ログイン
会員登録
お気に入り
0
カート
検索
特集から探す
週刊新潮特集
十二国記特集
文芸グッズ特集
コミックバンチ特集
価格帯から探す
価格帯
〜¥1,000
¥1,001〜¥2,000
¥2,001〜¥3,000
¥3,001〜¥5,000
¥5,001〜¥7,000
¥7,001〜¥10,000
¥10,001〜
円 〜
円
検索
優越感具現化カタログ最新号 無料進呈応募はこちら
HOME
特別限定商品
在庫:
在庫:
カートへ追加
カートに入れました
24
48
96
表示件数:24
表示件数:48
表示件数:96
表示件数:120
新着順
価格が安い順
価格が高い順
34件中 1件~24件表示
すっぴん隠しあったかクロッシェ(日・プランドゥ)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
3,278
バリエーション
寒さも紫外線もガードできるあったか美人帽子。
フランス語で「釣り鐘」を意味するクロッシェ。その名前の通り全体がなだらかに丸く、頭と顔を包み込むようなフォルムが特徴だ。エレガントでクラシックな雰囲気を醸し出す、女性用帽子である。こちらはすっぴんにも優しい暖かなクロッシェ。こだわりの立体形状でふんわり髪をキープでき、深めにかぶれるのでお化粧せずとも安心。フリース素材の折りたたみ式耳あて付きで、寒い北風から耳回りをガードできる。ツバはワイヤー入りなので形もアレンジ自在。アジャスターでサイズ調整できるから、ピッタリサイズで着用可能だ。UVカット率99%以上で、冬の紫外線からお肌をガードできるのも嬉しいポイント。
在庫を確認する
もちはだ安眠ベスト(日・ワシオ)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
5,720
バリエーション
寝ているときに肩口を冷やさない、軽くて暖かい国産ベスト。
寒い時期、寝ていて一番寒気を感じるのが、布団で覆いきれない肩口。首元や肩がスースー冷えると、なかなか寝付けないもの。こちらはフワフワの全面裏起毛がお休み中の肩を暖かく包み込んでくれる、日本製の安眠ベスト。特徴はなんと言っても50年以上愛され続けるロングセラー「特許もちはだ起毛」の極厚生地。独自のループを残す起毛加工によって蓄えられた空気層が外気を遮断。体温を外に逃さないことで高い保温性を実現している。肌触りも抜群で、着用して床に入れば心地よい安眠へと誘ってくれるだろう。就寝時はもちろん、ショール代わりにお風呂上りに羽織るのもオススメだ。
在庫を確認する
ぬくさに首ったけ電熱 ニットベスト(日・クマガイ電工)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
19,800
バリエーション
首、背中、腰まで、その暖かさ、まさに冬の守護神。
創業以来、ヒーターにこだわった製品づくりに定評のある、クマガイ電工が開発した電熱ニットベストである。しなやかな日本製カーボンファイバーヒーターが、人間が寒さを感知しやすい首後部と背中~腰の2箇所に配置されている。高い熱伝導率・放射率を持ち、約10秒で暖かさを感じる即暖性を誇るハイテク機構だから、体全体を素早く暖め、ぬくもりで包み込んでくれる。表地には肌触りのよいニット素材を採用。スイッチを入れず通常のベストとしても違和感がない。電源の充電式バッテリーは約100㌘と軽量。フル充電で約7時間(弱設定の場合)使用でき、1カ月毎日使っても約16円という電気代も魅力的だ。
在庫を確認する
プレステージレザー3WAYドクターバッグ(日・スノビスト)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
22,000
往診の医者が持つ鞄をイメージした便利なレザーバッグ。
ダレスバッグともロイヤーズバッグとも呼ばれるドクターバッグ。医者が往診時に持っていくような、口がガバッと大きく開いて中のものが見やすく、取り出しやすい手提げバッグのこと。こちらはそんなドクターバッグにショルダーベルトを付けて、手提げはもちろん、斜めがけショルダーバッグ、さらにリュックとして3WAYで使えるようにしたもの。メインの収納部はA4サイズが入る大きさ。ベジタブルタンニングで鞣したバッファロー(水牛)レザーを使い本体部を作ることで、重厚感と高い堅牢性、耐水性を実現している。オンオフ問わず様々な装いに合わせやすく、一年を通して活躍してくれそうだ。
在庫を確認する
ビームスジャパン監修・真田紐ファッションベルト(日・坂本織物)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
3,850
バリエーション
