ログイン
会員登録
お気に入り
0
カート
検索
特集から探す
週刊新潮特集
十二国記特集
文芸グッズ特集
コミックバンチ特集
価格帯から探す
価格帯
〜¥1,000
¥1,001〜¥2,000
¥2,001〜¥3,000
¥3,001〜¥5,000
¥5,001〜¥7,000
¥7,001〜¥10,000
¥10,001〜
円 〜
円
検索
優越感具現化カタログ最新号 無料進呈応募はこちら
HOME
検索結果
(
~
)
在庫:
在庫:
カートへ追加
カートに入れました
24
48
96
表示件数:24
表示件数:48
表示件数:96
表示件数:120
新着順
価格が安い順
価格が高い順
491件中 1件~24件表示
NEW
じんだん本舗 大江 元祖 じんだん大福 30個セット(日・株式会社 大江)(週刊新潮紹介)
産地直送
販売価格
¥
4,104
だだちゃ豆の郷土和菓子
「じんだん」とは、枝豆をすり潰して作る餡のことで、山形県置賜地方を含む東北一帯を治めた戦国大名・伊達政宗が特に好んで食したといわれています。当時、政宗は他国の大名に郷土の味としてふるまったとか。ちなみに「じんだん」は宮城では「ずんだ」、福島では「じんだ」と呼ばれるそうです。今回は、その東北は山形の和菓子本舗 大江の「元祖 じんだん大福」をご紹介します。
大江が作る「元祖 じんだん大福」は、日本一の枝豆といわれる山形・庄内産の良質のだだちゃ豆を使用。粒感を残した山形産大豆と合わせて「じんだん」を作り、同じく山形産もち米「ヒメノモチ」を使った餅生地で包んでいます。豆のこっくりとした素朴な味わいが魅力のこの大福、フルーツとの相性も抜群。ひと手間かければ、見た目も楽しいフルーツ大福に早変わりします。
在庫を確認する
漁師風いか醤油漬け(12袋入り)(日・福栄)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
4,860
新鮮なスルメイカの甘味がそのまま楽しめる。
日本屈指の漁港・鳥取県境港を拠点に自社で漁船を持つ網元、福栄の一番人気商品が、こちらのスルメイカの醤油漬けである。日本海で獲れた新鮮な刺身用スルメイカは、もっちりとした柔らかな食感と噛むほどに広がる甘みが特徴。その胴体・耳部分のみを、熟練職人が鮮度を落とさぬようにソーメン状にカット。特製の醤油ダレに漬け込んで仕上げている。塩辛や沖漬と異なり、クセもなく塩分控えめのマイルドな甘口の味わい。そのままでも旨いが、熱々のご飯にのせて生たまごやネギをトッピングして食べるのもおススメだ。一度食べ始めたら箸が止まらなくなること請け合いである。
【梱包サイズ】幅22×奥行き15×高さ6㌢
【内容量】70㌘×12袋
【配送温度帯】冷凍
【原料】するめいか(日本海産)、たれ(醤油、砂糖、果糖ぶどう糖液糖、発酵調味料、鰹節粗砕、鰹節エキス、生姜汁、酵母エキス)、(原材料の一部に小麦、大豆、イカを含む)
【特定原材料】小麦(7品目のうち)
【賞味期限】冷凍保存(マイナス18℃以下)180日間、解凍後冷蔵2日
【生産地】鳥取県境港
在庫を確認する
「雪室熟成」生醤油 雪室ゆらか 5本セット(日・株式会社ホクショク)(週刊新潮紹介)
産地直送
販売価格
¥
4,860
「雪室熟成」のまろやかな味わい
新潟に伝わる「雪室」は、1年を通して温度のゆらぎが少ない天然の冷蔵庫として知られています。温度0度前後、湿度90%以上に保たれた雪室に貯蔵した食品は、電気による振動や外光の影響を受けない「静置」状態のため、良質な熟成が得られて、米や野菜、肉、酒など、その味に一段と深みが増すのだそうです。今回、ご紹介する「雪室ゆらか」は、精密濾過で酵母等の微生物を取り除いた非加熱処理の生醤油を、さらに1カ月以上その雪室で熟成させた、最高級の濃口醤油です。塩かどのとれたまろやかな味わいは、刺身醤油として魚の旨みを引き立てるだけでなく、煮物や親子丼などの料理の下味としても最適です。
〔レシピ〕
