ログイン
会員登録
お気に入り
0
カート
検索
特集から探す
週刊新潮特集
十二国記特集
文芸グッズ特集
コミックバンチ特集
価格帯から探す
価格帯
〜¥1,000
¥1,001〜¥2,000
¥2,001〜¥3,000
¥3,001〜¥5,000
¥5,001〜¥7,000
¥7,001〜¥10,000
¥10,001〜
円 〜
円
検索
優越感具現化カタログ最新号 無料進呈応募はこちら
HOME
検索結果
(
~
)
在庫:
在庫:
カートへ追加
カートに入れました
24
48
96
表示件数:24
表示件数:48
表示件数:96
表示件数:120
新着順
価格が安い順
価格が高い順
332件中 1件~24件表示
NEW
【602】真田織デニムショルダーバッグ(日・坂本織物)(週刊新潮紹介)
数量限定
販売価格
¥
7,700
バリエーション
週刊新潮で紹介の真田織ショルダーバッグ!
元をたどれば米国生まれのデニムと日本の伝統工芸品・真田紐を融合させた、粋なショルダーバッグである。
肩掛けベルトに用いた真田紐は、茶器を入れる桐箱や刀の下げ緒などに用いられ、伸びにくいのが特徴だ。素材には、紡績工程で発生し、従来は廃棄していた未使用繊維の落ち綿を再利用し、昔ながらの力織機による素朴で独特な仕上がり。
一方、バッグ部の素材には、国産デニムの〝聖地〟とされる岡山県産のデニムを使用。なかでも、希少性の高い、通称・耳(セルビッチ)と呼ばれるほつれ止めを施した生地の端を使っている。
岡山県が「商品開発支援事業」の一環として、日本のファッションシーンを牽引する「ビームスジャパン」とコラボし誕生した逸品。丈夫なので気軽に使え、色落ちもまた味となる。
在庫を確認する
【403】ラグビーブルゾン(英・エリス・ラグビー)(週刊新潮紹介)
販売価格
¥
8,800
バリエーション
誇り高き英国ラグビーの上品さを持つ、大人の逸品。
英国の伝統あるラグビーリーグのエンブレムをモチーフにした、洒脱なブルゾン。ボールに羽根が生えた印象的なロゴなど、一つ一つのデザインにストーリーがあり、ラグビーの伝統が凝縮されている逸品である。
こちらの「エリス・ラグビー」は、ラグビーの発明者であるウィリアム・ウェッブ・エリスをも思わせる、ヨークシャー生まれの元ラグビー選手、ケヴィン・エリスが設立したアパレルメーカーだ。
吸水性にすぐれたコットンをメインに使用。肌触りがよい上に、サイドパネルがリブ編みで伸縮性も高く、動きやすい仕様になっている。オープンポケットは肌寒いときに手を入れても十分な大きさがあり、季節の変わり目などの羽織りものとしても便利だ。伝統と格式を重んじる紳士ならば、ラガーマンならずとも着こなしたい。
在庫を確認する
卯三郎こけし 春の詩(台座付き)(日・卯三郎こけし)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
9,900
そっと微笑む表情が可愛らしい手作りのこけし。
こけしといえば東北が発祥の地だが、現在生産量全国一を誇るのが群馬県である。作られているのは、形状にとらわれない自由さが特徴の創作こけしだ。
こちらの「卯三郎こけし」は、戦後すぐに岡本卯三郎氏により創始され、現在では二代目に受け継がれた群馬のこけしを代表する存在。その作品は昭和天皇お買い上げの光栄を賜ったこともある。
特徴的なおかっぱ頭にふっくらと円みを帯びた胴体。シンプルな流線の造形の中に、どこかアルカイックな東洋美を宿している。
紅白の椿の花をあしらった「春の詩」と、大輪の桜が描かれた「花は桜」の2体セット。
愛らしく品のあるこけしで春の訪れを寿ごう。
在庫を確認する
桜の草木染のかすみ織ストール(日・マイトデザインワークス)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
8,800
花咲く前の桜の小枝や蕾で染め上げた春にふさわしいアイテム。
気持ちが躍るスタートの季節に、まさにぴったり。まるで満開の桜の花びらのような、かすみ織ストールである。
京都の織元による蚊帳生地で経糸に綿、緯糸に麻を使用しており、風通しと軽さは抜群。使うほどに麻が肌に馴染んでやわらかくなり、季節を問わず一年中愛用することが可能だ。
メーカーのマイトデザインワークスのこだわりは、100%天然素材を使った草木染め。熟練職人でないと色を出すのが難しいとされ、桜のやさしい色合いは、花が咲く前の小枝や蕾を使用している。
段染め技法によって色にグラデーションが付いているため、縦に折ることで濃淡の違いなど、その時々のファッションに合わせたアレンジを楽しむことも可能。やわらかな桜色が明るい笑顔をもたらしてくれるに違いない。
在庫を確認する
【566】撥水ジャカードテーブルクロス[Aタイプ](ポルトガル・ノスディル)(週刊新潮紹介)
数量限定
販売価格
¥
9,460
バリエーション
週刊新潮で紹介のポルトガル製テーブルクロス!
