ログイン
会員登録
お気に入り
カート
優越感具現化カタログ最新号 無料進呈応募はこちら
重要
小鉄瓶 アラレ(日・南部宝生堂)(週刊新潮DM紹介)
湯のみ1杯分を沸かすのにちょうど良いサイズの本格鉄瓶。
江戸の初め、南部藩が京都から盛岡に茶釜職人を招いたことに始まる南部鉄器。言わずと知れた岩手県を代表する伝統工芸品だ。鉄瓶で沸かしたお湯は「舌触りがまろやかになる」といわれるほか、鉄分がお湯に溶出するので自然な形で鉄分補給ができる。ただ、鉄瓶というと大きい・重い・扱いづらいということで躊躇してしまうのも事実。そんな方にオススメなのが、こちらの満水容量500ミリリットルの小ぶりな鉄瓶だ。重さも1㌔を切るからコンロに掛けるのも手間にならず、気軽にお湯を沸かすことができる。茶こしが付属するため、そのまま急須としても使用可能だ。 サイズ:幅15.5×奥行き14×高さ13.5㌢(ツルまで)重量:950㌘容量:500ミリリットル素材:[本体]南部鉄鋳物[茶こし]ステンレス付属品:茶こし生産国:日本
詳細情報