ログイン
会員登録
お気に入り
0
カート
検索
特集から探す
週刊新潮特集
十二国記特集
文芸グッズ特集
コミックバンチ特集
価格帯から探す
価格帯
〜¥1,000
¥1,001〜¥2,000
¥2,001〜¥3,000
¥3,001〜¥5,000
¥5,001〜¥7,000
¥7,001〜¥10,000
¥10,001〜
円 〜
円
検索
優越感具現化カタログ最新号 無料進呈応募はこちら
HOME
検索結果
(
~
)
在庫:
在庫:
カートへ追加
カートに入れました
24
48
96
表示件数:24
表示件数:48
表示件数:96
表示件数:120
新着順
価格が安い順
価格が高い順
284件中 1件~24件表示
NEW
神戸牛ローストビーフ(日・帝神志方ミート株式会社)(週刊新潮紹介)
産地直送
販売価格
¥
8,640
最高級牛肉で仕上げた逸品
世界にその名を轟かす日本三大和牛のひとつである「神戸ビーフ」。一般には神戸牛と呼ばれ、その格付けはとても厳密です。神戸ビーフは、兵庫県産「但馬牛」のうち、未経産牛・去勢牛で歩留・肉質等級「A」「B」4等級以上を対象とするなど、いくつもの審査をクリアしないとその名前を使ってはいけないブランドです。神戸ビーフに認定されると、兵庫の県花であるノジギクをかたどった刻印が打たれます。
今回ご紹介するのは、そのブランド牛を長年扱ってきた創業1940年の老舗「帝神畜産(現帝神志方ミート)」のローストビーフ。目利きの職人が赤身中心の神戸ビーフのもも肉をブロック状にカットし、糸巻をして成型した後に、スパイスの利いたオリジナルシーズニングで下味をつけ、真空低温調理を施しました。
〔レシピ〕
この神戸牛ローストビーフを豪華サラダにアレンジ。ふだんは味わえない贅沢サラダで、至福のひと時を。
在庫を確認する
NEW
【593】アルパカ・ミニマフラー(日・キオッチョラ)(週刊新潮紹介)
数量限定
販売価格
¥
8,800
週刊新潮で紹介のアルパカ製ミニマフラー!
マフラーをすると首回りが嵩張って……。しかも、見た目はなんだか雪だるまのよう。そんなお悩みを解消してくれるのが、アルパカ毛を使ったミニマフラーだ。通常のマフラーよりもコンパクトなので、上着を着てもモコモコになることはない。スリットに通すだけで簡単に着用できるため、巻き方に自信のない方でも首回りを暖かく包みこみ、アクセントの花柄刺繍がエレガントさを演出してくれる。南米アンデスに生息するアルパカの毛は、厳しい環境に適応するため空洞状で、保温効果が高いのが特徴。繊維が長く、手触りは滑らかでシルクのような光沢がある。商品のアルパカ毛は、生後間もないベビーアルパカの毛なので、きめ細かさとやわらかさを実感いただけることだろう。リバーシブルで使えるのも嬉しい。
在庫を確認する
NEW
珍味からすみ 1腹(日・有限会社 藤井からすみ店)(週刊新潮紹介)
産地直送
販売価格
¥
9,180
絶品からすみを堪能する
「からすみ」は、古くから酒の肴や茶料理などで食されてきた日本三大珍味のひとつです。その形が唐(中国)の墨に似ていることから「唐墨=からすみ」と呼ばれ、日本には江戸時代前期(17世紀)に明から伝来したといわれています。当初はサワラの卵巣が使われていたそうですが、ボラの卵巣を使ったものが評判となり、「天下三昧」と讃えられて、宮中や幕府にも献上されていたとか。大正2年(1913)創業の「藤井からすみ店」は、本場・長崎の中でも屈指の極上からすみを提供する老舗として知られています。国産の大ぶりなボラの卵巣を熟練の職人が手間ひまかけて塩漬け熟成。形、色、そして舌にねっとりと後を引くその味わいは、これぞ本物と呼ぶにふさわしい一品でしょう。和洋問わず、さまざまな料理に合わせることで高級店と同様の上品な味を楽しめます。
在庫を確認する
【587】ゴブラン織りクッショ(ポルトガル・エメ)(週刊新潮紹介)
数量限定
販売価格
¥
7,700
バリエーション
週刊新潮で紹介のクリスマス柄クッション!
