ログイン
会員登録
お気に入り
カート
優越感具現化カタログ最新号 無料進呈応募はこちら
重要
【393】木の鏡餅(日・谷口)(週刊新潮紹介)
無垢材の木目も美しい木の鏡餅。
お正月のたびに、鏡餅を供えて、結局のところ鏡開きの頃にはカビてしまうという経験はありませんか?ならば木製の鏡餅はいかがだろう。神様へのお供えとして飾るので、無垢の白木で制作したという。思わず触れたくなるような「餅肌」に仕上げた。一本の原木から切り出した無垢材を部位により使い分け、それぞれの木の特徴を生かした。本体の鏡餅は材質が均一で、適度な油分を含むイチョウの木。きめ細かくしっとり感が伝わる。上にのせる橙は木目が美しいケヤキの木。橙の葉には、貴重な黒柿の木を。黒柿は樹齢数百年の柿の古木に、まれに黒の模様がはいることがあり、希少性の高いものである。栗の木でできたお飾り台は、収納する際の箱にもなる。何年経っても美しいまま。飾るのが楽しみな鏡餅である。 【サイズ】餅:(上段)直径120×高さ35mm、(下段)直径150×高さ40mm橙:直径55×高さ45mm台:幅210×奥行210×高さ130mm【素材】鏡餅:国産イチョウ、橙:国産ケヤキ、葉:国産黒柿、台:国産栗【生産国】日本
カートに追加
詳細情報