¥7,000
¥7,001〜¥10,000
¥10,001〜
円 〜
円
検索
優越感具現化カタログ最新号 無料進呈応募はこちら
HOME
◆具現化カタログ2023春号
»
紙版『【2023春号】優越感具現化カタログ(特別編)』のお申込みはコチラ
»
デジタル版『【2023春号】優越感具現化カタログ(特別編)』はコチラ
カテゴリをさらに絞り込む
全国うまいもの直送便
優越食品館
春のBest Seller
特別限定商品
新潮生活百貨
在庫:
在庫:
カートへ追加
カートに入れました
24
48
96
表示件数:24
表示件数:48
表示件数:96
表示件数:120
新着順
価格が安い順
価格が高い順
104件中 1件~24件表示
マエストロブローチ(日・ナカノ)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
4,840
バリエーション
「マエストロ」の名にふさわしい、精巧で優美なブローチ。
忠実に楽器を再現したフォルムが胸元で美しく輝けば、コンサートホールで鳴り響く美しい音色まで聞こえてきそうなブローチだ。音楽会はもちろん、ちょっとしたお出かけの際に洋服の胸元やバッグにさり気なく付ければ、おしゃれな上に個性的。注目を集めること間違いなしだ。ここに取り揃えたのはサックス、ホルン、トランペット、バイオリン、トロンボーンの5種類。
細部まで丁寧に各楽器をミニチュア化した精巧なつくりなので、小さくとも重厚感がある。小洒落た楽譜柄の化粧箱入りだから、音楽や楽器好きな方への贈り物にもうってつけだろう。
1967年に創業して以来、楽器周辺のアクセサリーから知育楽器の企画・製造・輸入・販売を手掛ける音楽用品の老舗メーカー、ナカノが贈る自信作だ。
在庫を確認する
ニュー鼻毛カッター(独・ドボ)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
6,600
お鼻のエチケット、これ1本で解決。
どんなに高価な服を着て、美しい宝石で身を飾っても、鼻の穴から鼻毛が飛び出していたら全てが台無しだ。紳士淑女の身だしなみには鼻毛の処理が欠かせないはずだが、なかなか堂々とはしにくいもの。飛び出た部分をハサミで切ってみても、また別の方向に飛び出したり、時には鼻孔を突いて傷つけてしまったり……。
そんな悩みとも、このドイツ製鼻毛カッターがあればお別れだ。刃物の街として世界的に知られるドイツ・ゾーリンゲンで1906年に創業したドボ社が開発した本商品。手動回転式のステンレス製で、錆びる心配が少ない。さすがはドイツというスタイリッシュなデザインで超小型。だからポケットや鞄の隙間に常時携帯することができ、出先でも簡単に処理が可能だ。
在庫を確認する
スライバーグリッパー(2個セット)(米・エルマール)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
3,960
どんなに小さくてもつまめないものはない。
指にトゲが刺さってどうしても抜けない、そんなとき「これがあってよかった!」と感動すること請け合いのピンセットがある。
1983年の創業以来、これだけを作り続けているというアンクルビル社の「スライバーグリッパー」だ。
素材はしなやかな弾力性を持つ米国製ステンレススチール。鋭くとがらせた先端に精密な鋸歯状のパターンを刻み込み、目に見えるものならどんなに小さくてもピンポイントにグリップが可能だという。
湾岸戦争で活躍した米陸軍シュワルツコフ大将も「私の人生でこんなにもすごいツイーザー(ピンセット)を見た事が無い」と大絶賛するほど。
キーホルダーに付けたり、バッグや化粧ポーチ、もちろん救急箱に入れておけば、様々な場面で役に立ってくれるだろう。災害時のために防災袋にも1本しのばせておくと安心だ。
在庫を確認する
【403】ラグビーブルゾン(英・エリス・ラグビー)(週刊新潮紹介)
販売価格
¥
8,800
バリエーション
誇り高き英国ラグビーの上品さを持つ、大人の逸品。
英国の伝統あるラグビーリーグのエンブレムをモチーフにした、洒脱なブルゾン。ボールに羽根が生えた印象的なロゴなど、一つ一つのデザインにストーリーがあり、ラグビーの伝統が凝縮されている逸品である。
こちらの「エリス・ラグビー」は、ラグビーの発明者であるウィリアム・ウェッブ・エリスをも思わせる、ヨークシャー生まれの元ラグビー選手、ケヴィン・エリスが設立したアパレルメーカーだ。
