ログイン
会員登録
お気に入り
0
カート
検索
特集から探す
週刊新潮特集
十二国記特集
文芸グッズ特集
コミックバンチ特集
価格帯から探す
価格帯
〜¥1,000
¥1,001〜¥2,000
¥2,001〜¥3,000
¥3,001〜¥5,000
¥5,001〜¥7,000
¥7,001〜¥10,000
¥10,001〜
円 〜
円
検索
優越感具現化カタログ最新号 無料進呈応募はこちら
HOME
全国うまいもの直送便
在庫:
在庫:
カートへ追加
カートに入れました
24
48
96
表示件数:24
表示件数:48
表示件数:96
表示件数:120
新着順
価格が安い順
価格が高い順
20件中 1件~20件表示
布巻きボンレスハム(日・ハム工房ジロー)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
9,612
これぞ本物のハム。肉の旨味をご賞味あれ。
本場ドイツでも半ば失われてしまったという昔ながらの製法を、頑なに守り続ける工房の看板商品である。第一次世界大戦中、日本に捕虜としてやってきたドイツ人ソーセージ職人、カール・ブッチングハウス氏より先代が伝授されたというハムづくりの秘訣は、2週間の長期熟成と直火での燻煙製法。保存料・増量剤・化学調味料・着色料・結着剤等を一切使用せず、熟成によって肉本来の旨味を最大に引き出し、スモークで香ばしく仕上げている。添加物を加えていないため、折りたたむとハムは自然とちぎれるが、それこそが本当のハムの証なのだ。噛めば溢れる肉の旨味はまさに絶品である。
在庫を確認する
鹿児島県産豚肉使用 スライス焼豚(日・薩摩ファームブロスト)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,780
冷めてもジューシーで柔らかく、スライス済みなので手間なくすぐに味わえる。
焼豚と言っても、スーパーの量産品から本格的な吊るし焼豚まで多種多様。前者は柔らかいが肉の旨味を味わうというのとは程遠いし、後者は肉らしい食感が楽しめるが、冷めると固くなってしまう。こちらは本格的な焼豚にもかかわらず、冷めてもジューシーで柔らかな焼豚だ。脂と赤身のバランスが良い鹿児島県産豚もも肉を使用。秘伝のタレに3日間漬け込み、熟練職人が直火焼きロースターで3時間じっくり焼き上げ、一晩寝かせる。それにより肉の旨味としっとりとした食感を楽しめる逸品焼豚が出来上がるのだ。スライス済みなので、届いたらすぐに味わえる。そのままもよし、焼豚炒飯等にしても絶品だ。
在庫を確認する
たん熊北店 和風おせち三段重(日・たん熊北店)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
期間限定
送料込
販売価格
¥
23,801
京都老舗料理屋の技が光る、〝お煮しめ重〟が新しい和風おせち。
茶の湯の両千家や谷崎潤一郎等の文人墨客に愛されてきた「たん熊北店」。昭和3年に初代栗栖熊三郎が高瀬川沿いで創業。以来90年以上の歴史ある京料理屋だ。毎年人気高いたん熊北店監修のおせちは、枕崎産本枯鰹節と利尻産昆布、そして地下から汲み上げた井戸水でとった出汁を味付けの基本とし、厳選された食材を伝承の技で仕上げている。見た目も鮮やかに盛り付けられた料理の数々は、新春の食卓を華やかに彩ってくれる。特に好評なのが、三の重の京風に味付けたお重ごとレンジでチンできる画期的なお煮しめ。温かな煮しめは、ふくよかな出汁の香りが楽しめ、里芋やごぼうも、ふっくらと仕上がっている。
在庫を確認する
常温おせち「紅梅」(日・カモ井食品工業)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
期間限定
送料込
販売価格
¥
6,480
盛り付けから楽しむ個包装、常温保存おせちセット。
