ログイン
会員登録
お気に入り
0
カート
検索
特集から探す
週刊新潮特集
十二国記特集
文芸グッズ特集
コミックバンチ特集
価格帯から探す
価格帯
〜¥1,000
¥1,001〜¥2,000
¥2,001〜¥3,000
¥3,001〜¥5,000
¥5,001〜¥7,000
¥7,001〜¥10,000
¥10,001〜
円 〜
円
検索
優越感具現化カタログ最新号 無料進呈応募はこちら
HOME
検索結果
(
~
)
在庫:
在庫:
カートへ追加
カートに入れました
24
48
96
表示件数:24
表示件数:48
表示件数:96
表示件数:120
新着順
価格が安い順
価格が高い順
286件中 1件~24件表示
NEW
長崎県産 際立つ味の深み100%ジュースストレートみかん(日・長崎県農協直販)(週刊新潮紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,348
長崎産の温州みかん100%
「温州みかん」は主に関東以西で栽培されている、日本のみかんの代表的品種です。育て方や産地によって様々なブランドがあり、その味も若干違います。
今回ご紹介するのは、明るい太陽の光と豊かな自然に恵まれた南国、長崎県産の温州みかんを100%使ったストレートジュースです。みかん畑をシートで覆うことで水を断ちつつ、シートの反射で光合成を促進する「シートマルチ栽培」で育てられた温州みかんを主原料に、県内の複数のブランドみかんをバランスよくブレンド。糖度が高く、コクがあり、濃厚な味わいが特長で、みかんの甘みを最大限に生かしたジュースです。一口飲めば、その美味しさを実感してもらえると思います。
〔レシピ〕
この絶品みかんジュースを使って「スペアリブのみかんジュース煮」を作ってみました。温州みかんの香りが豚肉の旨みと溶け合って、爽やかなスペアリブに仕上がります。
在庫を確認する
NEW
鹿児島県産豚肉使用 スライス焼豚(日・薩摩ファームブロスト)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,780
冷めてもジューシーで柔らかく、スライス済みなので手間なくすぐに味わえる。
焼豚と言っても、スーパーの量産品から本格的な吊るし焼豚まで多種多様。前者は柔らかいが肉の旨味を味わうというのとは程遠いし、後者は肉らしい食感が楽しめるが、冷めると固くなってしまう。
こちらは本格的な焼豚にもかかわらず、冷めてもジューシーで柔らかな焼豚だ。
脂と赤身のバランスが良い鹿児島県産豚もも肉を使用。秘伝のタレに3日間漬け込み、熟練職人が直火焼きロースターで3時間じっくり焼き上げ、一晩寝かせる。それにより肉の旨味としっとりとした食感を楽しめる逸品焼豚が出来上がるのだ。
スライス済みなので、届いたらすぐに味わえる。そのままもよし、焼豚炒飯等にしても絶品だ。
在庫を確認する
NEW
蚊遣りOBAKETSU(日・渡辺金属工業)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
4,860
バリエーション
手を汚さずに安全消火、風雨でも使える蚊取り線香入れ。
※在庫限り完売
大人気のライスストッカー、OBAKETSUを製造する渡辺金属工業から安全でユニークな蚊遣りが登場。バケツ型・フタ付きなので雨の日や風が強い日にも使え、屋外での作業時にうってつけ。もちろん屋内でもフタをしたまま使えるから、小さなお子様やペットのいる家庭でもヤケドの心配なく安心して使用できる。火を消す時はフタを回して本体と内トレイの穴を塞ぐだけ。空気が遮断され、数分で自動消火される(特許取得済)。線香に触れずに火を消すことができ、大変便利だ。内トレイの底を持ってフタを外すと、手を汚さずに灰を捨てることが可能。本体下部には大容量の蚊取り線香をストックでき、フタの裏についているフックを内トレイのピンに引っ掛けて持ち上げれば、交換用の線香を取り出すことができる。
素材から製造まですべて日本製、職人が一つ一つ手作業で作るこちらの蚊遣りで、夏の防蚊対策を万全にしてみては。
※複数商品を同時にご購入頂いた場合は、発送時期の一番遅い商品に合わせてのお届けとなります。お急ぎの方は、お手数ですが別々にご注文頂きますよう、お願い申し上げます。ただし送料はその都度かかりますので、予めご了承ください。
