ログイン
会員登録
お気に入り
カート
優越感具現化カタログ最新号 無料進呈応募はこちら
重要
産地直送
大分県産 骨まで食べられるぶりのあら煮(日・株式会社かまえ直送活き粋船団)(週刊新潮紹介)
漁師の食べ方を生かした絶品
ぶりは、もじゃこ(稚魚)、いなだ(35~60㌢)、わらさ(60~80㌢)など、大きさによって呼び方が変わる「出世魚」です。80㌢以上をぶりと呼び、冬の味覚を代表する魚として日本全国で親しまれています。今回ご紹介するのは「大分県産 骨まで食べられるぶりのあら煮」。県最南端の港町、蒲江(現佐伯市)の漁師団体「かまえ直送活き粋船団」が丹念に育てた養殖ぶりを使い、漁師だから知っている食べ方を生かしながら、砂糖、醤油、生姜で仕上げています。湯煎や耐熱皿に移して加熱するだけで、骨までおいしいぶりのあら煮が味わえます。〔レシピ〕この逸品に、ナス、しし唐、生姜、大根おろしの野菜を添えて簡単におうちアレンジ。大根おろしと生姜で、さっぱりといただいてもよし。軽く焼いたナスはあらの煮汁が絡まって滋味溢れるおいしさになります。お試しあれ。 【内容】200㌘[ぶり(大分県産)、砂糖、こいくち醤油(大豆・小麦を含む)、生姜]×5パック 【賞味期限】常温で1年 【原産地】日本 【加工地】大分県 【7大アレルギー】小麦------------------------------------------------『おうちごはん』料理研究家 浜口恭子さんPROFILE料理研究家、フードアナリスト、フードスタイリスト。多くの飲食底のメニュー開発やTV番組のフードスタイリス卜として活躍する一方、専門学校のカフェビジネス科で教鞭を執る。------------------------------------------------
カートに追加
詳細情報