吸水性にすぐれたコットンをメインに使用。肌触りがよい上に、サイドパネルがリブ編みで伸縮性も高く、動きやすい仕様になっている。オープンポケットは肌寒いときに手を入れても十分な大きさがあり、季節の変わり目などの羽織りものとしても便利だ。伝統と格式を重んじる紳士ならば、ラガーマンならずとも着こなしたい。
在庫を確認する
【448】イージーベルト(日・HTレザーワークス)(週刊新潮紹介)
販売価格
¥
5,940
ワンタッチで着脱可能なラクラクベルト。
いちいち穴に通すのが面倒くさい――。特に急いでいるときなど、ベルトにまつわるまどろっこしさは一掃したいもの。そこでこちら、ユニークなバックルが目を引く楽々ベルトの出番である。
ドイツの「フィドロック社」が開発したのは、マグネットを使った独自性のあるバックル。ツール・ド・フランスのレーサーのヘルメットなどにも使用されている優れものだ。締めるときはカチャっとはめるだけ、外すときは紐を引っ張るだけと、着脱の簡単さは類を見ない。また、レザー部分には、植物タンニンでなめし、型押しをしたイタリア製の牛革を使用。高級感の演出もばっちりなのだ。
「HTレザーワークス」は、世界中から選び抜いたレザー製品を発信するブランド。このベルトがあれば、ズボンを穿くのが楽しみになるかも。
在庫を確認する
ステンレスコーヒードリッパー(独・アドホック)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
4,950
コーヒー本来の味と香りを最大限に引き出すドリッパー。
オールステンレスのシンプルな佇まいがなんともモダンなコーヒードリッパーだ。
2重ステンレスメッシュ製のフィルターが備わっているので、紙フィルターをセットする必要はない。直接コーヒーの粉を入れ、下にカップやポットをセットしたら、上からお湯を注ぐだけ。紙フィルターでは油分をはじめとした成分が紙に吸収されてしまうが、ステンレスフィルターはコーヒーの持つ香りを最大に引き出してくれるのだ。
一人用のコーヒーカップからポットなど高さ18cmの容器まで、サイズに合わせてフィルターの高さを調節できる。
機能性、美しさ、品質を追求するドイツのキッチンブランド、アドホックから。
在庫を確認する
【521】クロコメッシュ組紐ベルト(日・紐屋)(週刊新潮紹介)
数量限定
販売価格
¥
13,200
バリエーション
日本伝統の組紐の技術で編み上げた国産ベルト。
しっかりと織り込まれた編み目が、なんとも美しい。日本の伝統技術によって、職人が1本の糸から組み上げた組紐ベルト。
製造元である石川県の㈱紐屋は、1977年に創業し、神社仏閣や甲冑用の組紐づくりからスタートした。その歴史は決して古くはないが、ものづくりへのこだわりは、老舗にも負けてはいない。
一般的に紐業界では、組紐や織紐ごとに、それぞれの専門業者が手掛ける。だが、㈱紐屋は、注文を受ける度に、織紐、編み紐、撚り紐といった各紐用の機械を導入し、現在、ほとんどの種類の紐を製作できるという。
32本の組紐を編み上げたベルトは、丈夫なだけでなく、肌触りも抜群。紐特有の伸縮性もあるので、締め付けすぎることもない。使うほどに体に馴染み、ベルトを締めるのが楽しみになる逸品だ。
在庫を確認する
ストレッチデニムツータックパンツ(日・ジーンズ企画工房ヤスダ)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
15,180
バリエーション
伸びて快適、大人に人気のデニムツータック。
シニア男性から大好評で、リピーターも相次いでいるジーンズ企画工房ヤスダが贈る、ストレッチデニムを使った快適なツータックパンツ。
使われている生地は、明治30年代に岡山県井原市で創業した老舗・吉河織物の手掛けたもの。長年培ってきた熟練の技術とセンスから生み出されるデニムは、世界の有名ブランドからも注文が入るほどだ。
そんな吉河織物の生地だから、ストレッチデニムも高品質。身体の動きに合わせて伸びるので、どんな姿勢でも快適な着用感を楽しめる。
深い股上でもスマートなシルエットに仕上がっており、長い間着回し出来るベーシックデザインも嬉しい。
もちろん、こちらも無料裾上げサービス適用対象商品だ。
在庫を確認する
卯三郎こけし 春の詩(台座付き)(日・卯三郎こけし)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
9,900
そっと微笑む表情が可愛らしい手作りのこけし。
こけしといえば東北が発祥の地だが、現在生産量全国一を誇るのが群馬県である。作られているのは、形状にとらわれない自由さが特徴の創作こけしだ。