この上質な生醤油に煮干し、昆布、カツオ節を合わせて、自家製の出汁醤油を作ってみましょう。とびきり美味しい釜玉うどんが味わえます。
在庫を確認する
信州戸隠そば 詰合せ(日・信州戸隠そば株式会社)(週刊新潮紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,240
そば処・信州の伝統が育んだ絶品
信州は長野市の中心部から車で約1時間の山間部、寒暖差の激しい戸隠地区には、目にも鮮やかな一面のそば畑が広がっています。ここが岩手県のわんこそば、島根県の出雲そばと共に「日本三大そば」の一つとされる「戸隠そば」のふるさとです。この地区から誕生した数多の戸隠そばの中でも、品評会で最高位の受賞歴を持つのが、ご紹介する「信州戸隠そば」です。厚生労働省が認証した熟練の製麺技能士たちを中心に、伝統のそば打ち方法を忠実に守り、ルチン豊富な若葉を加えて、香りが高くのど越しの良い細切りそばに仕上げてあります。乾麺でありながら、生そばに負けない食感と風味の良さが特長です。
〔レシピ〕
この「信州戸隠そば」を使って、ひと手間かければ美味しい「豚とろろせいろそば」の出来上がり。長ねぎと生姜と長芋効果で、寒い日も体がぽかぽかです。
在庫を確認する
エキストラバージンオリーブオイル 2022 外房オリーヴ(日・株式会社房総オリーヴ)(週刊新潮紹介)
産地直送
販売価格
¥
4,320
オリーブ本来の味わい
関東屈指の温暖な土地として知られる房総半島の睦沢町。この町で作られる「房総オリーヴ」は、最上質のエキストラバージンオリーブオイルとして多くの料理家に支持されています。今回ご紹介する「エキストラバージンオリーブオイル 2022 外房オリーヴ」は、そのスペシャルバージョン。世界的に評価の高い香川県「瀬戸内オリーブ園」のオリーブの実と「房総オリーヴ圃場」のオリーブの実を、「房総オリーヴ」の搾油所でブレンドした逸品です。草の香、辛味、フルーティーといったオリーブ本来の特徴を引き出した味わいは、ピザやパスタだけでなく、お刺身や、味噌汁などにもマッチします。
〔レシピ〕
このオリーブオイルで「しらすとトマトのブルスケッタ」を作ってみました。パンにたっぷりと染み込んだ良質なオリーブの香りが口の中いっぱいに広がり、美味しさを際立たせます。
在庫を確認する
「十二国記」ダイカットクッション<陽子>
オリジナル
販売価格
¥
3,300
バリエーション
山田章博先生によるちびキャラがもふもふのクッションになりました。
小野不由美先生による大人気シリーズ「十二国記」。山田章博先生によって描かれたちびキャラがダイカットクッションになりました!厚みもしっかりある抱えるのにちょうどいいサイズです。モケット生地を使用し、なめらかな触り心地に!
※開封後、空気を含んで膨らみます。
※お届けの段階ですでに膨らんでいるものもございます。
■サイズ:
※膨らませた時(膨らみ方によって個体差が生じます)
<陽子>約35㎝×30㎝
<泰麒>約16cm×36㎝
<楽俊>約25cm×28㎝
<珠晶>約28㎝×34㎝
■素材:ポリエステル、綿
在庫を確認する
伊達結び海鮮おこわ(日・株式会社海心)(週刊新潮紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,564
食材王国みやぎの旨みが凝縮
食材王国の東北は宮城県。山間には米どころの名にふさわしく肥沃な農業地帯が広がり、寒流と暖流がぶつかり合う海側の三陸沖は、好漁場として世界的にその名を轟かせています。「伊達結び海鮮おこわ」は、そんな宮城のブランド米「だて正夢」に餅米を加えて魚の煮汁で炊き上げた、もちもち感たっぷりの高級おむすびです。ていねいに下味をつけたたこや牡蠣などを具材に使い、素材の旨みがお米の一粒一粒にしっかり沁み込んでいます。ほかに雑穀を加えたおむすびもあって、バリエーション豊富。今回は、だてむすび、たこ、雑穀、牡蠣の4種類を用意しました。
〔レシピ〕