再利用した落ち綿がなんとも言えない味わいを醸し出すおしゃれなベルト。
世界で最も細い織物とも言われる真田紐。非常に伸びにくく丈夫なので、重いものを吊ったり縛ったりすることに使われてきた。岡山県倉敷市児島では、江戸時代から良質な備中綿を用いた真田紐づくりが盛んで、「せんいのまち」児島の源流になったともされる。こちらは児島の真田紐メーカー、坂本織物がビームスジャパン監修のもと作り上げたファッションベルト。紡績工程から発生した落ち綿を用い、昔ながらの力織機にかけて織り上げた。それにより生まれた独特の風合いは、素朴でありながら粋な雰囲気を醸し出している。バックル部分にはフランスカンを採用するなど、細部にまでこだわった逸品だ。
在庫を確認する
スマートバックル穴なしベルト(日・守屋)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
8,800
バリエーション
老舗が作った好きなところで留められる便利な本革ベルト。
1927年に東京・浅草橋で創業した、日本の革製品・革ベルトの歴史を作ってきたといっても過言ではないメーカー、守屋。そんな守屋が生み出した、機能性とデザイン性を兼ね備えたベルトがこちら。スマートバックルを採用した穴なしタイプだから、ミリ単位で留める位置を調節でき、自分の一番快適な締め心地を楽しめる。ピンがないため着脱も簡単で、デザインもスマート。バックルの上にも革を巻くなど、細部にまでこだわりが詰まっている。表側の革にはイタリアの老舗・オーソニア社より直輸入した高品質な牛革を使用。長く愛用するうちに、経年変化によるツヤ感も楽しむことができる。
在庫を確認する
駱駝革三つ折り財布(日・スノビスト)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
9,900
バリエーション
稀少な駱駝の革を使ったコンパクトな財布。
独特の風合いを持つ駱駝の革で作られたコンパクトな三つ折り財布。駱駝革はアンティークな風合いと高い耐久性、さらに柔らかさも優れている優秀な皮革の一つ。しかし大きな体?とは裏腹に、革小物として採取できる部分はわずかで、稀少性の高い革でもある。今回の財布には、北アフリカ産の駱駝原皮をイタリアの熟練職人がベジタブルタンニング法で丁寧になめした革を使用している。素材だけでなく、機能性にもこだわっている。ボックス型のコインケースは硬貨の見分けが容易で使いやすく、カードポケットも合計8枚分備える。胸ポケットにすっぽり収まる大きさで、手ぶらの外出にもぴったりだ。
在庫を確認する
シルバー925ウォレットチェーン(日・宝石専門店ミワ)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
62,700
大人にふさわしいシルバーの日本製ウォレットチェーン。
ズボンのポケットに入れておいた財布がいつの間にか落ちてしまっていた、なんていう経験は誰にでもあるハズ。そんなときに便利なのが、ウォレットチェーンだ。財布とベルトループとをつなげ、脱落や置き忘れを防いでくれる。スリの防止にも効果絶大だ。無骨なデザインのものが多いが、こちらはスターリングシルバーで作られた大人の男にふさわしい商品。シンプルで繊細なデザインが、どんなファッションにもよく似合う。繊細な見た目と裏腹に、鎖部分は丁寧に溶接されているため切れにくく安心できる。手掛けたのは創業118年、銀座に本店を構える「宝石専門店ミワ」。メイド・イン・ギンザの逸品だ。
在庫を確認する
フェイシー ダブル(2個セット)(ド・フェイシー)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
3,980
ピンセットの10倍掴めるというドイツ生まれのバネ毛抜き。
まだピンセットでムダ毛処理をしていますか?誤って皮膚を挟んで痛い、滑って抜けない、1本1本摘むので、時間がかかって手が疲れる……こんな悩みはこちらのバネ毛抜き、「フェイシー」で解決だ。フェイシーは最大先端幅が0・8㍉と、ピンセットの1/3サイズ。それが10段のスパイラル構造になっているから、摘める箇所も10倍ということになる。そのため効率的かつ皮膚を挟まずに、安全にムダ毛処理ができるのだ。ドイツで作られた精密な構造は特許取得済。一度にたくさんの毛を摘みやすく、滑りにくくなっており、産毛まで簡単に処理できる。テレビを見ながらの〝ながら脱毛〟にもうってつけのアイテムだ。
在庫を確認する
屋久杉ボールペン【泡瘤】(日・米玉利住工)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
35,200
稀少な屋久杉を使用した、職人手作りの味わい深いボールペン。