■■重要■■
不良品以外のご注文後のキャンセル・返品交換等は、一定条件を満たす場合を除き、基本的にはお受けできません。
予めご了承いただけますようお願いいたします。
【カラー】レッド、シルバー、グリーン
【サイズ】直径18×高さ24.5cm
【素材】亜鉛メッキ鋼板、線香用ガラスウールマット
【重量】730g
【生産国】日本
雑誌「週刊新潮」
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
在庫を確認する
NEW
キュッとポン40枚入(20枚入×2)(日・竹虎)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
4,950
災害・断水時に備える便利な携帯トイレ。
災害で断水になった時困るのがトイレの問題。こちらの「キュッとポン」はトイレや段ボールに被せるだけで簡単に使用できる携帯トイレ。吸収パッドタイプなので排尿後に凝固剤を入れる手間が無い。使用後はヒモをキュッと縛ってポンと捨てるだけで、手を汚さず楽に処理が可能。コンパクトなロールタイプで置き場所にも困らず、1枚ずつ持ち運ぶことも可能だ。
在庫を確認する
NEW
焼そば革命(9食セット)(日・つむぎや)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,758
麺はモチモチ、お野菜はシャキシャキ、究極の焼そばをお手軽に。
小麦粉を知り尽くした小麦粉屋が作りあげた、究極のソース焼そばである。
冷凍食品とはとても思えぬクオリティで、「焼そば革命」と謳うのもうなずける味わいだ。
販売元のつむぎやは、小麦粉一筋百年以上の老舗。だからこそこだわったのは、コシがありながらモチモチとした食感。厳選した小麦をブレンドして使用、特殊製法で1本1本が長い麺のまま味付けをしているから、麺の芯にまでしっかりと味がついている。
具材の豚肉、キャベツ、人参はいずれも国産。中濃ソースをベースに、絶妙な味付けを行っている。
あとは食べたいときに電子レンジで温めるだけで、鉄板で焼いたプロの味が手軽に完成!
在庫を確認する
NEW
紀州有田田村みかん〈大粒〉缶詰(8缶入り)(日・株式会社小南農園)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
4,948
プリプリの食感を楽しめる、国産・大粒のブランドみかん缶詰。
みかんの缶詰といえば、昭和のあの時代を思い起こさせるノスタルジックなデザートだ。
しかし現在流通する9割近くが中国産。なかなか食べる機会もなくなり、味わいも思い出とは程遠い……そんな方にオススメなのがこちら。
有田みかんの本場・和歌山県湯浅町で120年続く株式会社小南農園で収穫されたブランドみかん、「田村みかん」で作られた缶詰だ。
食べごたえのある大粒Lサイズ以上に限定、新鮮なうちに糖度控えめのシロップで漬け込んで加工した。
噛めば弾けるように果汁がつまり、驚くほどジューシー。みかん本来の豊かな甘味と酸味が口いっぱいに広がる。
懐かしくも贅沢な味わいを楽しんでほしい。
在庫を確認する
NEW
セーフティートリマー(2本セット)(日・フリュー)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
3,960
簡単安全、スタイリッシュな新発想ムダ毛カッター。
鼻毛・耳毛の処理は、その人の社会的評価にも関わる隠れた大問題だ。ハサミを使ったり、回転式鼻毛カッターを使ったり……人それぞれ方法があるはず。こちらのトリマーはそれらとは全く異なる形状、方法でムダ毛を処理できるスタイリッシュなアイテム。高品質なステンレスでできたピンセットのような形状だが、その先端の円形部分で毛を挟むことで、パチンとスムーズにカットできる。鼻や耳の中に入れても皮膚を傷つけず、安全かつ素早く処理可能。男女問わず使用でき、産毛などのケアにも最適だ。水洗いできるから、いつまでも清潔に使い続けられる。携帯用、家族用に便利な2本セットでお届け。
在庫を確認する
NEW
元祖くじら屋鯨大和煮(12缶セット)(日・岩手缶詰)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
4,752
老舗の鯨料理専門店の味を缶詰にしてお届け!