見慣れた食卓にサッと被せれば、テーブルはもちろん、ダイニングだってガラッと一変。雰囲気がランク・アップ間違いナシのジャカード織テーブルクロスである。
製作したのは、2006年にポルトガルで設立されたノスディル。最新の流行をデザインに反映させた高品質かつ手頃な価格の品々が、欧州を中心に好評を博する、ベッド&テーブルリネンメーカーだ。
商品には、ポルトガルの街並みを彩る伝統的なタイル「アズレージョ」をモチーフにしたデザインを採用。アンティーク・レースのような花柄の繊細な模様は、色合いが穏やかで、料理や器を美しく引きたててくれることだろう。
気になるお手入れは、撥水加工によって、食べこぼしも一拭き。ご家庭での洗濯も可能なので、いつでもキレイさっぱりなのが嬉しい!!
在庫を確認する
【567】琥珀の3WAYネックレス(リトアニア・アンバーポート)(週刊新潮紹介)
数量限定
販売価格
¥
9,900
週刊新潮で紹介の琥珀のネックレス!
ヨーロッパでは幸せを運ぶ石と言われる琥珀。子供には魔除けや災いからのお守りに、大人が持つと健康長寿の効果があるのだとか。今回の商品は、そんな琥珀を使ったリトアニア製の3WAYネックレス。
眼鏡の蔓に装着すれば、メガネホルダーに。さらに、近頃、置き場に困るマスクを金具の部分で挟めば、マスクホルダーに早変わり。置き忘れ防止に一役買ってくれる。もちろん、通常のネックレスとして使用すれば、首回りのアクセントに申し分なし。
製作したのは、良質な琥珀の産地として知られるバルト海近くの街・クレティンガで1991年に設立されたアンバーポート社。職人が一点ずつ、丁寧に手作りした逸品だ。
英国では結婚10年目に贈る風習があるそう。大切な人への贈り物にもぜひどうぞ。
在庫を確認する
【201】ウール入り花柄チュニック
販売価格
¥
7,689
バリエーション
彩りも風合いも優しいウール入り日本製チュニック。
ジャカードカットソーのソフトな風合いに、ふっくら凹凸感のある花々がフェミニン。ウール入りで暖かく、体型をおしゃれにカバーできるAラインシルエット。
在庫を確認する
【214】ジャカード素材プルオーバー
販売価格
¥
7,689
バリエーション
浮き立つ表情が繊細流麗なジャカード柄。
流れるような柄が洗練された雰囲気。やわらかく伸縮性に優れたカットソープルオーバーでありながら、ブラウスのような着映え力で装いをクラスアップしてくれる一枚です。
※アクセサリーは参考商品です。
在庫を確認する
順造選 千成屋珈琲監修ミックスジュース(20本セット)(日・順造選)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
9,720
大阪・新世界で長年愛され続けてきた懐かしの味をご家庭で。
大阪名物・ミックスジュース発祥の店として知られるのが、新世界に店を構える千成屋珈琲。昭和23年、初代店主・恒川一郎氏が前身となる果物店を創業、完熟果物を独自の配合でミキサーにかけ店頭で提供したことに始まるという。
たちまち美味しいと大評判となり、昭和35年からは喫茶店になり、以来この大阪の伝統と味は3代目店主・恒川豊子さんに大切に受け継がれてきた。
こちらはそんな千成屋珈琲のミックスジュースを、りんご、バナナ、オレンジ、うんしゅうみかん、ももの5種類のフルーツを濃厚に搾り込み、果汁100%で再現したもの。
グラスに移し、牛乳を60ミリリットル加えよく混ぜて飲むのがオススメだ。
在庫を確認する
利き米セット10種(日・アコメヤ トウキョウ)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
7,128
選びぬかれた極旨米を少量パックで食べ比べ。
全国から厳選したさまざまなお米を中心に、豊かな暮らしを楽しむための商品を取り揃えるライフスタイルショップ、アコメヤトウキョウ。
こちらは「まず食べていただきたい」お勧め米10種のおためしセットだ。
炊き上がりはふっくらと粒揃い、つややかで粘りが強く、歯ごたえがある「特別栽培米出雲國ご奉納島根県飯南町産コシヒカリ」、食味官能試験で最高ランク特A獲得の極良食味米「特別栽培米山形県産黒澤ファームつや姫」等々、なかなか手に入りにくい稀少なブランド米を詰め合わせた。
1銘柄あたり、鮮度が保てる少量2合ずつだから、それぞれ異なる個性の食べ比べを日々楽しめそうだ。