こちらの「卯三郎こけし」は、戦後すぐに岡本卯三郎氏により創始され、現在では二代目に受け継がれた群馬のこけしを代表する存在。その作品は昭和天皇お買い上げの光栄を賜ったこともある。
特徴的なおかっぱ頭にふっくらと円みを帯びた胴体。シンプルな流線の造形の中に、どこかアルカイックな東洋美を宿している。
紅白の椿の花をあしらった「春の詩」と、大輪の桜が描かれた「花は桜」の2体セット。
愛らしく品のあるこけしで春の訪れを寿ごう。
在庫を確認する
銀座嘉禅ふかひれ中華煮込(6食セット)(日・銀座嘉禅)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
6,980
銀座の中華名店「嘉禅」のフカヒレの味をご家庭で。
モダンな広東料理と特大フカヒレ料理で知られる新広東菜 銀座嘉禅。日本一のフカヒレの産地気仙沼のフカヒレを、簗田圭総料理長が仕上げたこだわりスープでじっくりと煮込んだその味わいは、まさに名店の名にふさわしい。
そんなお店の味を家庭で手軽に楽しめるようにアレンジしたのが、こちらの「ふかひれ中華煮込」。
大きなヨシキリザメのヒレの周りを切り落とした部分を使うことで、味わいそのまま、お値段をぐっと抑えて提供している。
湯煎してアツアツご飯の上に掛ければ、簡単絶品フカヒレ丼の完成だ。フカヒレラーメンやフカヒレ焼きそばなど、あれこれアレンジしてみるのも楽しそうだ。
在庫を確認する
草加割れおかき詰め合わせ(日・富士あられ本舗)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
4,980
名産地・埼玉県草加で作られたこだわりのおかき。
あられ・煎餅の元祖ともいわれる埼玉県草加市で創業70年の老舗おかき屋、富士あられ本舗から、こだわりのおかきをたっぷり詰め合わせてお届け。
厳選したもち米を熟練の技で揚げることで、ふんわりさくっとした口当たり、もち米ならではの旨みと甘みを最大限に引き出している。
味付けの基本となる醤油ダレは、トロリとしていて風味、色ともに濃厚な本醸造のたまり醤油に、厳選した昆布、鰹節や椎茸などを炊き込んで仕上げたもの。おかきに染みたタレの香ばしさがたまらない。
海苔を巻いた人気の「磯だより」や特製醤油ダレをまぶした「錦しょうゆ」など、人気の8種をたっぷりと詰め合わせた。
在庫を確認する
桜の草木染のかすみ織ストール(日・マイトデザインワークス)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
8,800
花咲く前の桜の小枝や蕾で染め上げた春にふさわしいアイテム。
気持ちが躍るスタートの季節に、まさにぴったり。まるで満開の桜の花びらのような、かすみ織ストールである。
京都の織元による蚊帳生地で経糸に綿、緯糸に麻を使用しており、風通しと軽さは抜群。使うほどに麻が肌に馴染んでやわらかくなり、季節を問わず一年中愛用することが可能だ。
メーカーのマイトデザインワークスのこだわりは、100%天然素材を使った草木染め。熟練職人でないと色を出すのが難しいとされ、桜のやさしい色合いは、花が咲く前の小枝や蕾を使用している。
段染め技法によって色にグラデーションが付いているため、縦に折ることで濃淡の違いなど、その時々のファッションに合わせたアレンジを楽しむことも可能。やわらかな桜色が明るい笑顔をもたらしてくれるに違いない。
在庫を確認する
プラズマアークライター(日・マルエス)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
4,950
オイルもガスもいらない、風に強い充電式エコライター。
お墓参りで困るのが、風が強くてなかなかお線香に火が点かないこと。マッチやライターでお仏壇で蝋燭に火を灯す時には、やけどや火事が心配だ。
そんな悩みを一挙に解決してくれる最新のライターがこちら。オイルもガスも使用せず、電気の力でアーク放電を発生させ、火を点けることができるのだ。
2~3時間でフル充電され、約5秒の使用でおよそ130回使用可能。毎日1回の着火なら、3~4ヶ月間充電不要だ。
炎が出たりしないので、風にも強く、特に屋外での使用時に効果を発揮する。また、放電部分は普段は格納されており、点火時のみ出てくるから火傷もしにくい。
まさに一家に一本、あると便利なアイテムだ。
在庫を確認する
【566】撥水ジャカードテーブルクロス[Aタイプ](ポルトガル・ノスディル)(週刊新潮紹介)
数量限定
販売価格
¥
9,460
バリエーション
週刊新潮で紹介のポルトガル製テーブルクロス!