もう間もなくすると、街の風景はクリスマス一色。お部屋のリビングにも気分を高めるために、こんなアイテムを置いてはいかが。クリスマス柄をあしらったクッションである。デザインは、この時期らしい鮮やかなポインセチア、サンタクロースの帽子を被ったペットたち、そして街を彩る可愛らしいデコレーションの三種類。いずれも、15世紀のフランス・パリで誕生し、ベルサイユ宮殿でも使用されたゴブラン織りを用いて、奥行き感のある繊細な美しい仕上がりとなっている。製作しているエメは、ポルトガルに本社を置く織物メーカーが、2014年に設立、現在、世界30カ国以上で販売されている人気のブランド。ソファにひとつ置くだけで、お部屋は毎日クリスマスイブ―。
在庫を確認する
布巻きボンレスハム(日・ハム工房ジロー)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
9,612
これぞ本物のハム。肉の旨味をご賞味あれ。
本場ドイツでも半ば失われてしまったという昔ながらの製法を、頑なに守り続ける工房の看板商品である。第一次世界大戦中、日本に捕虜としてやってきたドイツ人ソーセージ職人、カール・ブッチングハウス氏より先代が伝授されたというハムづくりの秘訣は、2週間の長期熟成と直火での燻煙製法。保存料・増量剤・化学調味料・着色料・結着剤等を一切使用せず、熟成によって肉本来の旨味を最大に引き出し、スモークで香ばしく仕上げている。添加物を加えていないため、折りたたむとハムは自然とちぎれるが、それこそが本当のハムの証なのだ。噛めば溢れる肉の旨味はまさに絶品である。
在庫を確認する
スマートバックル穴なしベルト(日・守屋)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
8,800
バリエーション
老舗が作った好きなところで留められる便利な本革ベルト。
1927年に東京・浅草橋で創業した、日本の革製品・革ベルトの歴史を作ってきたといっても過言ではないメーカー、守屋。そんな守屋が生み出した、機能性とデザイン性を兼ね備えたベルトがこちら。スマートバックルを採用した穴なしタイプだから、ミリ単位で留める位置を調節でき、自分の一番快適な締め心地を楽しめる。ピンがないため着脱も簡単で、デザインもスマート。バックルの上にも革を巻くなど、細部にまでこだわりが詰まっている。表側の革にはイタリアの老舗・オーソニア社より直輸入した高品質な牛革を使用。長く愛用するうちに、経年変化によるツヤ感も楽しむことができる。
在庫を確認する
駱駝革三つ折り財布(日・スノビスト)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
9,900
バリエーション
稀少な駱駝の革を使ったコンパクトな財布。
独特の風合いを持つ駱駝の革で作られたコンパクトな三つ折り財布。駱駝革はアンティークな風合いと高い耐久性、さらに柔らかさも優れている優秀な皮革の一つ。しかし大きな体?とは裏腹に、革小物として採取できる部分はわずかで、稀少性の高い革でもある。今回の財布には、北アフリカ産の駱駝原皮をイタリアの熟練職人がベジタブルタンニング法で丁寧になめした革を使用している。素材だけでなく、機能性にもこだわっている。ボックス型のコインケースは硬貨の見分けが容易で使いやすく、カードポケットも合計8枚分備える。胸ポケットにすっぽり収まる大きさで、手ぶらの外出にもぴったりだ。
在庫を確認する
ドリーズラビット「発表会セット」(ピアノ&バイオリン)(日・ナカノ)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
9,240
すましたうさぎの演奏家たちの発表会。
ロイヤルブルーのベストでフォーマルにキメた、磁器製のうさぎの演奏家たち―。音楽隊、〝ドリーズラビット〟の出番です!ピアノとピアニスト、それにバイオリニストが揃ったこちらの「発表会セット」は、ステージをイメージできるブラックボード付き。お部屋に飾り、自由な配置で発表会を演じさせることができる。奏でる音楽が聞こえてきそうな可愛らしい表情のうさぎたち。そのボディは磁器、楽器部分が金属製で、全てが手作り。熟練の職人さんの手で一つ一つ丁寧に彩色が施されている。「音楽とすごすやさしい時間」をコンセプトに、音楽に関連した商品を提供し続けているナカノの、隠れた人気商品だ。
在庫を確認する
オーラ岩盤もちぽか足岩盤浴クッション(日・富士パックス販売)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
8,800
電気不使用なのに、足湯に入っているような心地よさ。
見た目からフワフワ・もちもちとした触感が伝わってくる、暖かなクッション。天然鉱石オーラストーンを練り込んだ繊維を使うことにより、足を入れればまるで岩盤浴をしているようなポカポカ感を味わうことができる。熱の発生源は自分の体温。だから電気は不使用で、経済的かつ安心・安全。足を温める以外にも、腰当てやひざ上に載せたり、他にも使い方は自分次第。
在庫を確認する
【582】ウォールナットのプレート【大】(スロベニア・デザイン プロプラス)(週刊新潮紹介)
販売価格
¥
7,040
週刊新潮で紹介のウッドプレート!