元祖くじら屋といえば、東京・渋谷で70年以上暖簾を掲げる老舗の鯨料理専門店。創業した昭和25年はまだまだ戦後の食糧難の時代。鯨は学校給食や庶民の食卓に欠かせない食材だった。
今ではなかなか口にすることの出来ない高級品になってしまった鯨を、手軽に食べてみたいという願いを叶えてくれるのが、こちらの元祖くじら屋監修・鯨の大和煮である。
鯨料理一筋の料理長が吟味し、独自のタレにからめて味付けし缶に封じ込めた。缶詰だからと言って手を抜けば店の名前にキズが付くと、こだわり抜いて仕上げてある。生姜も入り甘辛く炊かれた、昔ながらの懐かしい味わいで、酒の肴にも相性抜群だ。
在庫を確認する
NEW
宮城県名産 ずんだ餅(日・株式会社菅野食品)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,888
こだわりの餅で味わう宮城名物「ずんだ餅」。
枝豆をすり潰し砂糖と合わせた「ずんだ」を、餅に絡ませた宮城の郷土料理・ずんだ餅。
こちらは現地に行かなければなかなか味わうことのできなかった本場の味わいを、冷凍していつでもどこでも食べられるようにした本格的な商品だ。
このずんだ餅、1927年に精米店として創業した老舗・菅野食品が手掛けるだけに、何といっても餅が美味い。宮城県産ブランドもち米・みやこがねを100%使用しているから、喉越しも最高なのだ。
枝豆には高品質な台湾産を使用。熟練の技で甘すぎず色鮮やかに仕上げた。少し粒が残ったずんだの舌触りも絶妙だ。
在庫を確認する
NEW
可否茶館 アイスコーヒー無糖(6本セット)(日・可否茶館)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,758
職人がこだわり追求し続ける可否茶館テイスト。
深みと厚みのあるコクが感じられ、それでいて後味はすっきりとキレのある本格的なアイスコーヒーである。
半世紀前に札幌で開業した可否茶館は、北海道の深煎り珈琲文化を牽引し、コクと深みが魅力の「可否茶館テイスト」を創り上げていった名店。 こちらは北海道以外では味わえなかった同店のアイスコーヒーを全国に発信するため開発した商品で、厳選した風味豊かなブラジルとエチオピアの豆を使用している。高品質な南アルプスの伏流水を使用しネルドリップ方式で丁寧に抽出することで、雑味のない味わいに仕上げている。
グラスに注ぐだけで、手軽にこだわりのアイスコーヒーを味わえる。
在庫を確認する
NEW
佐賀牛すき焼き丼セット(4個入)(日・佐賀冷凍食品株式会社)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
4,320
佐賀牛を使用した、極上の味わいが手軽に楽しめるすき焼き丼。
佐賀牛は、佐賀県で肥育される黒毛和牛のうち5等級または4等級を満たし、さらに霜降り度合いを指すBMS値が7以上という基準をクリアした牛にのみ許される、最高級の銘柄牛ブランドだ。
柔らかな赤身に入り込む“艶さし”と呼ばれるきめ細かな美しい霜降りが特徴で、上質な脂の甘さと肉の旨味がたまらない。
こちらはそんな佐賀牛のみを使用し、お米も佐賀県産を使用と、とことん佐賀にこだわったすき焼き丼だ。レンジでチンするだけで、いつでも手軽に佐賀牛の味を楽しめる。
甘辛い特製のタレで柔らかく煮込んだ佐賀牛は、ごはんとの相性も抜群。小さめサイズなので女性もペロリといただける。
在庫を確認する
NEW
信州戸隠そば 詰め合わせ(日・信州戸隠そば株式会社)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,240
そばどころ・信州の伝統が育んだ絶品。
信州は長野市の中心部から車で約1時間の山間部、寒暖差の激しい戸隠地区には、目にも鮮やかな一面のそば畑が広がっている。ここが岩手県のわんこそば、島根県の出雲そばと共に「日本三大そば」の一つとされる「戸隠そば」のふるさとだ。