見慣れた食卓にサッと被せれば、テーブルはもちろん、ダイニングだってガラッと一変。雰囲気がランク・アップ間違いナシのジャカード織テーブルクロスである。
製作したのは、2006年にポルトガルで設立されたノスディル。最新の流行をデザインに反映させた高品質かつ手頃な価格の品々が、欧州を中心に好評を博する、ベッド&テーブルリネンメーカーだ。
商品には、ポルトガルの街並みを彩る伝統的なタイル「アズレージョ」をモチーフにしたデザインを採用。アンティーク・レースのような花柄の繊細な模様は、色合いが穏やかで、料理や器を美しく引きたててくれることだろう。
気になるお手入れは、撥水加工によって、食べこぼしも一拭き。ご家庭での洗濯も可能なので、いつでもキレイさっぱりなのが嬉しい!!
在庫を確認する
【566】撥水ジャカードテーブルクロス[Bタイプ](ポルトガル・ノスディル)(週刊新潮紹介)
数量限定
販売価格
¥
12,100
バリエーション
週刊新潮で紹介のポルトガル製テーブルクロス!
見慣れた食卓にサッと被せれば、テーブルはもちろん、ダイニングだってガラッと一変。雰囲気がランク・アップ間違いナシのジャカード織テーブルクロスである。
製作したのは、2006年にポルトガルで設立されたノスディル。最新の流行をデザインに反映させた高品質かつ手頃な価格の品々が、欧州を中心に好評を博する、ベッド&テーブルリネンメーカーだ。
商品には、ポルトガルの街並みを彩る伝統的なタイル「アズレージョ」をモチーフにしたデザインを採用。アンティーク・レースのような花柄の繊細な模様は、色合いが穏やかで、料理や器を美しく引きたててくれることだろう。
気になるお手入れは、撥水加工によって、食べこぼしも一拭き。ご家庭での洗濯も可能なので、いつでもキレイさっぱりなのが嬉しい!!
在庫を確認する
【566】撥水ジャカードテーブルクロス[Cタイプ](ポルトガル・ノスディル)(週刊新潮紹介)
数量限定
販売価格
¥
14,300
バリエーション
週刊新潮で紹介のポルトガル製テーブルクロス!
見慣れた食卓にサッと被せれば、テーブルはもちろん、ダイニングだってガラッと一変。雰囲気がランク・アップ間違いナシのジャカード織テーブルクロスである。
製作したのは、2006年にポルトガルで設立されたノスディル。最新の流行をデザインに反映させた高品質かつ手頃な価格の品々が、欧州を中心に好評を博する、ベッド&テーブルリネンメーカーだ。
商品には、ポルトガルの街並みを彩る伝統的なタイル「アズレージョ」をモチーフにしたデザインを採用。アンティーク・レースのような花柄の繊細な模様は、色合いが穏やかで、料理や器を美しく引きたててくれることだろう。
気になるお手入れは、撥水加工によって、食べこぼしも一拭き。ご家庭での洗濯も可能なので、いつでもキレイさっぱりなのが嬉しい!!