家族団欒のひとときに、あるいは来客のおもてなしに。シンプルな形とナチュラルな色合いが、主役を引き立ててくれること間違いなし。和洋問わず、どんな料理にも相性抜群の木製プレート。素材には、堅くて適度な重みが特徴のクルミ科の広葉樹・ウォールナットを使用。木材特有の収縮が生じにくいため、湿気の多い日本の風土にもぴったりの材質といえる。メーカーは、中央ヨーロッパに位置するスロベニアのデザインプロプラス。国土の半分以上が森林という土地柄、木を知り尽くした職人が自国の木材を加工したハンドメイドである。大きめのサイズはトレーに、一回り小ぶりのサイズは取り皿として。食卓以外にも、小物を飾りインテリアのアクセントにしてもよし。アイデア次第で、使い方はいろいろ。
在庫を確認する
【575】スライドバックルベルト(日・三竹産業)(週刊新潮紹介)
数量限定
販売価格
¥
9,900
バリエーション
週刊新潮で紹介のスライドバックルベルト!
食事の後にベルトを緩めたいけど、イマイチ穴の位置がしっくりこない……。誰もが経験するそんな悩みとオサラバできるのが、こちらのスライドバックルベルト。最大の特長は、ベルト穴がなく、バックルに帯を通して留めるという一風変わった仕様だ。微妙なサイズ調整が可能で、緩むなんてこともなければ、一般的なベルトよりも見た目はスタイリッシュ。まさに、いいこと尽くめなのである。日本を代表する革産地・兵庫県姫路市で鞣し、厚みがあってしなやかな一枚革のオイルドレザーを使用。戦時中は軍需工場に拳銃のホルスターなどの製造を指導し、現在、紳士用カジュアルベルトを中心に展開する、大正14年創業の三竹産業によるこだわりの一品。カジュアルはもちろん、ジャケットスタイルにもオススメ!
在庫を確認する
谷内六郎 コットンシルクスカーフ 〈夜汽車〉
販売価格
¥
7,700
六郎ならではのデザインセンスが光る美しいスカーフ。
谷内六郎が原画を手掛けたスカーフ《夜汽車》を、肌触りの良いコットンシルク素材で復刻しました。
在庫を確認する
竹内式ハイレグ包丁研ぎ器(日・竹内快速鋸)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
9,680
刃物のプロ考案の包丁研ぎ器がより進化して新登場!
切れない包丁のイライラを約10秒で解消してくれる、簡単便利な包丁研ぎ器である。刃物の町・三条でこの道50年以上の熟練職人、竹内英治氏発明の特許取得製品だ。本体溝部分に刃を入れ、前後に往復4~5回滑らせるだけ。力もコツも不要で、誰でも手軽にプロが研いだような切れ味を実現できる。中央部に斜めに取り付けられたダイヤモンドコマが、特許取得の本品ならではの研ぎ味の秘密。ステンレス、鋼、チタン、出刃包丁などセラミック以外の殆どの包丁に対応するから、一家に一台あれば安心だ。以前「優越感具現化カタログ」で好評を博した初代製品を進化させ、より鋭く研げるようになった最新型である。
在庫を確認する
イタリア製クラッシャブルハット(伊・ソルバッティ)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
8,800
バリエーション
イタリア屈指の帽子産地、モンタッポーネから届いた逸品。
古くからイタリア有数の帽子の産地として名高い、モンタッポーネ地方から届いたエレガントなハット。化学繊維と混紡していない100%ウールを圧縮し、紳士のための帽子に仕上げている。手がけたのは1922創業のソルバッティ社。三代目の今でも、イタリアンメイドにこだわり続けている。形は伝統的でスタンダードな、飽きが来ないタイプ。そんな中にも部分的に編み込みにしたレザーストラップをあしらうことで、どことなくイタリアの洒落っ気まで感じさせてくれる。帽子上級者でも初心者でも被りこなせる完成形と言えるだろう。そして、一番の特徴が折りたためるクラッシャブル仕様。バッグに忍ばせれば、旅先でも大人の装いを盛り立ててくれることだろう。
在庫を確認する
カヌーハット(米・ドーフマンパシフィック)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
9,680
日差しを効果的に遮る、屋外での活動に最適な帽子。