この地区から誕生した数多の戸隠そばの中でも、品評会で最高位の受賞歴を持つのが、こちらに紹介する「信州戸隠そば」である。厚生労働省が認証した熟練の製麺技能士たちを中心に、伝統のそば打ち方法を忠実に守り、ルチン豊富な若葉を加え、香りが高くのど越しの良い細切りそばに仕上げてある。
乾麺でありながら、生そばに負けない食感と風味の良さが特徴だ。
在庫を確認する
NEW
新潟県黒埼地区の早生枝豆(2㌔)(日・サンクスファーム黒鳥)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
数量限定
期間限定
販売価格
¥
3,672
枝豆の全国ブランド〝黒埼茶豆〟の産地から2種の枝豆をお届け。
新潟の肥沃な大地が育んだ「くろさき茶豆」は、市内黒埼地区で厳しい条件をクリアしたものだけが名乗ることができる、ブランド枝豆だ。
爽やかな風味と穀物の甘みが最高潮に達する、実入り7、8割程度の頃に収穫。身は小さいが味が濃いのが特徴だ。
一方の「早生枝豆」は、茶豆より早めに収穫できる品種で、鮮やかな緑色が特徴。「これぞ枝豆!」と快哉を叫びたくなるような味わいが楽しめる。
産地で枝豆農園を営むサンクスファーム黒鳥では、「早生」は7月上旬から下旬、「茶豆」は7月下旬から9月中旬と、時期で旬が変わっていく。両方を注文し、味比べをしてみるのもオススメだ。
いずれも数量・期間限定での販売。毎朝採りたてを選りすぐり、新鮮なままお届けする。
在庫を確認する
NEW
新潟県黒埼地区のくろさき茶豆(2㌔)(日・サンクスファーム黒鳥)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
数量限定
期間限定
販売価格
¥
3,996
枝豆の全国ブランド〝黒埼茶豆〟の産地から2種の枝豆をお届け。
新潟の肥沃な大地が育んだ「くろさき茶豆」は、市内黒埼地区で厳しい条件をクリアしたものだけが名乗ることができる、ブランド枝豆だ。
爽やかな風味と穀物の甘みが最高潮に達する、実入り7、8割程度の頃に収穫。身は小さいが味が濃いのが特徴だ。
一方の「早生枝豆」は、茶豆より早めに収穫できる品種で、鮮やかな緑色が特徴。「これぞ枝豆!」と快哉を叫びたくなるような味わいが楽しめる。
産地で枝豆農園を営むサンクスファーム黒鳥では、「早生」は7月上旬から下旬、「茶豆」は7月下旬から9月中旬と、時期で旬が変わっていく。両方を注文し、味比べをしてみるのもオススメだ。
いずれも数量・期間限定での販売。毎朝採りたてを選りすぐり、新鮮なままお届けする。
在庫を確認する
NEW
長崎南蛮漬け3種セット(日・有限会社ナカタ)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,564
作るのが面倒な南蛮漬けを、いつでも美味しく召し上がれ。
南蛮漬けといえば、爽やかな甘酢の酸味と油の旨みが相まって、暑い季節にピッタリの味わい。
だが食べたいと思っても、「作るのが面倒だ」と諦めてしまう方も多いのではないか。
こちらは、解凍するだけですぐに食べられる便利な冷凍食品。
南蛮漬け発祥の地とも言われる長崎で、魚市場の仲買人でもある有限会社ナカタが、原料仕入れから製造まで一貫して行った、こだわりの南蛮漬けである。
長崎県産の新鮮な真鰺、鯖、キビナゴを油で揚げ、国産野菜とともに甘酢に漬け込んでいる。
魚は旨みたっぷり、野菜はシャキシャキ感を楽しめ、ほど良い酢加減についつい手が伸びる絶品の味わいだ。
在庫を確認する
NEW
宮崎産チキン南蛮セット(8食入)(日・ネオフーズ竹森株式会社)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,564
電子レンジ4分で、本場の味を楽しめる。
宮崎県の名物料理といえば、なんといってもチキン南蛮。さっぱりかつジューシーなチキンにタルタルソースがたっぷりかかった、大満足のメインディッシュ。だが、一から作るとなれば手間がかかる。そこで出番なのが電子レンジで温めるだけでいただける、本場宮崎のメーカー・ネオフーズ竹森の「チキン南蛮セット」。