お正月に欠かせない味わいを一品ずつパックした、美味しい和の少量おせちセット。開封前は常温保存できるので、年末年始のものでいっぱいな冷蔵・冷凍庫を圧迫することもない。自分で開封して盛り付けられるので、重箱に盛り付けるもよし、皿に盛り付けるもよし、自由にアレンジが可能。賞味期限は来年の1月31日(開封前)と長く、正月が終わっても普段の惣菜、おつまみとして楽しむことができる。素材の味を壊さず長期保存できる「新含気調理」を採用しているので、保存のために味を濃くする必要がなく、品の良い京風のやさしい味に仕上げている。倉敷で江戸後期に海産物問屋として創業した「カモ井食品工業」の、歴史の中で培われた技術が活きた商品である。
在庫を確認する
手造り枯木ゆずぽんず&松田美智子流枯木ゆずごしょうセット(2個+2本)(日・カネトシ)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,610
樹齢100年以上、「枯木実生ゆず」の圧巻の風味。
「枯木ゆず」とは、種から育てた実生のゆずで樹齢が100年を越えるもののこと。接木して栽培されている一般のゆずに比べ、根を地中深くまで張り、20㍍ほどの高さにまで育った枯木の実は味も濃く、香りの豊かさもまるで別物だ。こちらは高知県産の枯木ゆずだけを使用した「ゆずぽんず」と「ゆずごしょう」のセット。ゆず本来の苦味や渋みと、まろやかな味わいが絶妙なバランスの「ゆずぽんず」は、まさに天恵のしずく。一方「ゆずごしょう」は、料理研究家・松田美智子先生監修の、塩分を極限まで抑えた香り高い極上品。鍋ものの薬味にはもちろん、ドレッシング等に加えても素材が引き立ち、全体の味が締まる。
在庫を確認する
万葉味紀行昆布巻セット(鰤、鰊、鮭、たら子)(日・鈴香食品)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
4,536
昔ながらの作り方を守り、平釜でじっくりと炊き上げた絶品昆布巻。
北前船により江戸期より昆布産業が栄え、今でも家庭の年間支出金額日本一を誇る昆布王国・富山。様々な昆布料理が郷土料理として伝わるが、昆布巻は正月などハレの日に欠かせない料理。まさに富山は、昆布巻の本場なのだ。こちらは富山の水産加工会社が手掛けた昆布巻のセット。主役の昆布には、歯舞産の柔らかな棹前昆布を使用。巻き芯は北陸の鰤、富山や北海道産の鮭など産地にこだわり、昆布によくなじむ原料を厳選。栃木産の干瓢で丁寧に手巻きし、平釜でじっくりと柔らかく炊き上げた。原料は勿論のこと、調味料にも保存料・着色料・合成甘味料などを全く使用していない。素材の味を存分に堪能できる絶品昆布巻だ。
在庫を確認する
とらふぐ皮松前漬け・塩辛(3本セット)(日・藤フーズ)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
4,320
そのままお酒のおつまみに、熱々のご飯に乗せても美味い、お茶漬けにも最高!
日本一のふぐの本場として全国に名高い下関から届いた、珍しいとらふぐの珍味セットである。「皮の松前漬け」は、とらふぐの薄皮を数の子やスルメ、昆布と一緒に漬け込んで、松前漬けに仕立てたもの。それぞれの旨味の相乗効果で、口にすれば思わず頬が緩む逸品だ。「塩辛」は、とらふぐを刺身にする際、職人が包丁で丁寧に身から剥ぎ取った身皮と身を、ちょっと辛口の塩辛風に味付けし熟成させた。酒肴はもちろん、ご飯のお供にも抜群で、お茶漬けにしても最高だ。板前歴30年の社長を筆頭にスタッフの大半が和食のプロという、下関のふぐ専門食品メーカー、藤フーズならではの味わいである。
在庫を確認する
熊本名物 いきなり団子(日・有限会社コウヤマ)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,456
芋屋が作った、芋の旨味が活きた一品。