日光を遮るもののない場所で長時間過ごす際にうれしい機能が満載のハットである。まず、ツバの部分が前方だけ長くなっており、前方からの紫外線を効果的に遮ってくれる。また撥水・防風性にも優れ、蒸れもすばやく放出。耐久性や引き裂き強度も高く、紫外線による色あせにも強い。帽子内側の汗止めバンドには、すぐに乾いて臭わないCoolMax素材を採用。常にサラサラで快適だ。新構造のサイズ調整タブを内蔵しているから、様々な頭囲(56~60㌢)にジャストフィット。カバン等に丸めて入れられるので、旅行の際にも携帯しやすい。1921年カリフォルニアで設立された老舗帽子ブランド、ドーフマンパシフィックから。
在庫を確認する
日本製ホルスター型サスペンダー(日・守屋)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
9,240
バリエーション
脱着しやすく見た目もスッキリ、2点留めサスペンダー。
1927年創業の老舗ベルトメーカー、「守屋」が手掛けた日本製のサスペンダーである。一口にサスペンダーと言っても、その種類は様々。代表的なのがY型、X型、H型などと言われる形状だが、こちらは「ホルスター型」と言われるタイプ。拳銃を収めるホルスターと似た形であることからついた名だが、なんとも男心をくすぐるネーミングではないか。前後ではなくサイドの2点で留める方式なので脱着も簡単。たすき掛けにするから肩からズリ落ちにくいという特徴も。サスペンダーはベルトと異なり、ついつい食べ過ぎてしまっても腹部を締め付けず苦しくない。まさに機能とデザインを両立させた一本なのだ。
在庫を確認する
コンパクト三つ折り革財布(日・フリュー)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
7,920
バリエーション
お札を折らずに収納出来るコンパクトな革財布。
持ち歩きにも便利で、バッグの中でも場所をとらない小さな財布は、近年ますます人気の高まっているアイテム。種類も多く迷ってしまうが、中にはただ小さいだけで小銭入れがついていなかったり、お札を折って入れなくてはならず使いづらいものも。その点こちらの商品はオススメだ。コンパクトな見た目にもかかわらずお札はそのまま収納でき、視認性の良いBOX型の小銭入れもちゃんと備えている。使用している革はイタリア・ミラノの老舗タンナー、モンフリーニペラーミ社のシュリンクレザー。さすがの美しい風合いが楽しめる。カラーもシックなものから明るめのものまで6色ご用意。
在庫を確認する
焼締コーヒー急須 グランデ(日・一心窯)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
8,580
大人気「コーヒー用急須」の大容量版が登場。
手軽に美味しいコーヒーを淹れることができる、コーヒー専用急須。急須でコーヒー。あまり耳にしないが、実はコーヒーに最適なのである。常滑焼・一心窯の伝統工芸士、土平栄一氏の手で、釉薬を使わない焼締で仕上げてあり、表面に無数の微細な穴が開いている。この穴が余分な渋みや苦みを吸収し、雑味のない味わいを生み出してくれる。また、特注の微細な120メッシュのステンレスフィルターーにより、コーヒーの風味を生かした抽出ができるのだ。こちらは以前ご紹介した一杯分だけの「ソロ」の特徴はそのままに、容量が約2倍になった「グランデ」サイズ。お好みのコーヒーをたっぷりお楽しみあれ。
在庫を確認する
フルータスコレクションⅡ(2.3㍑ケトル)(日・富士ホーロー)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
7,150
クラシカルなフルーツ柄がキッチンを優雅に彩る。
全面にあしらわれたオレンジやぶどうなどのみずみずしい果物―。飽きの来ないフルーツ柄のキッチンツールは、上品かつ華やかな佇まいで愛されてきたロングセラーだ。蓋やハンドルにまで柄が施され、ハンドルとツマミには瀬戸の陶器を採用するなど、そのこだわりは細部にまでわたっている。本体表面はホーローだから、金気が出ずに雑味のない美味しいお湯を沸かすことができる。ガス火はもちろん、IHにも対応と、熱源を問わず使用できるのも◎。ホーロー製品を手がけて75年の富士ホーローが、国内の工場で一つ一つ丁寧に生産したメイド・イン・ジャパンの逸品である。
在庫を確認する
パシーマ パットシーツ(日・龍宮)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