国産若鶏のむね肉をニンニクなどでしっかりと味付け。カラッと揚げてから甘酢に浸し、さっぱりした味に仕上げた。
また、チキン南蛮専用に開発された付属のタルタルソースが、チキンの風味をグッと引き立ててくれる。
レンジで4分、あっという間に本場の味の出来上がり。ボリューム満点の一品だ。
在庫を確認する
NEW
鹿児島県産 近海生マグロのカマの煮付け(5袋入り)(日・(有)いお・ビッグエイト)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,780
鹿児島近海で捕れた新鮮な生マグロのカマを甘辛く煮付け。
日本人が一番好きな魚といえば、何と言ってもマグロである。赤身に大トロ、中トロ……それぞれたまらない魅力があるが、脳天や頬肉など「希少部位」と呼ばれる部分も捨てがたい。
こちらはそんな希少部位の中でも、そのすぐ横が大トロという、カマの部分を醤油ベースのタレで煮付けた一品だ。脂がのって、ボリュームも満点。そんなカマ部分を食べやすいようにぶつ切りにしているので、骨からも身離れがよく、楽に食べられる。
使用しているのは鹿児島県近海で捕れたばかりの生のキハダマグロ。臭みがなくご飯の進むその味わいは、まさに鮮度の良さと熟練の職人技の賜物だ。
在庫を確認する
NEW
島原手延べ 生素麺(7袋入)(日・有限会社ふるせ)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
期間限定
販売価格
¥
3,240
島原から届いた「生」ならではのモチモチ食感。
昔は風鈴の音を聞きながら、扇風機、今ならクーラーで涼みつついただく夏の風物詩として定番の食べ物といえば、やっぱり素麺だろう。一般的には乾麺で親しまれているが、こちらに紹介するのは、なんと生。「島原手延べ 生素麺」である。
江戸時代から続く、素麺づくりの伝統を受け継ぐ長崎県島原地方には、現在も200軒以上もの素麺製麺所が立ち並ぶ。その激戦区で、これまでは製造元でしか食べられなかった貴重な生素麺が、ついに家庭でも味わえるようになったのだ。
生ならではのなめらかでモチモチした食感は、素麺の常識を覆すほどのインパクト。職人の技が生んだ極上の逸品をぜひご賞味あれ。
在庫を確認する
NEW
ぴょんぴょん舎 盛岡冷麺セット(4食入)(日・株式会社中原商店)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,456
本場盛岡の人気冷麺店の味をお届け。
うだる暑さに精をつけようと焼肉を食べる――。となると、〆に食べたくなるのが冷麺だ。冷た~い牛骨スープとコシが強くツルッと喉ごしの良い麺が、火照った身体を冷ましてくれる。
こちらは、盛岡冷麺の名店・ぴょんぴょん舎の味が家庭で楽しめる美味なるセット。
麺は厳選された小麦粉と馬鈴薯を使用したシコシコ麺。牛肉と牛骨のダシに鶏ガラをプラスすることで、スープは濃厚な仕上がりに。
専用のキムチ、牛味付け肉、ゆで卵までもがセットされているから、麺を茹でるだけで手軽に本格冷麺が味わえる。
お好みでスイカなどの果物を添えれば、涼感も食味もより深まるだろう。
在庫を確認する
NEW
米糀で作った甘酒(4本セット)(日・株式会社古町糀製造所)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,456
米どころから来た夏の味方。
寒い季節に、熱々にして、ふうふう言いながら飲む。そんなイメージが強い甘酒だが、実は夏の季語。江戸時代の人たちは、甘酒を飲んで、夏を乗り切っていたのだそう。最近でも甘酒は、栄養満点の“飲む点滴”としてブームになっている。
米どころ・新潟県新潟市の「古町糀製造所」が手掛けるこちらの甘酒は、県産米に糀(麹)をたっぷりと加え、じっくりと醗酵させたほんのり甘く、味わい深い逸品。
甘酒の甘さの正体は、米の澱粉を糀が分解して出来るブドウ糖。無加糖なのに自然な甘さを持ち、アミノ酸、ビタミンB群が豊富な甘酒は、夏バテの季節の心強い味方となってくれるだろう。