在庫を確認する
イタリアンレザー一目瞭然化粧ポーチ(日・キオッチョラ)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
9,900
バリエーション
化粧道具などの中身がパッとひと目で見渡せる、イタリアンレザーのポーチ。
探しづらいお化粧道具が一目瞭然の、おしゃれで高品質な日本製ポーチである。
探しやすさの秘密は内側に設けられた8つものポケット。マスカラなどを立てて収納でき、ファンデーションやアイシャドウ、ハンドクリームなどをゴチャつかずに仕分けできる。メッシュポケットにはお薬やサプリなどを入れて。外側のポケットにはよく使うピンやマスクなどを入れておくと便利だ。
普段使いはもちろん、小さいシャンプーや化粧水も入るので旅行にも重宝する。
レザー部分にはイタリアの老舗タンナー・マストロット社の製品を使用。イタリアンレザーならではの革の質感も愉しめる。
在庫を確認する
腰痛サポートベルト(独・ハイダス)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
7,128
軽量・薄型で快適な着用感の腰痛ベルト。
健康器具の世界的メーカー、ドイツのハイダス社が開発した腰痛ベルト。従来類似品は着用時に蒸れたり服の上からでも目立ってしまうという難点があった。本製品はNASA(アメリカ航空宇宙局)向けに開発された快適温度調整素材アウトラストRを採用。同素材は最も快適な皮膚表面温度である約32度を保とうとするため、夏は蒸れにくく、冬は暖かい。また、薄くて約125㌘と超軽量なので動きやすく、目立ちにくい。腰痛対策以外にも、正しい姿勢を保たせるための補正効果も期待できる。
在庫を確認する
ナピュア LEDスタンドミラー(日・堀内鏡工業)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
7,700
肌本来の色を映し出す鏡でワンランク上のお化粧を。
正確な色を求める美容のプロが使っている、肌本来の色を映し出してくれる特許取得のナピュアミラー。
中でもこちらは天候やその場の照明に影響を受けない、メイク専用のLEDスタンドミラーだ。
ライトはナチュラル・クール・ウォームの3種を切り替えでき、8段階の明るさ調整が可能。裏面には3倍拡大鏡が収納されていたり、ミラー面を最大120度まで傾けることができるなど、いたれりつくせりだ。
在庫を確認する
低濃度オゾン発生器 ノンノン(日・アーネスト)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
7,480
オゾンの力で冷蔵庫の除菌・消臭・鮮度保持。
冷蔵庫の脱臭剤といえば、ゼリー状の活性炭を用いたものがほとんど。乾燥してカラカラになっても冷蔵庫に入れっぱなし―。そんな家庭も多いハズ。
こちらはオゾンの力で臭いの原因を元から分解する、充電式の低濃度オゾン発生器。
オゾンは鮮度を損なうエチレンガスも分解してくれるので、野菜室に入れておけば鮮度をしっかり保ってくれる、一挙両得の商品だ。
在庫を確認する
神戸牛ローストビーフ(日・帝神志方ミート株式会社)(週刊新潮紹介)
産地直送
販売価格
¥
8,640
最高級牛肉で仕上げた逸品
世界にその名を轟かす日本三大和牛のひとつである「神戸ビーフ」。一般には神戸牛と呼ばれ、その格付けはとても厳密です。神戸ビーフは、兵庫県産「但馬牛」のうち、未経産牛・去勢牛で歩留・肉質等級「A」「B」4等級以上を対象とするなど、いくつもの審査をクリアしないとその名前を使ってはいけないブランドです。神戸ビーフに認定されると、兵庫の県花であるノジギクをかたどった刻印が打たれます。
今回ご紹介するのは、そのブランド牛を長年扱ってきた創業1940年の老舗「帝神畜産(現帝神志方ミート)」のローストビーフ。目利きの職人が赤身中心の神戸ビーフのもも肉をブロック状にカットし、糸巻をして成型した後に、スパイスの利いたオリジナルシーズニングで下味をつけ、真空低温調理を施しました。
〔レシピ〕
この神戸牛ローストビーフを豪華サラダにアレンジ。ふだんは味わえない贅沢サラダで、至福のひと時を。
在庫を確認する
【595】コーデュロイのキャップ(日・神戸堂)(週刊新潮紹介)
数量限定
販売価格
¥
7,920
バリエーション
週刊新潮で紹介のコーデュロイの国産キャップ!