在庫を確認する
【567】琥珀の3WAYネックレス(リトアニア・アンバーポート)(週刊新潮紹介)
数量限定
販売価格
¥
9,900
週刊新潮で紹介の琥珀のネックレス!
ヨーロッパでは幸せを運ぶ石と言われる琥珀。子供には魔除けや災いからのお守りに、大人が持つと健康長寿の効果があるのだとか。今回の商品は、そんな琥珀を使ったリトアニア製の3WAYネックレス。
眼鏡の蔓に装着すれば、メガネホルダーに。さらに、近頃、置き場に困るマスクを金具の部分で挟めば、マスクホルダーに早変わり。置き忘れ防止に一役買ってくれる。もちろん、通常のネックレスとして使用すれば、首回りのアクセントに申し分なし。
製作したのは、良質な琥珀の産地として知られるバルト海近くの街・クレティンガで1991年に設立されたアンバーポート社。職人が一点ずつ、丁寧に手作りした逸品だ。
英国では結婚10年目に贈る風習があるそう。大切な人への贈り物にもぜひどうぞ。
在庫を確認する
【572】宝石珊瑚の片手数珠[赤珊瑚](日・ケンセン35)(週刊新潮紹介)
数量限定
販売価格
¥
110,000
週刊新潮で紹介の珊瑚の念珠!
古くから仏教はもちろん、キリスト教、イスラム教といった世界三大宗教で、お守りとして扱われてきた珊瑚。こちらは宝石珊瑚で作られた片手数珠である。
珊瑚と言えば、南の海の珊瑚礁が思い浮かぶが、宝石珊瑚は水深100㍍以上の太陽光の届かない海底に生息。数百年単位で成長した原木から作られる製品は、希少性がたいへん高いといえよう。
しかも、珊瑚礁の珊瑚に比べ、人間の歯と同等の硬度があり、磨き直せばツヤが復活。親から子へ、子から孫へと代々受け継ぐことが可能で“ゆずり念珠”とも言われている。
メーカーは、宝石珊瑚の加工が盛んな高知県で、30年以上に亘って天然珊瑚の仕入れから加工までを行っているケンセン35。宝石珊瑚はキズやヒビが多いものだが、今回はキズがほとんどない一級珠を厳選した逸品だ。
在庫を確認する
【572】宝石珊瑚の片手数珠[ピンク珊瑚](日・ケンセン35)(週刊新潮紹介)
数量限定
販売価格
¥
49,500
週刊新潮で紹介の珊瑚の念珠!
古くから仏教はもちろん、キリスト教、イスラム教といった世界三大宗教で、お守りとして扱われてきた珊瑚。こちらは宝石珊瑚で作られた片手数珠である。
珊瑚と言えば、南の海の珊瑚礁が思い浮かぶが、宝石珊瑚は水深100㍍以上の太陽光の届かない海底に生息。数百年単位で成長した原木から作られる製品は、希少性がたいへん高いといえよう。
しかも、珊瑚礁の珊瑚に比べ、人間の歯と同等の硬度があり、磨き直せばツヤが復活。親から子へ、子から孫へと代々受け継ぐことが可能で“ゆずり念珠”とも言われている。
メーカーは、宝石珊瑚の加工が盛んな高知県で、30年以上に亘って天然珊瑚の仕入れから加工までを行っているケンセン35。宝石珊瑚はキズやヒビが多いものだが、今回はキズがほとんどない一級珠を厳選した逸品だ。
在庫を確認する
フジシートマッサージャー(T21 TR-S1)(日・フジ医療器)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
39,800
マッサージチェアのパイオニア、フジ医療器製。
今や家庭の1割に普及しているマッサージチェアだが、その誕生は約70年前。
フジ医療器の創業者が、銭湯の脱衣場で人々が按摩師からマッサージを受ける様子を見て着想。試行錯誤の末、昭和29年に世界初の量産化に成功した。
それからの進化は著しく、今では機種もソファー式からシート式まで多種多様。
こちらは同社の高機能シートマッサージ器だ。首・肩・背中・腰でそれぞれ独立したメカが広範囲を同時にもみほぐしていく。
コンパクトなボディに多彩な機能が搭載されており、その全てを紹介するには誌面がとても足りない。
マッサージチェアを生み出し、今も業界をリードする会社の実力を、ぜひ一度体感してみてほしい。
在庫を確認する
【578】ロング靴べら(独・レデッカー)(週刊新潮紹介)
数量限定
販売価格
¥
4,620
週刊新潮で紹介のドイツ製靴べら!