冷凍から袋のまま約1分半(600W)加熱するだけでおいしくいただけますが、おうちではさらにひと手間かけたい。そこで、雑穀むすびを使ったサムゲタンです。鶏とおこわが絶妙なハーモニーを奏でます。
在庫を確認する
大分県産 骨まで食べられるぶりのあら煮(日・株式会社かまえ直送活き粋船団)(週刊新潮紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,780
漁師の食べ方を生かした絶品
ぶりは、もじゃこ(稚魚)、いなだ(35~60㌢)、わらさ(60~80㌢)など、大きさによって呼び方が変わる「出世魚」です。80㌢以上をぶりと呼び、冬の味覚を代表する魚として日本全国で親しまれています。今回ご紹介するのは「大分県産 骨まで食べられるぶりのあら煮」。県最南端の港町、蒲江(現佐伯市)の漁師団体「かまえ直送活き粋船団」が丹念に育てた養殖ぶりを使い、漁師だから知っている食べ方を生かしながら、砂糖、醤油、生姜で仕上げています。湯煎や耐熱皿に移して加熱するだけで、骨までおいしいぶりのあら煮が味わえます。
〔レシピ〕
この逸品に、ナス、しし唐、生姜、大根おろしの野菜を添えて簡単におうちアレンジ。大根おろしと生姜で、さっぱりといただいてもよし。軽く焼いたナスはあらの煮汁が絡まって滋味溢れるおいしさになります。お試しあれ。
在庫を確認する
鹿児島県産豚肉使用 スライス焼豚(日・薩摩ファームブロスト)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,780
冷めてもジューシーで柔らかく、スライス済みなので手間なくすぐに味わえる。
焼豚と言っても、スーパーの量産品から本格的な吊るし焼豚まで多種多様。前者は柔らかいが肉の旨味を味わうというのとは程遠いし、後者は肉らしい食感が楽しめるが、冷めると固くなってしまう。こちらは本格的な焼豚にもかかわらず、冷めてもジューシーで柔らかな焼豚だ。脂と赤身のバランスが良い鹿児島県産豚もも肉を使用。秘伝のタレに3日間漬け込み、熟練職人が直火焼きロースターで3時間じっくり焼き上げ、一晩寝かせる。それにより肉の旨味としっとりとした食感を楽しめる逸品焼豚が出来上がるのだ。スライス済みなので、届いたらすぐに味わえる。そのままもよし、焼豚炒飯等にしても絶品だ。
在庫を確認する
【289】イギリス製「スクールマフラー」(英・ルーク・エアー)(週刊新潮紹介)
販売価格
¥
4,950
バリエーション
英国ケンブリッジの地で作られた本物のスクールマフラー。
※在庫限り完売
スクールマフラーといえば、イギリスの伝統校では学校ごとに色や柄が決まっており、所属する学校がひと目でわかるという。冬の装いに彩りを添えてくれるカラフルなスクール風マフラーは今なお根強い人気で、世代・地域を問わず愛用されているが、こちらはケンブリッジの工場で生産している本物のスクールマフラー。
卒業式で着用するガウンなどを手掛けている、1894年創業の伝統的なスクール専業メーカー「ルーク・エアー」によるもの。自社工場では膨大な色数の英国製生地をストックし、様々なオーダーメイドに対応している。ストライプ柄の表地は、メリノウールを使用したイギリス製のサキソニー織物。裏地にはなめらかなフリースを採用しており、肌触りも快適だ。
※複数商品を同時にご購入頂いた場合は、発送時期の一番遅い商品に合わせてのお届けとなります。お急ぎの方は、お手数ですが別々にご注文頂きますよう、お願い申し上げます。ただし送料はその都度かかりますので、予めご了承ください。
■■重要■■
在庫限り・特別価格での販売となり、不良品以外のご注文後のキャンセル・返品交換等は、基本的にお受けできません。
予めご了承の上、お買い求めください。
【カラー】紺×白、緑×ベージュ×グレー
【サイズ】(約)180×25cm
【素材】表側:ウール100%、裏側:フリース
【重量】286g
【生産国】イギリス
雑誌「週刊新潮」