秋冬の定番アイテム、コーデュロイキャップ。老舗帽子工房が手掛けるこちらは、カジュアルでありながらも、貴方の装いに落ち着いた雰囲気を醸し出してくれることだろう。
ファッションの街、神戸・元町で1946年に創業した「神戸堂」は、舶来ブランド品の販売からスタートした後、高品質なオリジナル製品の製作も開始。約70年に亘って、全国の洒落者たちを魅了してきた老舗である。
商品には、長年培われてきたこだわりが随所に。例えばコーデュロイは、毛並みの向きに沿って裁断すると光の反射が強く、くだけた印象になるため、敢えて逆毛で裁断。より上品な光沢を生み出す仕上がりとなっている。
デザインも、ワンポイントのバッジを付けるにとどめ、お洒落をさりげなくアピール。まさに大人の逸品だ。
在庫を確認する
珍味からすみ 1腹(日・有限会社 藤井からすみ店)(週刊新潮紹介)
産地直送
販売価格
¥
9,180
絶品からすみを堪能する
「からすみ」は、古くから酒の肴や茶料理などで食されてきた日本三大珍味のひとつです。その形が唐(中国)の墨に似ていることから「唐墨=からすみ」と呼ばれ、日本には江戸時代前期(17世紀)に明から伝来したといわれています。当初はサワラの卵巣が使われていたそうですが、ボラの卵巣を使ったものが評判となり、「天下三昧」と讃えられて、宮中や幕府にも献上されていたとか。大正2年(1913)創業の「藤井からすみ店」は、本場・長崎の中でも屈指の極上からすみを提供する老舗として知られています。国産の大ぶりなボラの卵巣を熟練の職人が手間ひまかけて塩漬け熟成。形、色、そして舌にねっとりと後を引くその味わいは、これぞ本物と呼ぶにふさわしい一品でしょう。和洋問わず、さまざまな料理に合わせることで高級店と同様の上品な味を楽しめます。
在庫を確認する
【587】ゴブラン織りクッショ(ポルトガル・エメ)(週刊新潮紹介)
数量限定
販売価格
¥
7,700
バリエーション
週刊新潮で紹介のクリスマス柄クッション!
もう間もなくすると、街の風景はクリスマス一色。お部屋のリビングにも気分を高めるために、こんなアイテムを置いてはいかが。クリスマス柄をあしらったクッションである。デザインは、この時期らしい鮮やかなポインセチア、サンタクロースの帽子を被ったペットたち、そして街を彩る可愛らしいデコレーションの三種類。いずれも、15世紀のフランス・パリで誕生し、ベルサイユ宮殿でも使用されたゴブラン織りを用いて、奥行き感のある繊細な美しい仕上がりとなっている。製作しているエメは、ポルトガルに本社を置く織物メーカーが、2014年に設立、現在、世界30カ国以上で販売されている人気のブランド。ソファにひとつ置くだけで、お部屋は毎日クリスマスイブ―。
在庫を確認する
浜名湖産 鰻おこわ(9個入り)(日・美食良菜)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
7,020
本場・浜名湖産の鰻と北海道のもち米を使用。
ふっくらと焼き上げた鰻をドンと載せた、贅沢なおこわ。脂の乗った鰻は名産地・静岡県浜名湖産だけを使用。厳選された北海道産のもち米を蒸したモチモチのおこわには、独自調合の「かえし」を煮詰めた、旨味たっぷりのタレを掛けてある。まさに鰻の旨味を堪能できるおこわになっているのだ。食べたいときに冷凍庫から取り出して、竹皮のまま電子レンジで加熱すれば、約2分でできあがり。食べ切りサイズでお腹にもたれないから、ちょっと小腹の空いた時にピッタリだ。「おいしさ」だけでなく、「健康」を追求した食のブランド、「美食良菜」が贈る必食の一品である。
在庫を確認する
スマートバックル穴なしベルト(日・守屋)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
8,800
バリエーション
老舗が作った好きなところで留められる便利な本革ベルト。
1927年に東京・浅草橋で創業した、日本の革製品・革ベルトの歴史を作ってきたといっても過言ではないメーカー、守屋。そんな守屋が生み出した、機能性とデザイン性を兼ね備えたベルトがこちら。スマートバックルを採用した穴なしタイプだから、ミリ単位で留める位置を調節でき、自分の一番快適な締め心地を楽しめる。ピンがないため着脱も簡単で、デザインもスマート。バックルの上にも革を巻くなど、細部にまでこだわりが詰まっている。表側の革にはイタリアの老舗・オーソニア社より直輸入した高品質な牛革を使用。長く愛用するうちに、経年変化によるツヤ感も楽しむことができる。