いきなり団子は、輪切りにしたさつまいもと粒あんをモチモチの生地で包んで蒸した、素朴な風味が持ち味の熊本のご当地銘菓。熊本弁で〝いきなり〟とは〝簡単、手軽〟や〝直接〟という意味で、「いきなり(突然)お客さんが来てもすぐ作ってもてなせる」ということでついた名ともされる。今回ご紹介するのは、阿蘇山麓の自社農場でさつまいも作りを行っている農業生産法人が自ら作り上げた、こだわりの一品。プレーンに加え、自社農園産の紫芋を使った「紫芋」、天然の蓬を使った「よもぎ」、風味のよい「黒糖」、そして生地を紅麹で染め、桜の葉を小さく刻んだ白餡ベースの「さくら」の5種がセットになり、目にも鮮やかだ。
在庫を確認する
生クリーム入り豆塩大福(20個セット)(日・おもちの黒川)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,888
倉敷の老舗もち屋が手掛ける和スイーツ。
「おもちの黒川」として、お餅、赤飯、和菓子の製造販売を営む株式会社黒川の創業は大正9年。当初からお餅の製造販売を手がけ、今でも「つくりたてのもち」にこだわり続ける岡山は倉敷の老舗である。こちらは人気の「豆塩大福」に生クリームを加えた新感覚のスイーツ。自慢のもち生地はもっちりとしていて、またしっかりとしたコシも感じられる。ごろごろ入った黒豆と程よい塩味の効いたもち生地が、生クリームのまろやかさと相まってやみつきになる美味しさ。生クリーム入りと言っても胸焼けするようなクドさはなく、意外にサッパリとしていてついもうひとつ、と手が伸びてしまう味わいだ。
在庫を確認する
山形県産黒毛和牛 しぐれ煮(3個入り)(日・株式会社タスクフーズ)(週刊新潮紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,240
瓶に詰まった絶品ごはんの相棒。箸が止まらなくなること間違いなし。
ほかほかのごはんに佃煮さえあれば、何杯でもおかわりしてしまう。そんな食いしん坊に紹介したいのがこちら。米沢で嘉永二年(1849年)に創業した「みやさかや」は、鯉の甘露煮など「煮炊きの技術」を極めた老舗。こちらの「牛しぐれ煮」も、本来ならすき焼きに使うクオリティの山形県産黒毛和牛のロース、バラ、肩、モモ肉のスライスをひと手間かけて下茹でし、赤ワインとオリジナルのタレを用い、熟練の技術でじっくり煮上げたもの。最後に有馬山椒を加え、ふっくらと仕上げている。味付けはあっさりとし、黒毛和牛本来の旨味が楽しめる。ごはんの相棒のみならず、おつまみにもぴったりなのは言うまでもない。
在庫を確認する
お徳用 海鮮いかハンバーグ(日・カネサン佐藤水産)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,888
北海道産玉ねぎと北海道産いかを刻んで作った海鮮バーグ。
北海道・室蘭で創業90年を超す水産物卸・加工会社のカネサン佐藤水産。道内の主要観光地のホテル・旅館、各レストラン等に水産物を中心とした食材の供給を行っている信頼の老舗だ。こちらはいかの扱いを得意とする同社の自信作、スルメイカの海鮮ハンバーグである。新鮮な北海道産スルメイカを粗挽きにして旨みと食感を出し、鶏肉と北海道産の玉ねぎをたっぷり加え、ジューシーに仕上げた。ご飯のおかずやお酒のおつまみにはもちろん、冷めても美味しいので、お弁当等にもオススメだ。できるかぎりカロリー・塩分を控えて調味しているので、ヘルシーなのも嬉しいポイント。
在庫を確認する
牛とろフレーク&たれセット(日・有限会社十勝スロウフード)(週刊新潮紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,456
今大人気のとろける絶品グルメで食卓が一気に華やぐ。
アツアツのご飯に凍ったままのこちらをかければ、牛脂がすぐさま融けていく。特製のたれをかけて一口頬張れば、そこはもう桃源郷―。北海道・十勝スロウフード謹製の、大人気「牛とろフレーク」である。雄大な十勝平野でのびのびと育ち、自家製の飼料で育てられた牛は、健康状態も申し分なし。丹精をこめた飼育の甲斐あって出来上がったのが、特有の臭みやしつこさがない牛肉。スパイスを使わなくとも、舌の上でとろけるような食感と、肉本来の旨味を味わえる。非加熱食肉製品として、衛生試験を製造ロットごとに行っており安全性が確認されている。子供から高齢者まで安心してめしあがれ。