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
在庫を確認する
【387】湯たんぽ(独・ファシー)(週刊新潮紹介)
販売価格
¥
3,630
バリエーション
ドイツ製ならではのクオリティでエコにあたたかな夜を。
ボトルにお湯を入れるだけで、楽に体を温めてくれる湯たんぽである。塩化ビニル樹脂製だから柔らかな感触で、足元だけでなく腰回りやお腹にあてても体に優しくフィットする。嬉しいことにゴム臭さは全くない。電気を使わずにすむだけでなく、エアコンによる肌の乾燥の心配もない。10時間かけて、ゆっくりと温度が下がるから、体への負担も少なくてすむのだ。耐熱温度90度、耐冷温度マイナス20度。耐荷重テスト済みで安全性と耐久性にこだわっている。水を入れて冷蔵庫で冷やすと水枕に。寝苦しい夏はもちろん、発熱時にも対応可能だ。ヨーロッパ最高水準といわれるドイツ技術検査協会から認定された製品である。アウトドアにもスポーツ観戦時にも手軽で最適。登山家など、愛用者も多い。今回新たにグレーが加わった本商品。お好みの色を選んでほしい。
※海外から輸入している商品の為、欠品する可能性がございます。
在庫を確認する
置くだけ簡単結露の お悩み110番 (2個入×4)(日・富士パックス販売)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
4,400
ポンッと置くだけで窓にできる結露をグングン吸収。
窓がベタベタになり、カーテンも濡れ、そのままにすればカビの原因ともなる結露。そんなお悩みを置くだけで簡単に解決してくれる商品がこちら。大粒シリカゲルのパワーで結露を吸水&乾燥、さらに隙間風も防いでくれる。天日で乾燥させれば繰り返し使用可能。消臭効果もあるので、トイレの除湿も兼ねて設置するのもオススメ。1セット(2本)で通常の窓1枚分に対応。
在庫を確認する
らくらくあったかベスト(2枚組)(日・アルファックス)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
3,960
まるで毛布をまとったような暖かさ。
南信州地方に伝わる「ねこ半纏」は、家事など作業がしやすいように前身頃や袖のない形状で、冷えやすい背中を暖めて寒さを防いでくれる半纏だ。「ねこ半纏」の名前の由来は、「ねんねこ半纏」からだとか、猫が背中にしがみついているようだからなど諸説様々。いずれにしても、寒さの厳しい土地ならではの知恵が詰まった防寒着といえる。こちらはそんな「ねこ半纏」をヒントに開発された、暖かなベストである。ちょいと背中に背負うだけで、冷える首から背中を包み込み暖めてくれる。両面に毛足が長くボリュームのある起毛素材を使っているため、暖かさをすぐ実感できる。
在庫を確認する
フェリスタス・金箔入りスパークリングワイン(独・F.W.ラングート)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
3,300
バリエーション
祝いの席にふさわしい金箔入りワインに、ロゼも登場!
フェリスタス―ラテン語で「幸福」を意味する名を冠した、ドイツ産金箔入りスパークリングワインである。贅沢に24カラットも使用した金箔が、注げばグラスの中で舞い上がる。見た目のみならず味わいも抜群。やや辛口の仕上がりで、フレッシュ感たっぷりな飲み心地を楽しめる。きめ細やかな泡立ちも魅力の一つだ。洋食のみならず、和食との相性もバッチリで、食前・食中の食卓を華やかに彩ってくれるだろう。忘年会やクリスマス、お正月など祝いの席にはぴったりだ。今回は新商品のロゼも取り揃えた。より華やかな印象の辛口で、美しいバラ色に金箔がたゆたうさまは、まさにゴージャスの一言。
在庫を確認する
【546】保温・保冷ガラス製ポット(伊・エンジョイ)(週刊新潮紹介)
販売価格
¥
4,950
バリエーション
週刊新潮で紹介のイタリア製保温ポット!