在庫を確認する
NEW
横浜中華街 状元樓 フカヒレスープ(4食セット)(日・株式会社状元食品)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
4,730
簡単調理で老上海にタイムスリップ。
横浜中華街の名店が手掛けたフカヒレスープを家庭で気軽に楽しめる、まさに「優越感」を感じる一品だ。
1955年に創業した状元樓は、1920年代の上海をイメージした上海料理店。異国情緒たっぷりの店内で振舞われる本格派の味が評判の老舗だ。
鶏ガラや豚ガラをベースに、8時間以上煮込んだ自家製白湯で仕上げたフカヒレスープは、コラーゲンと旨味が凝縮された濃厚な味わいが特徴。
化学調味料、合成着色料、保存料を使用せず、国産の原材料にこだわり、素材そのものの美味しさを引き出している。
そのままスープとして味わうのもいいが、とろみをつければ贅沢フカヒレ中華丼としても楽しめる。
在庫を確認する
NEW
石松餃子(日・有限会社石松)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,456
昭和28年創業、浜松餃子の元祖・石松の変わらぬ味と情熱。
全国有数の餃子の街・浜松。肉汁たっぷりの豚肉とキャベツを餡にし、円形に並べて焼き上げて提供される焼餃子は、まさにご当地グルメの代表格だ。
その元祖とされるのが、昭和28年に浜松駅前で屋台を開いた「石松」。厳選した甘みの強いキャベツと、臭みの少ない国産豚モモ肉をモチモチなめらかな薄皮で包んだその味わいは、ジューシーかつあっさり。甘めに仕上げられた特製酢醤油にちょいとつけて口に運べば、箸が止まらなくなる美味しさだ。
にんにく控えめで、誰でも食べやすいのもポイント。フライパンに丸く並べて焼き、中央に茹でたもやしを乗せれば、お家にいながら旅先気分も味わえる。
在庫を確認する
NEW
長崎一番 ハトシロール えび(4袋セット)(日・長崎蒲鉾有限会社)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
4,320
外はサクッと中はフワッと。長崎名物「ハトシ」をアレンジ。
「ハトシ」とは、明治期に中国から長崎に伝わった料理。漢字で「蝦多士(ハートーシー)」と書くとおり、蝦(エビ)を、多士(トースト)で挟み油で揚げて作る料理で、当初は卓袱料理のなかの一品となっていた。
今では長崎中華街の食べ歩きグルメになっているが、こちらはパンで完全に包み込んで食べやすさを追求、旨みを閉じ込めることにも成功した進化版・ハトシロールだ。
パンとエビすり身入りかまぼこは相性抜群。油っこくないパン生地を齧れば、表面はサクッと中はフワッとした食感と、エビの風味が存分に楽しめる。
トースターで焼くだけで食べられるから、おやつにもおかずにも重宝すること請け合いだ。
在庫を確認する
NEW
信州産フローズンストロベリー(1.5㌔)(日・株式会社前澤産業)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,901
美味しい南信州産のいちごを、いつでも思う存分食べられる。
好きなフルーツランキングで老若男女問わず一位になるのが、甘酸っぱい味わいがたまらないいちごである。
冬から春にかけて店頭に並ぶが、シーズンも終わるとなかなか食べられない。一年中いちごが食べたい、といういちご好きにオススメなのが、こちらのフローズンストロベリー。
南信州で収穫された完熟いちごのうち、サイズ等が規格外になったもののヘタを取り洗浄、急速冷凍機でバラ凍結してある。
ヨーグルトに入れたり、いちごミルクやスムージーの材料にしたり、ジャムやお菓子の材料にと使い道は様々。500㌘が3袋もあるから、我慢せずにいちごを存分に楽しめる。
在庫を確認する
1
2
3
4
5
>
ブックマークに追加
フォルダ名
に
追加
キャンセル
ブックマークに追加しました
ブックマーク一覧に移動
閉じる
カートに入れました
カートを見る
閉じる