在庫を確認する
レンジで簡単!とろける境港産かにクリームコロッケ&北海道産ほたてクリーミーコロッケ(計20個セット)(日・株式会社 さかい大黒屋)(週刊新潮紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,780
クリーミーな絶品の味わいに心までとろけそう。
サクサクの衣にナイフを入れると、中からアツアツのベシャメルソースが溢れて、クリーミーな香りが立ちのぼり……。寒い季節に胸が躍るクリームコロッケだが、こちらは素材にこだわった2種類の〝とろける〟コロッケセット。ひとつは、日本海側有数の漁港である鳥取県・境港にて水揚げされた紅ズワイガニを使用したかにクリームコロッケ。新鮮で風味豊か、王道の逸品だ。もうひとつは、北海道産のほたてのみを使った、ほたてクリーミーコロッケ。ほたては大きめにカットされ、存在感のある仕上がりに。レンジでチンするだけでいただける、冷え込む季節の味方である。
在庫を確認する
8種の具材の鍋焼きうどん(日・辻麺業株式会社)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
4,752
8種の具材の入った鍋焼きうどんを、お鍋一つでいつでも簡単に。
〝揖保乃糸〟など素麺を中心とした麺作りで知られる播磨平野で、創業70年以上の老舗製麺所、辻麺業。機械なら一時間あれば出来上がるが、同社では国産小麦粉を使用し、足踏み、熟成など約8時間かけて熟練職人が麺を仕上げているから、コシと滑らかさが違う。徹底して本物の味にこだわり、専門店の味が家庭で簡単に味わえると評判だ。こちらはなんと8種類(えび天、餅、つくね、ほうれんそう、玉子焼き、かまぼこ、味付しいたけ、ねぎ)もの具材が乗った、ボリューム満点の鍋焼きうどん。湯を沸かし煮込むだけで、寒い日に身も心もあたたまる鍋焼きうどんのできあがり。煮込むほどおいしくなる、なんとも贅沢な一品だ。
在庫を確認する
浜名湖産 鰻おこわ(9個入り)(日・美食良菜)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
6,480
本場・浜名湖産の鰻と北海道のもち米を使用。
ふっくらと焼き上げた鰻をドンと載せた、贅沢なおこわ。脂の乗った鰻は名産地・静岡県浜名湖産だけを使用。厳選された北海道産のもち米を蒸したモチモチのおこわには、独自調合の「かえし」を煮詰めた、旨味たっぷりのタレを掛けてある。まさに鰻の旨味を堪能できるおこわになっているのだ。食べたいときに冷凍庫から取り出して、竹皮のまま電子レンジで加熱すれば、約2分でできあがり。食べ切りサイズでお腹にもたれないから、ちょっと小腹の空いた時にピッタリだ。「おいしさ」だけでなく、「健康」を追求した食のブランド、「美食良菜」が贈る必食の一品である。
在庫を確認する
本場・小樽直送 石狩鍋セット(日・小樽海洋水産)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
6,750
寒い時期に嬉しい、北の定番鍋を本場直送で。
寒い時期の北海道を代表する郷土料理のひとつ、石狩鍋。鮭の切身と野菜を煮込み、熱いままに頬張る定番鍋料理だ。こちらは小樽の高島漁港に工場を構える小樽海洋水産が、羅臼産の新鮮な秋鮭をメインに、たっぷりの海鮮素材を取り揃えてお届けする、本場の石狩鍋。調理は簡単、冷蔵庫で解凍した具材を鍋に入れて温めるだけ。味噌ベースの鍋タレに、お好みの野菜を加え一煮立ちさせれば出来上がりだ。魚介から出る濃厚な出汁にうどんを入れれば、極上の〆も楽しめる。お好みでバターを入れると、さらにコクのある美味しさに。小樽の工場から美味しさそのままに産地直送でお届け。
在庫を確認する