玄関で靴を履くときに、しゃがむのが億劫。そんなお悩みを抱える方々が重宝すること間違いナシ。立ったままでも、靴がするりと滑るように履ける、ドイツ製のロング靴べらである。
元々、背の高いドイツ人向けに作られているので、日本人には長めの柄がとっても便利。しかも、天然のブナ材を使用し、先端は薄く、国産品ではなかなかないぐらい軽量に仕上がっているのだ。
シンプルで温かみのあるアヒルのデザインを施した手元部分には、レザーの紐が。玄関フックに掛けたり、傘立てに立てておけば、さっと使え、まごつくこともなくなるだろう。
製作したドイツのレデッカー社は1935年に設立され、環境保護、リサイクルに力を注いでいるメーカー。熟練の職人が手作りで仕上げた一本を、ぜひ、玄関に。
在庫を確認する
浅草むぎとろ 味付とろろ12食セット(日・浅草むぎとろ)(週刊新潮紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,888
越冬に欠かせないトロトロのスタミナ源
バテてしまいそうなときや、イマイチ食欲のないとき。総じて元気のないときにお手軽なスタミナ源として重宝するのがとろろである。
シンプルだからこそ、質にはこだわりたいもの。ちらにご紹介するのは「浅草むぎとろ 味付とろろ12食食セット」だ。
浅草むぎとろは、昭和4(1929)年に隅田川のほとりに暖簾をかかげた名店。こだわりのとろろは、粘りが強くアクの少ない国産大和芋を粗擦りにし、創業当時から引き継がれたかつお・昆布出汁でのばして生み出される。
伝統の興趣と滋味あふれる味わいがマッチした、またとない逸品を家庭で気軽に堪能することができる。
在庫を確認する
宇治抹茶生どら焼き(6個箱入)(日・茶游堂)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,780
宇治石臼挽き抹茶餡クリーム使用の、贅沢などら焼き。
日本で初めて抹茶スイーツを考案・販売した、京都・宇治の※茶游堂が贈る、濃厚な味わいの抹茶生どら焼きである。
当主自らが吟味に吟味を重ねたどら焼きに合う宇治石臼挽き抹茶を使用、白あんとクリームも加えしっとりと仕上げた特製抹茶餡クリームは、本格抹茶ならではのほどよい苦味と、奥深い香りを味わえる。
そんな抹茶餡クリームを受け止める皮には霜柱のような気泡が縦に入り、ふっくらと口当たりは柔らか。抹茶餡クリームとベストマッチなことは言うまでもない。
お茶はもちろん、コーヒー・紅茶とも相性抜群。ティータイムのお供に最適だ。※茶游堂公式サイトより
在庫を確認する
十勝のコロッケセット(計12個セット)(日・木川商店)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
4,104
雄大な十勝平野から届いた、レンジで簡単、揚げなくていいコロッケ。
北の大地・十勝平野の大自然の恵みを存分に使用し、ご家庭で簡単に食べられるようにした絶品コロッケ。電子レンジやトースターなどで加熱するだけで、衣はサックサク、中はホックホクな揚げたてを味わえる。
「ラクレットチーズ」は、十勝産メークインに、十勝で育った牛の搾りたての牛乳で作ったラクレットチーズを絶妙なバランスでミックス。一口かじると中からとろーり、風味豊かなチーズが溶け出してくる。
「長いも」は、十勝・幕別町名産の長いもを使用。醤油と山わさびで味付けした和風な味わいのコロッケだ。角切りされた長いもがたっぷり入っているので、しゃきしゃきとした食感が楽しめる。
在庫を確認する
1
2
3
4
5
>
ブックマークに追加
フォルダ名
に
追加
キャンセル
ブックマークに追加しました
ブックマーク一覧に移動
閉じる
カートに入れました
カートを見る
閉じる