性能の優れた製品は数多あるが、ゆったりとしたティータイムを過ごすためにはこのアイテム。テーブルをお洒落に演出してくれるイタリア製ポットはいかがだろう。レトロな雰囲気を漂わせ、それでいてシャープでエレガントなデザイン。製作したイタリアブランド「enjoy」は、1976年創業で、かの有名なロンドンのハロッズやパリのギャラリー・ラファイエットなど、高級百貨店での取り扱い実績のあるメーカーだ。中瓶は、臭い移りしにくく保温・保冷効果がとっても高い、ヨーロッパで主流のガラス製を使用。全体的に小ぶりなサイズなので、レバーをワンプッシュすれば、片手で簡単に注げる。しかも、万一、ポットが倒れたとしても、中身がこぼれない設計だから安心安全。贈り物にも最適だ。
在庫を確認する
薬用ホワイトニングパウダー スリーティー(2個組)(日・Dr.GORILLA)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
4,840
自宅で簡単、歯のお手軽ホワイトニング。
いくら歯磨きをしても黄ばみが取れないとお悩みの方にオススメ。黄ばみの主な原因は、飲食物の色素が沈着したり、歯石や歯周病、加齢などによるもの。こちらは医薬部外品用ホワイトニングパウダー歯磨き。ヒドロキシアパタイトの力で着色汚れ(ステイン)を除去、黄ばみや口臭を予防してくれる。また歯ぐきの炎症を抑制し、歯周病や歯肉炎由来のイヤな口臭を防ぐ作用も。
在庫を確認する
足湯ソックス(日・マリーヌ)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
4,180
就寝時に履くだけで足からぽかぽか。
入院中の患者に足湯の代わりにこちらの靴下を履いてもらったところ、足湯と同じように温まり、心身リラックスして深い眠りが得られたと好評の暖か靴下。つま先、足裏、かかとまでの生地部分を東洋紡STCが開発した発熱繊維、eksを採用。繊維が吸湿、発熱、放湿を繰り返し、暖かで快適な足元にしてくれる。布団に入っても足先が冷たく、眠りに就きづらい方にオススメだ。
在庫を確認する
手造り枯木ゆずぽんず&松田美智子流枯木ゆずごしょうセット(2個+2本)(日・カネトシ)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,610
樹齢100年以上、「枯木実生ゆず」の圧巻の風味。
「枯木ゆず」とは、種から育てた実生のゆずで樹齢が100年を越えるもののこと。接木して栽培されている一般のゆずに比べ、根を地中深くまで張り、20㍍ほどの高さにまで育った枯木の実は味も濃く、香りの豊かさもまるで別物だ。こちらは高知県産の枯木ゆずだけを使用した「ゆずぽんず」と「ゆずごしょう」のセット。ゆず本来の苦味や渋みと、まろやかな味わいが絶妙なバランスの「ゆずぽんず」は、まさに天恵のしずく。一方「ゆずごしょう」は、料理研究家・松田美智子先生監修の、塩分を極限まで抑えた香り高い極上品。鍋ものの薬味にはもちろん、ドレッシング等に加えても素材が引き立ち、全体の味が締まる。
在庫を確認する
万葉味紀行昆布巻セット(鰤、鰊、鮭、たら子)(日・鈴香食品)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
4,536
昔ながらの作り方を守り、平釜でじっくりと炊き上げた絶品昆布巻。
北前船により江戸期より昆布産業が栄え、今でも家庭の年間支出金額日本一を誇る昆布王国・富山。様々な昆布料理が郷土料理として伝わるが、昆布巻は正月などハレの日に欠かせない料理。まさに富山は、昆布巻の本場なのだ。こちらは富山の水産加工会社が手掛けた昆布巻のセット。主役の昆布には、歯舞産の柔らかな棹前昆布を使用。巻き芯は北陸の鰤、富山や北海道産の鮭など産地にこだわり、昆布によくなじむ原料を厳選。栃木産の干瓢で丁寧に手巻きし、平釜でじっくりと柔らかく炊き上げた。原料は勿論のこと、調味料にも保存料・着色料・合成甘味料などを全く使用していない。素材の味を存分に堪能できる絶品昆布巻だ。
在庫を確認する
とらふぐ皮松前漬け・塩辛(3本セット)(日・藤フーズ)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
4,320
そのままお酒のおつまみに、熱々のご飯に乗せても美味い、お茶漬けにも最高!