まぼろしの味噌 無添加米麦あわせ(3個入り)(日・株式会社山内本店)(週刊新潮紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,240
現代の名工「永田富浩」が造り上げた無添加・中甘口あわせ味噌。
日本の食卓に欠かせない味噌。お味噌汁として、あるいは調味料として、日々の食事を縁の下で支える力持ちだ。そんな身近な食材だからこそ、質にはこだわりたい。稀代の味噌職人の手になる「まぼろしの味噌」はいかがだろう。「山内本店」は宝暦元年(1751年)、熊本城の城下町で創業した味噌・醤油づくりの老舗。味噌づくり50年以上、「現代の名工」にも選ばれた稀代の味噌職人・永田富浩の手掛けたこちらのあわせ味噌は、米の甘みと麦の旨味がまろやかに調和した香り高い逸品。艶やかな色合いが美しく、食感も滑らかだ。気になる塩分も、卓越した技術で約10%と控えめにしてあるから、うれしい限り。
在庫を確認する
キャラバンコーヒー ドリパックセット(日・キャラバンコーヒー)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
販売価格
¥
3,564
喫茶店の味わいを自宅で手軽に楽しめる。
キャラバンコーヒーは、1928年に横浜で「ミカドヤ商店」として創業した老舗コーヒーロースター。当時はまだ珍しかった自家焙煎コーヒーの店としてスタートし、今ではコーヒー専門メーカーとして直営喫茶店も営み、伝統の味わいを日々提供している。そんな老舗の味を家庭で手軽に味わえるドリパックのセットがこちら。「ゴールデンキャメル」は同社を代表するブレンド。まろやかな甘み、深いコク、豊かな香りが特徴だ。「横濱元町ブレンド」は、酸味とコクが一体となった味わい深いコーヒー。創業期の味を再現した「ミカドヤブレンド」は、フルーツを思わせるような豊かな香り、爽やかな酸味と甘さ、程よいコクが感じられる。
在庫を確認する
赤坂璃宮 中華おせち一段重(日・赤坂璃宮)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
期間限定
送料込
販売価格
¥
14,040
高級広東料理の名店の味を楽しめる豪華中華おせち。
譚彦彬氏が創業した、日本を代表する広東料理店の一つ「赤坂璃宮」。本場広東料理の基本を守り発展させながらも、早くから日本の食材に目を向け、日本人の口にもあった中華料理を広めてきた名店だ。スパイスや油をさりげなく控え、優しく穏やかな味わいが特徴で、日本の山海の幸を四季折々の味で表現。看板メニューは焼物や海鮮料理だ。こちらの中華おせちも優しい味わいで老若男女問わず楽しめる仕上がり。4度焼きしたこだわりの特製チャーシューをはじめ、エビチリソース、豚肉の黒胡椒炒め、金目鯛の唐揚げリンゴ酢風味など、見た目と味わいで赤坂璃宮の世界観を堪能することができる。
在庫を確認する
加賀屋 北陸おせち一段重(日・加賀屋)(週刊新潮DM紹介)
産地直送
期間限定
送料込
販売価格
¥
16,200
人気No.1旅館のこだわりの詰まった北陸おせち。
昨年の「優越感具現化カタログ特別編冬号」で人気ナンバー1だった加賀屋監修のおせち。「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」で何年も総合1位を獲得し続ける超人気旅館の加賀屋だが、その人気の秘密は「心を癒やすおもてなし」と、北陸の豊かな自然から生まれる食材を生かした繊細かつ豪華な料理。おせちなら加賀屋の料理の真髄を家にいながらに楽しめると大好評だった。のどぐろや鰤など、北陸ならではの素材を高い技術で最高の状態に仕上げたこちらの一段重。どの料理も外せないが、五郎島金時を使用した人気のきんとんは必食の一品だ。大ぶりのあわびが目を引く粋な盛り付けも、ハレの日の食卓を盛り上げてくれるだろう。
在庫を確認する
1
ブックマークに追加
フォルダ名
に
追加
キャンセル
ブックマークに追加しました
ブックマーク一覧に移動
閉じる
カートに入れました
カートを見る
閉じる