在庫を確認する
駱駝革三つ折り財布(日・スノビスト)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
9,900
バリエーション
稀少な駱駝の革を使ったコンパクトな財布。
独特の風合いを持つ駱駝の革で作られたコンパクトな三つ折り財布。駱駝革はアンティークな風合いと高い耐久性、さらに柔らかさも優れている優秀な皮革の一つ。しかし大きな体?とは裏腹に、革小物として採取できる部分はわずかで、稀少性の高い革でもある。今回の財布には、北アフリカ産の駱駝原皮をイタリアの熟練職人がベジタブルタンニング法で丁寧になめした革を使用している。素材だけでなく、機能性にもこだわっている。ボックス型のコインケースは硬貨の見分けが容易で使いやすく、カードポケットも合計8枚分備える。胸ポケットにすっぽり収まる大きさで、手ぶらの外出にもぴったりだ。
在庫を確認する
ドリーズラビット「発表会セット」(ピアノ&バイオリン)(日・ナカノ)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
9,240
すましたうさぎの演奏家たちの発表会。
ロイヤルブルーのベストでフォーマルにキメた、磁器製のうさぎの演奏家たち―。音楽隊、〝ドリーズラビット〟の出番です!ピアノとピアニスト、それにバイオリニストが揃ったこちらの「発表会セット」は、ステージをイメージできるブラックボード付き。お部屋に飾り、自由な配置で発表会を演じさせることができる。奏でる音楽が聞こえてきそうな可愛らしい表情のうさぎたち。そのボディは磁器、楽器部分が金属製で、全てが手作り。熟練の職人さんの手で一つ一つ丁寧に彩色が施されている。「音楽とすごすやさしい時間」をコンセプトに、音楽に関連した商品を提供し続けているナカノの、隠れた人気商品だ。
在庫を確認する
【582】ウォールナットのプレート【大】(スロベニア・デザイン プロプラス)(週刊新潮紹介)
販売価格
¥
7,040
週刊新潮で紹介のウッドプレート!
家族団欒のひとときに、あるいは来客のおもてなしに。シンプルな形とナチュラルな色合いが、主役を引き立ててくれること間違いなし。和洋問わず、どんな料理にも相性抜群の木製プレート。素材には、堅くて適度な重みが特徴のクルミ科の広葉樹・ウォールナットを使用。木材特有の収縮が生じにくいため、湿気の多い日本の風土にもぴったりの材質といえる。メーカーは、中央ヨーロッパに位置するスロベニアのデザインプロプラス。国土の半分以上が森林という土地柄、木を知り尽くした職人が自国の木材を加工したハンドメイドである。大きめのサイズはトレーに、一回り小ぶりのサイズは取り皿として。食卓以外にも、小物を飾りインテリアのアクセントにしてもよし。アイデア次第で、使い方はいろいろ。
在庫を確認する
【575】スライドバックルベルト(日・三竹産業)(週刊新潮紹介)
数量限定
販売価格
¥
9,900
バリエーション
週刊新潮で紹介のスライドバックルベルト!
食事の後にベルトを緩めたいけど、イマイチ穴の位置がしっくりこない……。誰もが経験するそんな悩みとオサラバできるのが、こちらのスライドバックルベルト。最大の特長は、ベルト穴がなく、バックルに帯を通して留めるという一風変わった仕様だ。微妙なサイズ調整が可能で、緩むなんてこともなければ、一般的なベルトよりも見た目はスタイリッシュ。まさに、いいこと尽くめなのである。日本を代表する革産地・兵庫県姫路市で鞣し、厚みがあってしなやかな一枚革のオイルドレザーを使用。戦時中は軍需工場に拳銃のホルスターなどの製造を指導し、現在、紳士用カジュアルベルトを中心に展開する、大正14年創業の三竹産業によるこだわりの一品。カジュアルはもちろん、ジャケットスタイルにもオススメ!
在庫を確認する
1
2
3
4
5
>
ブックマークに追加
フォルダ名
に
追加
キャンセル
ブックマークに追加しました
ブックマーク一覧に移動
閉じる
カートに入れました
カートを見る
閉じる