ログイン
会員登録
お気に入り
カート
優越感具現化カタログ最新号 無料進呈応募はこちら
重要
フジシートマッサージャー(T21 TR-S1)(日・フジ医療器)(週刊新潮DM紹介)
マッサージチェアのパイオニア、フジ医療器製。
今や家庭の1割に普及しているマッサージチェアだが、その誕生は約70年前。 フジ医療器の創業者が、銭湯の脱衣場で人々が按摩師からマッサージを受ける様子を見て着想。試行錯誤の末、昭和29年に世界初の量産化に成功した。 それからの進化は著しく、今では機種もソファー式からシート式まで多種多様。 こちらは同社の高機能シートマッサージ器だ。首・肩・背中・腰でそれぞれ独立したメカが広範囲を同時にもみほぐしていく。 コンパクトなボディに多彩な機能が搭載されており、その全てを紹介するには誌面がとても足りない。 マッサージチェアを生み出し、今も業界をリードする会社の実力を、ぜひ一度体感してみてほしい。 サイズ:幅56 × 奥行き48 × 高さ80㌢重量:8.5㌔素材:[本体]ABS樹脂、PP樹脂 [クッション材]ウレタンフォーム [張り材]合成皮革(ポリ塩化ビニル)、その他(ポリエステル)仕様:[定格電圧(50/60Hz)]AC100V [定格時間]30分 [定格消費電力(50/60Hz)]48W [定格電熱器消費電力]6W [タイマー]15分自動オフ [もみ回数]首肩部=約34回/分 背腰部=約36回/分 [エア圧力]最大90kPa [振動回数]約3、800回/分 [ヒーターの最高温度]もみ玉ヒーター50℃以下 [適応体重]90㌔以下 [電源ケーブル]約1.5㍍ [リモコンコード]約90㌢ [電気代の目安]ヒーターとマッサージ=約22円/月 マッサージのみ=約20円/月(※1日約30分〈15分× 2回〉毎日使用した場合。電気料金目安単価31円/kWh〈税込〉で算出。〈2022年7月現在、メーカー調べ〉) 医療機器認証番号:303AABZX00034000(家庭用電気マッサージ器・管理医療機器)使用目的または効果:あんま、マッサージの代用。一般家庭で使用すること。・疲労回復・血行をよくする・筋肉の疲れをとる・筋肉のこりをほぐす・神経痛、筋肉痛の痛みの緩解生産国:中国(企画:日本)洗濯:[本体]不可 [首肩カバー]手洗い可※商品に椅子は含まれません。
カートに追加
詳細情報