9,900
日本初の脱脂綿とガーゼを用いた寝具。
誕生は1992年、「パシーマ」は、自然の木綿を医療用純度にまで高めた脱脂綿とガーゼで作られた上質の寝具だ。軽く、薄く、柔らかなその使用感は、これまでの寝具の常識を変えたとまでいわれ、多くの愛用者を持つ。厳重な衛生管理のもと、無添加の天然素材の綿を、独自の技術により一切の仕上げ剤なしで精製。乳幼児がなめても大丈夫という特有の質感は、肌の敏感な人にも安心の心地よさをもたらす。丈夫なキルティングを用い、家庭での洗濯も簡単。洗濯後の乾きも速く、洗うほどに肌に馴染む。高い吸水性、通気性、放湿性を持っているので、夏はサラサラ、冬はポカポカ。福岡の工場で一貫生産している点も◎。1年を通して快眠へと導いてくれる高機能寝具である。
在庫を確認する
パシーマ キルトケット(日・龍宮)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
8,250
日本初の脱脂綿とガーゼを用いた寝具。
誕生は1992年、「パシーマ」は、自然の木綿を医療用純度にまで高めた脱脂綿とガーゼで作られた上質の寝具だ。軽く、薄く、柔らかなその使用感は、これまでの寝具の常識を変えたとまでいわれ、多くの愛用者を持つ。厳重な衛生管理のもと、無添加の天然素材の綿を、独自の技術により一切の仕上げ剤なしで精製。乳幼児がなめても大丈夫という特有の質感は、肌の敏感な人にも安心の心地よさをもたらす。丈夫なキルティングを用い、家庭での洗濯も簡単。洗濯後の乾きも速く、洗うほどに肌に馴染む。高い吸水性、通気性、放湿性を持っているので、夏はサラサラ、冬はポカポカ。福岡の工場で一貫生産している点も◎。1年を通して快眠へと導いてくれる高機能寝具である。
在庫を確認する
マイナス5℃の遮熱効果・遮光・遮熱メッシュシート(両面テープ貼り)2組(4枚)セット(日・エスワールド)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
8,580
直射日光や紫外線を遮り、お部屋の中を快適に。
強い日差しを遮り、部屋温度の上昇を抑えてくれるメッシュシート。その遮熱効果はマイナス5℃、遮光率は約61%で紫外線カット効果は約58%の性能を誇る。日中は外側からは部屋の中は見えにくく、内側からは外の景色が良く見えるプライバシーを保護した作り。必要な光は取り入れられるため、部屋の中は暗くなりにくい。秋や冬には西日の軽減効果でも活躍してくれる。
在庫を確認する
ナイトスターJP(日・大作商事)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
9,394
一家に一台、電池要らずの発電式日本製LEDライト。
災害時の暗闇の中、確実に光を供給できる頼れる発電式LEDライト。自衛隊や東京都河川部防災対策課、消防署など、多数の官公庁でも防災用懐中電灯として正式に採用されている。上下に振るだけで発電され、電気が灯る。耐衝撃性、耐冷・耐熱性はもちろん、耐水性も抜群。100㍍防水かつ浮かぶので、水に落としても問題ない。地震や豪雨、あらゆる災害に備えて一家に一本、必備である。
在庫を確認する
利久の牛たんセット(塩味)(日・利久)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
8,100
本場仙台の人気牛たん専門店「利久」の味をご家庭で。
驚くほど肉厚で、弾力がありながらサックリと噛み切れる心地よい食感。そして舌に広がるジューシーな味わい――。本場・仙台でも1、2の人気を誇る専門店、利久の牛たんの特徴だ。上質な牛たんの中でも特に柔らかい部分だけを厳選、熟練の職人が手入れの行き届いた包丁で一枚一枚手切りしていく。さらに手振り塩で味付けをしたら、丁寧に並べた牛たんを冷蔵室で熟成。これにより柔らかさと旨味が極限まで引き出されるのだ。あとはご家庭で焼くだけで、こだわりの詰まったお店の味がいつでも手軽に楽しめる。今回は牛たん定食の定番の一品、青唐辛子の味噌漬もセット。青唐辛子の香りと辛味が牛たんに絶妙にマッチする。
在庫を確認する
1
2
3
4
5
>
ブックマークに追加
フォルダ名
に
追加
キャンセル
ブックマークに追加しました
ブックマーク一覧に移動
閉じる
カートに入れました
カートを見る
閉じる