世界自然遺産・屋久島特産の屋久杉の中でも特に稀少性が高い「泡瘤」と「虎杢」と言われる部位を使用した、贅沢なボールペンである。泡瘤とは、人間で例えると擦り傷の後のかさぶたのようなもの。厳しい環境下の中で成長したがゆえに現れる美しい杢目と、深みある色合いが特徴だ。樹脂分が多いので重く、赤黒い色合いのものが多い。一方、虎杢は光り輝くような縞柄の紋様が入ったもの。見る角度によってきらめきが異なって見え、色艶も極上。泡瘤と並んで最高級の素材といえる。屋久杉細工に熟練した職人が、1本1本丁寧に削り出し、長年の技術と勘によって屋久杉のよさを活かし作り上げている。
在庫を確認する
屋久杉ボールペン【虎杢】(日・米玉利住工)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
29,700
稀少な屋久杉を使用した、職人手作りの味わい深いボールペン。
世界自然遺産・屋久島特産の屋久杉の中でも特に稀少性が高い「泡瘤」と「虎杢」と言われる部位を使用した、贅沢なボールペンである。泡瘤とは、人間で例えると擦り傷の後のかさぶたのようなもの。厳しい環境下の中で成長したがゆえに現れる美しい杢目と、深みある色合いが特徴だ。樹脂分が多いので重く、赤黒い色合いのものが多い。一方、虎杢は光り輝くような縞柄の紋様が入ったもの。見る角度によってきらめきが異なって見え、色艶も極上。泡瘤と並んで最高級の素材といえる。屋久杉細工に熟練した職人が、1本1本丁寧に削り出し、長年の技術と勘によって屋久杉のよさを活かし作り上げている。
在庫を確認する
極JAPANフライパン【22㌢】(日・リバーライト)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
6,600
鉄の良さをそのままに、錆びにくくなったお手入れラクラクフライパン。
中華屋の野菜炒めがシャキシャキとして美味しいのは、鉄の中華鍋を使い、高温・短時間で調理しているから。鉄はたっぷり熱を蓄え、一気に火を通す放熱特性を持っているから、旨みを逃すことなく調理が出来るというわけ。また、数ヶ月~数年で劣化してしまうフッ素樹脂加工のものとは異なり、使うほどに馴染んで扱いやすくなり、丈夫でキズにも強いから、末永く愛用できる。一方で鉄のフライパンというと錆びやすく、お手入れが面倒というのも事実。こちらは特殊(窒化)熱処理を施し、極めて錆びにくくした日本製のフライパン。面倒だったお手入れも簡単で、日々の料理が楽しくなること請け合いだ。
在庫を確認する
Aomori BLUE 消臭・抗菌スプレーセット(日・あおもり藍産業株式会社)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
5,225
口に入れても安心・安全な、「あおもり藍」が原料の消臭・抗菌スプレー。
「大切な着物は、藍の風呂敷で包む」―。昔から藍は解毒や殺菌・抗菌、止血、防虫効果等があるとして重宝されてきた。こちらはそんな藍のチカラを特許技術で抽出した消臭・抗菌スプレー。青森県で農薬不使用栽培された「あおもり藍」から、全て食品グレードの天然由来成分100%で製造された逸品。アルコールや界面活性剤は一切使用しておらず、口に入れても問題ないというから驚きだ。日常生活で発生する様々なニオイを強力に消臭し、高い抗菌性を誇る一方で、徹底的に安全性を追求。そのことが評価され、病院、介護施設、ホテル等、様々な場所で活用されている、お墨付きアイテムである。
100%天然由来のものだけを使用しているから、小さな子供やペットと暮らす家庭でも安心だ。
在庫を確認する
精密どんぐり独楽(2個セット)(日・ミツミ製作所)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
4,400
ハイテク加工でよみがえる、懐かしのどんぐりゴマ。
どんぐりを拾い集め、帽子に錐で穴をあけ爪楊枝を挿せば、どんぐりゴマの完成だ。そんな懐かしいおもちゃが、下町の町工場の精密技術で進化して登場。ミクロン単位の旋盤加工でボディの真鍮を削り出し、精密なコマに仕上がっている。アルミ製の「帽子」には小さな孔が空けられており、爪楊枝を挿し込み捻って回せばいとも簡単に安定した回転を始める。天然のどんぐりと違って、重量、摩擦などが徹底的に計算され設計されているので、長時間回り続けるのだ。2個セットなので、コマ同士のバトルも楽しめる。中は空洞になっているので、小さなものを保管したり、付属のストラップで根付にすることも可能だ。
在庫を確認する
本格和だいこ(スタンド付き)(日・ナカノ)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
16,500