日本一のふぐの本場として全国に名高い下関から届いた、珍しいとらふぐの珍味セットである。「皮の松前漬け」は、とらふぐの薄皮を数の子やスルメ、昆布と一緒に漬け込んで、松前漬けに仕立てたもの。それぞれの旨味の相乗効果で、口にすれば思わず頬が緩む逸品だ。「塩辛」は、とらふぐを刺身にする際、職人が包丁で丁寧に身から剥ぎ取った身皮と身を、ちょっと辛口の塩辛風に味付けし熟成させた。酒肴はもちろん、ご飯のお供にも抜群で、お茶漬けにしても最高だ。板前歴30年の社長を筆頭にスタッフの大半が和食のプロという、下関のふぐ専門食品メーカー、藤フーズならではの味わいである。
在庫を確認する
熊本名物 いきなり団子(日・有限会社コウヤマ)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,456
芋屋が作った、芋の旨味が活きた一品。
いきなり団子は、輪切りにしたさつまいもと粒あんをモチモチの生地で包んで蒸した、素朴な風味が持ち味の熊本のご当地銘菓。熊本弁で〝いきなり〟とは〝簡単、手軽〟や〝直接〟という意味で、「いきなり(突然)お客さんが来てもすぐ作ってもてなせる」ということでついた名ともされる。今回ご紹介するのは、阿蘇山麓の自社農場でさつまいも作りを行っている農業生産法人が自ら作り上げた、こだわりの一品。プレーンに加え、自社農園産の紫芋を使った「紫芋」、天然の蓬を使った「よもぎ」、風味のよい「黒糖」、そして生地を紅麹で染め、桜の葉を小さく刻んだ白餡ベースの「さくら」の5種がセットになり、目にも鮮やかだ。
在庫を確認する
生クリーム入り豆塩大福(20個セット)(日・おもちの黒川)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,888
倉敷の老舗もち屋が手掛ける和スイーツ。
「おもちの黒川」として、お餅、赤飯、和菓子の製造販売を営む株式会社黒川の創業は大正9年。当初からお餅の製造販売を手がけ、今でも「つくりたてのもち」にこだわり続ける岡山は倉敷の老舗である。こちらは人気の「豆塩大福」に生クリームを加えた新感覚のスイーツ。自慢のもち生地はもっちりとしていて、またしっかりとしたコシも感じられる。ごろごろ入った黒豆と程よい塩味の効いたもち生地が、生クリームのまろやかさと相まってやみつきになる美味しさ。生クリーム入りと言っても胸焼けするようなクドさはなく、意外にサッパリとしていてついもうひとつ、と手が伸びてしまう味わいだ。
在庫を確認する
山形県産黒毛和牛 しぐれ煮(3個入り)(日・株式会社タスクフーズ)(週刊新潮紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,240
瓶に詰まった絶品ごはんの相棒。箸が止まらなくなること間違いなし。
ほかほかのごはんに佃煮さえあれば、何杯でもおかわりしてしまう。そんな食いしん坊に紹介したいのがこちら。米沢で嘉永二年(1849年)に創業した「みやさかや」は、鯉の甘露煮など「煮炊きの技術」を極めた老舗。こちらの「牛しぐれ煮」も、本来ならすき焼きに使うクオリティの山形県産黒毛和牛のロース、バラ、肩、モモ肉のスライスをひと手間かけて下茹でし、赤ワインとオリジナルのタレを用い、熟練の技術でじっくり煮上げたもの。最後に有馬山椒を加え、ふっくらと仕上げている。味付けはあっさりとし、黒毛和牛本来の旨味が楽しめる。ごはんの相棒のみならず、おつまみにもぴったりなのは言うまでもない。
在庫を確認する
お徳用 海鮮いかハンバーグ(日・カネサン佐藤水産)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,888
北海道産玉ねぎと北海道産いかを刻んで作った海鮮バーグ。
北海道・室蘭で創業90年を超す水産物卸・加工会社のカネサン佐藤水産。道内の主要観光地のホテル・旅館、各レストラン等に水産物を中心とした食材の供給を行っている信頼の老舗だ。こちらはいかの扱いを得意とする同社の自信作、スルメイカの海鮮ハンバーグである。新鮮な北海道産スルメイカを粗挽きにして旨みと食感を出し、鶏肉と北海道産の玉ねぎをたっぷり加え、ジューシーに仕上げた。ご飯のおかずやお酒のおつまみにはもちろん、冷めても美味しいので、お弁当等にもオススメだ。できるかぎりカロリー・塩分を控えて調味しているので、ヘルシーなのも嬉しいポイント。
在庫を確認する
1
2
3
4
5
>
ブックマークに追加
フォルダ名
に
追加
キャンセル
ブックマークに追加しました
ブックマーク一覧に移動
閉じる
カートに入れました
カートを見る
閉じる