3世代で楽しめる、ファミリータイプの本格和太鼓。
厳選された木材と楽器用に鞣された牛革を使用し、大人から子供まで手軽に叩けるサイズに仕上げた本格和太鼓である。持ち手も付いているので歩きながらも演奏でき、いつでもどこでも楽しめる。天然木製のスタンドに置けば、座っての演奏も可能。スタンドは左右の開きを閉じればコンパクトに収納できる。胴の木も打面の牛革も天然素材であるため、湿気を吸収したり排出したりする。乾燥している時は乾いた音、梅雨などの多湿時は、革がたわんで張りのある音が鳴らなくなる場合があるが、これも本格和太鼓ならではの特性であり味わい。その時々の音を楽しんでほしい。
在庫を確認する
ドリーズラビット「発表会セット」(ピアノ&バイオリン)(日・ナカノ)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
9,240
すましたうさぎの演奏家たちの発表会。
ロイヤルブルーのベストでフォーマルにキメた、磁器製のうさぎの演奏家たち―。音楽隊、〝ドリーズラビット〟の出番です!ピアノとピアニスト、それにバイオリニストが揃ったこちらの「発表会セット」は、ステージをイメージできるブラックボード付き。お部屋に飾り、自由な配置で発表会を演じさせることができる。奏でる音楽が聞こえてきそうな可愛らしい表情のうさぎたち。そのボディは磁器、楽器部分が金属製で、全てが手作り。熟練の職人さんの手で一つ一つ丁寧に彩色が施されている。「音楽とすごすやさしい時間」をコンセプトに、音楽に関連した商品を提供し続けているナカノの、隠れた人気商品だ。
在庫を確認する
英国製ハリスツイード・イヤーウォーマー(日・ミラグロ)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
4,950
バリエーション
英国製ハリスツイードを使用したおしゃれで暖かい耳あて。
スコットランド北西部、アウター・ヘブリディーズ諸島発祥のハリスツイードは、ヴァージンウールを100%使用し、島内で紡績、染色が行われ、伝統を受け継いだ職人により機織られて作られている。ハリスツイード協会の定める厳しい品質基準をクリアしたものだけに本物の証明として宝珠(オーブ)のマークが付与され、クオリティが担保されている。そのデザインも耐久性も、まさに世界が認める一級品だ。こちらはそんなハリスツイード生地を使用した国産のイヤーウォーマー(耳あて)。折りたたみ式なのでかばんの中に入れておいて、寒い時にさっと出して耳を覆えば、吹き付ける北風もなんのそのだ。
在庫を確認する
吸湿発熱あったかかっぽうぎ(日・セイエイ)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
6,578
バリエーション
見た目は懐かしいが中身はハイテクのあったか家事服。
冷えやすい台所でも羽織ればあったか。寒い季節でも家事を頑張る方にむけて開発された、見た目懐かし、中身ハイテクの割烹着だ。最大の特徴は背中側の発熱・保温構造。フリースの内側には東洋紡が開発した吸湿発熱繊維「モイスケアR」を使用した中綿を使用、さらに体温を逃がさないようにアルミシートを挟み込んでおり、まるで布団をかぶっているかのような暖かさを実現している。お尻が隠れる長めの丈なので、気になる腰回りもしっかりガードしてくれる。袖口はリブ仕様になっておりずれ落ちにくく、皿洗い中もストレスフリーだ。ちょっとゴミ捨てに行くときもそのまま出かけられるデザインなので、わざわざ着替える必要もなし。
在庫を確認する
トップドライ 濡れない蒸れない滑らないボア付2WAYブーツ(日・アサヒシューズ)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
16,500
バリエーション
悪天候から足元を守る、モフモフボアの暖かい防水ショートブーツ。
創業130年、国産靴メーカーの草分け的存在のアサヒシューズが開発した、日本製防水シューズシリーズ『トップドライ』。こちらは人気のレディース防寒保温ブーツだ。防水透湿素材の代名詞、ゴアテックスファブリクスを靴下のように袋状にし内蔵。水の浸入を防ぎながら蒸れた空気は外部へ排出し、靴内を快適な環境に保ってくれる。本体はスエード調の柔らかい生地で、履き心地はやわらか。足首周りにたっぷりあしらわれたボアで、寒い日もぬくぬくだ。履き口を伸ばしたり折り返したりすれば、簡単に表情を変えることもできる。靴底には強力な防滑機能を搭載。天候を気にせず、どんどん歩く事ができそうだ。
在庫を確認する
遠赤外線パネルヒーター 夢暖望400型(日・アールシーエス)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
29,700
軽量コンパクト、日本製ならではの豊富な安全機能。
奥行き15㌢とスリムでコンパクトな、トイレや脱衣場などの小スペースに最適の国産遠赤外線パネルヒーター。シンプル設計にすることで故障の原因をできるだけ排除し、誰にでも簡単に使える仕様になっている。裏側には熱を放出しないため、壁にピッタリ設置してもOK。電気代の目安も、1時間当たり約6円(200㍗)から約12円(400㍗)と、省エネ設計なのもうれしい。過熱防止装置、転倒安全装置を標準装備。温度の高くなるガード上部には植毛加工、※トラッキング火災対策済み電源コード、乳幼児でも指の入らない4㍉幅の安全ガードを採用など、日本製ならではの安全設計が盛りだくさんだ。※コンセントとプラグの隙間にホコリが溜まり、漏電で発火する現象のこと。
在庫を確認する
ヘッドが360度回転する爪切り(日・鵜飼洋鋏)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
6,600
バリエーション
360度自由に変えられる刃部で、切りにくい足の爪も簡単にカット。
刃物の町・岐阜県関市の刃物職人が考案した、刃の部分が360度自由に変えられ、切りたい部分に刃が当てやすい新設計の爪切り。直刃に設計することで巻爪でもスクエアカットが簡単にでき、刃幅も11㍉と狭くしてあるから切り過ぎを防止することができる。また、ハサミの技術を応用したスライス式だから余計な衝撃も少なく、爪を傷めずやさしくカットが可能。届きにくい遠い足の爪も刃部分を回転させることで、手を回すことなく楽にカット可能だ。今回ご紹介するのは、カラーバリエーションを取り揃え、爪先を確認するのに便利な着脱式ルーペを付属した新モデル。
在庫を確認する
マイクロライト フリーダム+(ア・エルアールアイ)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
3,575
驚きの明るさを驚きの小ささで。
日本の誇る日亜化学の最高輝度白色LEDを、アメリカ製の堅牢な極小ボディに詰め込んだ、大人気・マイクロライトの最新版だ。その光は1マイル(約1・6キロメートル)以上離れた地点からも確認でき、連続して最長18時間の点灯が可能。10年間保管しても劣化しないから、いざという時に点かないという恐れも少ない。キーチェーンにつけたり、ポーチなどに携帯しておけば、様々な場面で役に立ってくれるだろう。こちらのフリーダム+は、点灯・点滅・SOS・モールス信号機能のほかに、着脱可能な〝ランタン〟という光を四方に拡散できるパーツが特徴のモデル。災害などの停電時には、吊るすだけで広範囲な光源を確保できる。
在庫を確認する
イタリア製干支チャームのキーチェーン「ラビット」(イ・シルバーミルコ)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
13,200
手足が動いて愛らしい、イタリア製うさぎのシルバーチャーム。
「優越感具現化カタログ」で毎年お馴染み、イタリア製干支のシルバーキーリング。2023年(令和5年)の干支はうさぎ。うさぎは、「豊穣」「子孫繁栄」の象徴とされているほか、ヨーロッパでは天敵から逃げる際の跳躍力に着目し危険・災難回避のお守りのモチーフでもあるそう。今回のラビット型チャームは、傘を手にした愛らしいデザインで、手足が動く精巧な構造。シルバー925製のボディに鮮やかなエナメルで手彩色を施した。シルバーミルコは、トスカーナ地方の都市、アレッツォのシルバー細工のブランド。熟練職人がデザインから製作までを一貫して行っている。
在庫を確認する
令和のノコギリ ユーティレス(3種セット)(日・KSK 河部精密工業)(週刊新潮DM紹介)
販売価格
¥
9,240
ノコギリに見えないスタイリッシュなデザイン&プロ仕様の切れ味。
大掃除に断捨離にと、家の片付けをすれば出てくる家具や古傘等の粗大ゴミ。小さく切れば回収してもらえるが、従来の大きな刃がむき出しになったノコギリは女性やシニアには扱いづらいもの。こちらは使いやすさ抜群ながら、刃の材質や加工はプロ仕様そのままのスタイリッシュなノコギリ。軽い力でズバズバ切ることができる。ブルーのクラフト用は段ボールやペットボトル、絨毯、発泡スチロール等に。ピンクのメタル用は塩ビパイプやゴルフクラブ、傘等の硬質素材に。グリーンのウッド用は木材・庭木等の切断用だ。プロ用切削工具の製造を行う河部精密工業が手掛けた、メイド・イン・ジャパンのアイテムである。
在庫を確認する
1
2
>
ブックマークに追加
フォルダ名
に
追加
キャンセル
ブックマークに追加しました
ブックマーク一覧に移動
閉じる
カートに入れました
カートを見る
閉じる